元旦から調子が悪く出遅れてしまいましたが、初詣。
どこに行こうか、数ミリ秒悩んだ結果、行ったことない笠間稲荷へ御参詣。本を数冊リュックに詰め込んで、常磐線の旅に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/63d52908fc918ae09843e9b848d0183f.jpg)
いい加減飽き飽きしたところで友部着。日暮里から20駅。げっぷが出るほど各駅停車。
友部から水戸線に乗り換えて笠間駅着。北関東の小都市に漂う、何か淋しげな風情がたまりません。逃避行っていうと日本海っぽいイメージだけれど、案外リアルとしては北関東な気がする。男は日系ブラジル人たちと一緒に工場につとめ、女はなぜか駐車場の付いているスナックでホステス。夕方、男が帰ると、「豚の炒め物とお味噌汁作っといたからあっためて食べて」と入れ替わりに仕事にでかける。案外、悪くない気もする。日本海だと逃げて暮らすというより、心中だな(どんな決め付けだよ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/38c39bb54149608e86531d1ffe7f7628.jpg)
歩いて10分ほどで稲荷着。ここの面白いのは、普通神社や寺に向かって垂直に門前町があるんだけれど、ここは平行。なかなかの賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/0ac188d6491a3d8a286677e4888bc7aa.jpg)
野犬の群れみたいな狐群。お稲荷さんは狐ではありません、と丁寧な説明看板。
お稲荷さんを出て、また笠間駅へ向かう。笠間から水戸線で小山に出て、そこから宇都宮線で帰るのも一つの手。どうせ乗り放題の青春18きっぷ。だけど、なんだか友部まででお腹いっぱい。行ったことのない水戸へ出て、少し散歩することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/50b587b961b4c56f6741c13a94ba2172.jpg)
笠間は焼き物の街としても有名だとか。駅にもいつくかこういうオブジェが飾られている。オブジェ越しに見える北関東の風情がなかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/ed4279ed5b61d57e2ca12445399ac5a6.jpg)
水戸弘道館。建物写すよね、こういう時って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/51dd4262add48fb199e6ad622a09d564.jpg)
水戸駅。違うだろう。水戸来てタクシー写してどうすんだよ。
水戸黄門神社とか、**公生誕の地だとか、水戸藩ぽく大威張り。以上、やる気のなさそうな水戸リポートでした。嫌いなら行かなきゃいいのにね。
どこに行こうか、数ミリ秒悩んだ結果、行ったことない笠間稲荷へ御参詣。本を数冊リュックに詰め込んで、常磐線の旅に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/63d52908fc918ae09843e9b848d0183f.jpg)
いい加減飽き飽きしたところで友部着。日暮里から20駅。げっぷが出るほど各駅停車。
友部から水戸線に乗り換えて笠間駅着。北関東の小都市に漂う、何か淋しげな風情がたまりません。逃避行っていうと日本海っぽいイメージだけれど、案外リアルとしては北関東な気がする。男は日系ブラジル人たちと一緒に工場につとめ、女はなぜか駐車場の付いているスナックでホステス。夕方、男が帰ると、「豚の炒め物とお味噌汁作っといたからあっためて食べて」と入れ替わりに仕事にでかける。案外、悪くない気もする。日本海だと逃げて暮らすというより、心中だな(どんな決め付けだよ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/38c39bb54149608e86531d1ffe7f7628.jpg)
歩いて10分ほどで稲荷着。ここの面白いのは、普通神社や寺に向かって垂直に門前町があるんだけれど、ここは平行。なかなかの賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/0ac188d6491a3d8a286677e4888bc7aa.jpg)
野犬の群れみたいな狐群。お稲荷さんは狐ではありません、と丁寧な説明看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/b793b2014cb24825cf70993d53481aa1.jpg)
お稲荷さんを出て、また笠間駅へ向かう。笠間から水戸線で小山に出て、そこから宇都宮線で帰るのも一つの手。どうせ乗り放題の青春18きっぷ。だけど、なんだか友部まででお腹いっぱい。行ったことのない水戸へ出て、少し散歩することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/50b587b961b4c56f6741c13a94ba2172.jpg)
笠間は焼き物の街としても有名だとか。駅にもいつくかこういうオブジェが飾られている。オブジェ越しに見える北関東の風情がなかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/ed4279ed5b61d57e2ca12445399ac5a6.jpg)
水戸弘道館。建物写すよね、こういう時って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/51dd4262add48fb199e6ad622a09d564.jpg)
水戸駅。違うだろう。水戸来てタクシー写してどうすんだよ。
水戸黄門神社とか、**公生誕の地だとか、水戸藩ぽく大威張り。以上、やる気のなさそうな水戸リポートでした。嫌いなら行かなきゃいいのにね。
北関東も同じ理由で好きです。ありましたな、「北関東逆境連合」。戸川純ちゃんが「いちまんえん、くれっ!」と叫ぶやつ。
のうさぎマリオが特に好きなのが足利。「足利もきっといい所だぞ」と思ってスぺシャのロードバイクで行ったですよ。渡良瀬川の夕景を楽しんでいると、すれ違う自転車通学の女子高生の集団が一人残らず、「こんにちは~」と美しい声で挨拶してくれるんです。ああ、まだ日本にもこんな美しい街があったんだ…。
あの辺の風情、ほんと好き。
暖かくなったら、また行きたいな。渡良瀬遊水地んとこの道の駅で、蕎麦かうどんが食べたい!