朝霞水門からゴルフ場(ここのゴルフ場がおっかない。ろくなフェンスもないすぐそばでカッキーンと打ってる。いつかけが人が出るまでこの状態が続くんだろうが、改善のきっかけ―――人柱って言うな、こういう場合―――にはなりたくないものである)横を通ると秋ヶ瀬橋(39km地点)に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/4a444922104ff7ec2ac349a3972fa128.jpg)
信号を渡り、前に進んだら、この橋を右に渡ります。荒川右岸から左岸に移るわけです。
荒川は河川敷が広大なので、いかんせん橋が長い。しかも高い。高いところがコワイぼくは、最初ヒーヒー言いながら渡ったものでした。
橋を渡り切り、下に降りると左に入る道があります。その道に入ると、秋ヶ瀬公園、それから先日ここに載せた桜草公園に行くことができます。
そちらから秋ヶ瀬公園を通って行くこともできるのですが(それだとトイレ&自動販売機もあり)、車と同じところを通過しなくてはならない上、馬鹿みたいにスピード出す車が多くストレスになるので、ぼくは通りません。
秋ヶ瀬橋を渡りきって下に降り、左に入らず直進、少し上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/33a6929965034b86fa3e22eb42b58cc0.jpg)
すると、浦和ゴルフクラブの表示がありますので、左折、すぐにカーブがあるのですが、無視してそのまま直進します。秋ヶ瀬公園とゴルフ場を隔てた土手の上を進んで行くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/31489dcb208efdc820fbf2c4baa526fe.jpg)
これがそのカーブ。左にカーブしながら降りていく道があるのですが、これ行っちゃうと秋ヶ瀬公園への道になるので、無視して直進です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/3621eda4ad000a49b13cafbc2eb1d2a4.jpg)
ほんの少し行くと、このような車止めがあるので、この車止めを突破、おじさんたちの方へ行きます(なお、あなたが行く日におじさんたちがいるとは限らないので要注意です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/1110d43f7d12145fc9e574e536140171.jpg)
羽根倉橋に出ます。この信号を渡り、左斜めに降りていきます(車が多いので、ここは注意して下さい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/8d63669b7d269de68a106eb7aab214f4.jpg)
車が見える右の道に入ります。ちょっとの間、車と同じ道を走ることになりますが、すぐに自転車専用になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/48586cdf759499895e4bb557455a6ceb.jpg)
このような標識がこのあといくつかあるので、それに従って下さい。
ここらへんのたんぼは実に見事で、これからの季節、走っていてとても気持ちのいい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/5a1fce8f0bcbd2315f1384fefac1d163.jpg)
約55km地点。上江橋。国道16号線にぶつかります。
ここでそのまま進むのもいいのですが、サイクリングロードを降りると、山田うどん、山田うどんを通り過ぎると、いくつか食事できるところがあります。補給、休憩、食事などに活用できると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/ff61ff1a459a293eec9345e3ec844214.jpg)
上江橋を国道16号線と並行して走ります。この橋も長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/ca566807c3cb98ccb6ecd420e040e183.jpg)
橋の途中で自転車道の分岐がありますので、左に入ります。
直進して橋を渡りきって小江戸・川越を散歩するのも楽しいです。
次回最終回 初心者のための荒川サイクリングロード案内(3)へどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/4a444922104ff7ec2ac349a3972fa128.jpg)
信号を渡り、前に進んだら、この橋を右に渡ります。荒川右岸から左岸に移るわけです。
荒川は河川敷が広大なので、いかんせん橋が長い。しかも高い。高いところがコワイぼくは、最初ヒーヒー言いながら渡ったものでした。
橋を渡り切り、下に降りると左に入る道があります。その道に入ると、秋ヶ瀬公園、それから先日ここに載せた桜草公園に行くことができます。
そちらから秋ヶ瀬公園を通って行くこともできるのですが(それだとトイレ&自動販売機もあり)、車と同じところを通過しなくてはならない上、馬鹿みたいにスピード出す車が多くストレスになるので、ぼくは通りません。
秋ヶ瀬橋を渡りきって下に降り、左に入らず直進、少し上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/33a6929965034b86fa3e22eb42b58cc0.jpg)
すると、浦和ゴルフクラブの表示がありますので、左折、すぐにカーブがあるのですが、無視してそのまま直進します。秋ヶ瀬公園とゴルフ場を隔てた土手の上を進んで行くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/31489dcb208efdc820fbf2c4baa526fe.jpg)
これがそのカーブ。左にカーブしながら降りていく道があるのですが、これ行っちゃうと秋ヶ瀬公園への道になるので、無視して直進です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/3621eda4ad000a49b13cafbc2eb1d2a4.jpg)
ほんの少し行くと、このような車止めがあるので、この車止めを突破、おじさんたちの方へ行きます(なお、あなたが行く日におじさんたちがいるとは限らないので要注意です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/1110d43f7d12145fc9e574e536140171.jpg)
羽根倉橋に出ます。この信号を渡り、左斜めに降りていきます(車が多いので、ここは注意して下さい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/8d63669b7d269de68a106eb7aab214f4.jpg)
車が見える右の道に入ります。ちょっとの間、車と同じ道を走ることになりますが、すぐに自転車専用になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/48586cdf759499895e4bb557455a6ceb.jpg)
このような標識がこのあといくつかあるので、それに従って下さい。
ここらへんのたんぼは実に見事で、これからの季節、走っていてとても気持ちのいい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/5a1fce8f0bcbd2315f1384fefac1d163.jpg)
約55km地点。上江橋。国道16号線にぶつかります。
ここでそのまま進むのもいいのですが、サイクリングロードを降りると、山田うどん、山田うどんを通り過ぎると、いくつか食事できるところがあります。補給、休憩、食事などに活用できると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/ff61ff1a459a293eec9345e3ec844214.jpg)
上江橋を国道16号線と並行して走ります。この橋も長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/ca566807c3cb98ccb6ecd420e040e183.jpg)
橋の途中で自転車道の分岐がありますので、左に入ります。
直進して橋を渡りきって小江戸・川越を散歩するのも楽しいです。
次回最終回 初心者のための荒川サイクリングロード案内(3)へどうぞ。
次回参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m。