U14練習試合🔅🔅🔅
暑さが戻ってきた中で、試合の合間はキツめのフィジカル🤢🤢🤢
最初は威勢よく戦えていた選手達も
ラスト1試合は試合にならない敗戦ぶり
キツイ
ツライ
うまくいかない
苦しい
我慢
こんな状況下にこそ
本当の自分の姿が表に現れる。
落ち込む
暗くなる
諦める
逃げる
怯える
黙る
止まる
静まる
こんな姿が出てきた選手は
サッカーに限らずうまくいかない時に同じ姿が出る可能性が高いと言える。
人は楽でうまくいってる時は誰でも良い姿を見せ戦えるもの🥱🥱🥱
本当の姿は苦しい時にこそでる‼️
本当の強さは苦しい時にこそ試される‼️
その瞬間の乗り越え方や闘い方の経験が将来の生き抜く力となります。
やりたい事や楽しい事、好きな事を選択して生きていけば苦しいにたえる強さなんかいらないという人もいます。
でもそれは間違いです
やりたい事や好きな事を続ける為には沢山の苦労を人一倍絶えなければやりきれない。
やりたい事や好きな事だからこそ沢山の努力が必要なんです。
ならなぜ好きな事ややりたい事をしてる人は幸せなのか
それは
他人が辛いとか苦しいとか嫌だとか逃げ出したいと感じることを、必要不可欠な要素として努力に変えて闘う経験をし、乗り越え方を学び、その先にある喜びを知っているからです。
辛いもの苦しいものではなく、自分がやりたい事を叶える為には必要だと考えれるからです。
そして、競技者として戦うならば、その経験の中に、負けている現状やうまくいかない現状に対して、相手や自分や周りに対する悔しさと怒りの感情が無ければなりません。
負けていて落ち込んだり静かになるようではいつまでも真の競技者にはなれないと思います。
真剣だからこそ悔しい
真剣だからこそ負けたくない
これをプレーに変えて背中で見せる選手こそスポーツ選手であり、苦難からも逃げない人間になれるんだと思います🌈🌈🌈
今日の2チームにはそのレベルの選手はいなかった様に感じるので、今年一年でそんな頼りになる闘う戦士が生まれることを願います。
笑って誤魔化せるわけがない
負けたまま終われるわけがない
そんな感情に支配されるほど熱い想いと日々の努力ができる選手がチームには必要ですよ👊🏻👊🏻👊🏻
中学生はやらされる人間ではなく
自ら変化する人間にならなければ最後に本当の笑顔は手に入りません!
笑顔で次に進む為に今いる環境で闘い方を学び強さを身につけ本当の競技者であり逞しい人間へと成長しましょうね🤝🏻