毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

利行碑

2014年05月18日 21時24分56秒 | 観光


 2014年5月16日。
 利行碑を左目に見て東京国立博物館へ。「栄西と建仁寺」展を見る。
 海北友松に心を動かされ、等伯や若冲にウキウキしたけれど、驚愕は中国伝来の「涅槃図」。
 真ん中で釈迦が死にゆく中、動物さえ泣いているのに、なんだか妙に画面が明るい。つがいの鳳凰や鶴、絡み合うヘビなど吉祥に溢れ、にぎにぎしいお祭り気分。ぼくが釈迦なら、おいおい、と。おいおい、おれが死んでるってえのに、お前らなに祝っちゃってるのよ、と。

 それはそうと、長谷川利行ゆかりの山谷にここんとこ足しげく通っています。いつかそのあたりのことを書きたい、と。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥武蔵縦走 | トップ | 石垣島サビチ洞 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事