キャノンが全国の伝統的な祭事をサポートしていることを初めて知りました。「まつりと」というプロジェクトです。
まつりと、とは。「全国各地の伝統行事等や民俗芸能はコロナ禍で開催が困難になり大きな打撃を受けました。キヤノンマーケティングジャパンは文化庁からの委託を受けて、映像制作や写真撮影、オンラインによる情報発信、現地での運営サポートなどで伝統行事等をサポートします。本ウェブサイト「まつりと」では「日本の祭りを探検する」をテーマに、祭りや伝統行事等の魅力を多角的に発信していきます」ということです。
ウェブサイトはこちら。 https://matsurito.jp/about/index.html
今回、秋田の人形道祖神プロジェクトからのメールで「まつりと」を知り、それで伺ったわけです。
こちらは5年前に秋田で見た鹿島様。初めて見たときは思わず声を上げてしまいました。秋田の各地に祭られ、大きいものは4mを超えます。
JR品川駅港南口からペデストリアンデッキを経て品川のキヤノンギャラリーへ。すごい都会です。
実はわたくし、学生時代、日本民俗学研究会というサークルに属しておりまして、フィールドワークを行ったり、祭りを見学に行ったりしていました。今でも民俗学の本を読んだり、祭りを見に行くことが大好きなのです。
こちらは先程の鹿島様の家庭版、地域の穢れを担って川に流されたり、燃やされたりします。
ほかにも、大変興味深い展示がてんこ盛り。さらにYouTubeの「まつりとチャンネル」で各地の祭りを撮影した動画がアップされているので、貴重な映像に触れることができます。キヤノンえらいです。
サイトはこちら。 https://www.youtube.com/@user-mn1zf1rc5r
キヤノンギャラリーで3/4まで。日曜・祝日がお休みなので要注意です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます