![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/5079ca37e1a5b7dd4ea487b7eb1c4775.jpg)
今日らU10メンバーがFC東郷主催のフェスティバルに参加しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/1a3fc872d9caeb252c9d914da675342b.jpg?1640422310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/ef7728981f624d67bf341253a5c83796.jpg?1640422338)
今日の優秀選手✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/bbd9dddb1467a8c070b24441d4d9e567.jpg?1640422373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/d2cc054a53c7f23d911a41e033ad77d6.jpg?1640422373)
予選を勝ち進み、空き時間に外周走りたい!と…かなり余裕な発言を連発☹️☹️☹️
なにか勘違いしていないかと感じ、別クラブがフィジカルトレーニングをみっちりしていたので、コレは良い機会としっかり『走る辛さと必要性』を学んでもらうことにしました🧐🧐🧐
フィジカルトレーニング後の試合では、当たり前に午前中に出来ていたプレーや球際の奪い合いが、身体が動かなくなると途端にミスに変わり失う状況へ😔😔😔
シビアな意見ですが、この年代は身体能力が高い選手が少ない年代と言えます。
これはサッカーというスポーツを競技として戦って行くという目線で見た場合での意見です。
その中で、どんなに努力し身につけた技術も、体力の消耗によりプレーの質や精度、球際の当たりや、ボールへの反応速度は低下していきます。
運動能力に長けている選手は、周りの足が止まり始めてもパフォーマンスの低下は小さく、試合を重ねても実力を発揮し続けれると言えます🤨🤨🤨
今日、自分達の中でも走りのトレーニングを合間に挟んだことによりパフォーマンスの低下が目についた選手と、それでもパフォーマンスを維持出来た選手が見えたのではないかなと思います🧐✨
この年代の良さを最大限発揮する為に、今日は積極的に闘う事!諦めないこと!走り切る事!声に出して感情を叫び表現する事!を今後のカラーにすると話して勢いと激しさの色付けとして朝スタートしましたが…
コレが本当の意味で出来る選手、出来る人間かどうかは、3試合目の様な精神的にキツくなった時に試されるのです‼️
身体的にも肉体的にも余裕がある時は誰でもパフォーマンス表現はいいに決まってるし、精神状態には勢いもあります。
コレが、厳しい試合や負け始めたとき、体力の消耗が著しい戦いになった時に出せるかどうか…😤😤😤😤😤
このタイミングこそ選手としてのレベルと人間としての強さが試されます。
自分に厳しく出来た選手にだけ身体は技術を最大限表現し続けてくれますよ‼️‼️‼️
大変でありキツいですがやれる事を頑張りましょうね👍🏻⚽️
結果以上に学びある1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/1a3fc872d9caeb252c9d914da675342b.jpg?1640422310)
今日のMVP✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/ef7728981f624d67bf341253a5c83796.jpg?1640422338)
今日の優秀選手✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/bbd9dddb1467a8c070b24441d4d9e567.jpg?1640422373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/d2cc054a53c7f23d911a41e033ad77d6.jpg?1640422373)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます