ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
毎日が観光
カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。
羅漢寺川暗渠
2010年01月21日 14時50分32秒
|
観光
行人阪を下り、太鼓橋を渡ります。左へ少し行くと、そこがこの羅漢寺川暗渠の出発点(というか、目黒川に注いでいるわけで、逆に終着点なのだけれど)。
さあ、この暗渠。久しぶりに見た実力派暗渠。なんというかかなりジューシー、やる気満々、見とれるほどの崖っぷり。言葉はいりません。味わってくださいな。
出口の三角州。暗渠はこのあと林試の森公園を通って、辿れなくなるんだけれど、終点は清水池公園。胸踊る暗渠散歩でありました。
#国内旅行
コメント (5)
«
行人坂
|
トップ
|
笠間稲荷神社
»
このブログの人気記事
だから清の墓は小日向の養源寺にある
さよなら会津
うずしお見物
上野の桜
逃げ去る影
高崎観音
山田者にも春が来た①
初心者のための荒川サイクリングロード案内(1)
奥武蔵縦走
城南島
最新の画像
[
もっと見る
]
悲しい会話
3ヶ月前
穴掘りもんた
3ヶ月前
我が名はもんた
3ヶ月前
かわいい悪魔がやってきました
5ヶ月前
かわいい悪魔がやってきました
5ヶ月前
かわいい悪魔がやってきました
5ヶ月前
メルシー復活の予感
5ヶ月前
メルシー復活の予感
5ヶ月前
飯田橋の天国
5ヶ月前
飯田橋の天国
5ヶ月前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
はじめまして
(
lotus62
)
2010-01-21 18:00:07
立ち上げてていらっしゃるブログのコンセプトがかねがね小生のブログと接点があると思っておりましたので、最近よく楽しく拝見させていただいています。(とは申しましても小生のほうが断然「後輩」なのですが・・・)
今回は私も好きな羅漢寺川の暗渠を取り上げられていたので、思い切ってコメントさせていただきました。これからも更新を楽しみにしております!
返信する
ずいずい
(
チェレステのうさぎマリオ
)
2010-01-21 20:29:44
じめっとしてうねうねした感じがなんともいえませんね。のうさぎマリオもこんな所を見つけると、気になって鼻をひくひくさせてビアンキ君(シクロクロス車もどき)でずいずいと入っていっちゃいます(歩行者が来たら降りますよ)。
荒川は、最近北風君がいぢわるするので、もっぱら江戸川河口~浦安方面をお散歩してます(よっぽど川が好きなんだね)。
返信する
コメントありがとう!
(
aquira
)
2010-01-21 23:33:30
lotus62さん
これからよろしくお願いします。
さっそく伺わせて頂きました。
おお、水窪! 地元です、そこ。日の出町商店街という名前よりも水窪という名が身近です。その入口のお肉屋さんは、PTA役員仲間です。
チェレステのうさぎマリオさん
荒川ぼくもずっとご無沙汰、というか、年末以来自転車に乗っていません。だって、そう、北風だし、寒いし。ぼくが熊谷に住んでれば北風に乗って走るんですけど。
ところで、シクロクロス乗ってらっしゃるんですか? 担ぐんですか?
返信する
ありがとうございます。
(
lotus62
)
2010-01-22 09:20:20
地元でしたか!
お肉屋さんには、メンチカツがたいへん美味しかったとお伝えくださいませw
それにしてもいい商店街でした。きっと夕方や休日は結構な人出があるのでしょうね。
それと、よろしければ拙ブログからこちらにリンク貼らせていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
暗渠萌え
(
aquira
)
2010-01-22 10:43:02
いやあ、暗渠萌えの方っていらっしゃるんですねえ。自分もそうなんですが。
早速ブックマークに入れさせて頂きました。ちょくちょくご訪問させて下さいな。
リンクの件、ありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
観光
」カテゴリの最新記事
悲しい会話
穴掘りもんた
我が名はもんた
かわいい悪魔がやってきました
メルシー復活の予感
飯田橋の天国
魔合体
街で見ませんな
今年最後の海水浴
TJAR
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
行人坂
笠間稲荷神社
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
子犬のような好奇心と子猿のような落ち着きのなさ。
毎日の観光で出会ったものを紹介します
最新記事
「マエストロ:その音楽と愛と」
悲しい会話
穴掘りもんた
我が名はもんた
かわいい悪魔がやってきました
メルシー復活の予感
飯田橋の天国
魔合体
街で見ませんな
今年最後の海水浴
>> もっと見る
カテゴリー
観光
(642)
写真
(169)
音楽
(47)
映画
(19)
食べ物
(41)
読書
(102)
出会ったものたち
(9)
らくがき
(132)
珠
(20)
最新コメント
いけやん/
配達中
Unknown/
臆病者の自転車生活
いけやん/
臆病者の自転車生活
ガーゴイル/
千葉外房有料道路
来光堂/
だから清の墓は小日向の養源寺にある
awad/
だから清の墓は小日向の養源寺にある
芋田治虫/
渡辺直己「不敬文学論序説」
生駒里奈/
品川~羽田2 鈴ヶ森刑場跡
きむらたかし@三田用水/
おしゃもじさま
YU YA/
初心者のための荒川サイクリングロード案内(1)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年02月
2021年10月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
天気予報
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今回は私も好きな羅漢寺川の暗渠を取り上げられていたので、思い切ってコメントさせていただきました。これからも更新を楽しみにしております!
荒川は、最近北風君がいぢわるするので、もっぱら江戸川河口~浦安方面をお散歩してます(よっぽど川が好きなんだね)。
これからよろしくお願いします。
さっそく伺わせて頂きました。
おお、水窪! 地元です、そこ。日の出町商店街という名前よりも水窪という名が身近です。その入口のお肉屋さんは、PTA役員仲間です。
チェレステのうさぎマリオさん
荒川ぼくもずっとご無沙汰、というか、年末以来自転車に乗っていません。だって、そう、北風だし、寒いし。ぼくが熊谷に住んでれば北風に乗って走るんですけど。
ところで、シクロクロス乗ってらっしゃるんですか? 担ぐんですか?
お肉屋さんには、メンチカツがたいへん美味しかったとお伝えくださいませw
それにしてもいい商店街でした。きっと夕方や休日は結構な人出があるのでしょうね。
それと、よろしければ拙ブログからこちらにリンク貼らせていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
早速ブックマークに入れさせて頂きました。ちょくちょくご訪問させて下さいな。
リンクの件、ありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いします。