goo blog サービス終了のお知らせ 

F.C.TWINS.愛知

育成第一サッカークラブ、F.C.TWINS.愛知のブログが再スタート!皆さん宜しくお願い致します。

人は変われるんです!自分を低く見積もるな(>_<)

2016-09-12 00:13:02 | 日記






お前達最高(>_<)!!!(爆笑)


今日の日帰り奈良遠征!今月から始まるU15最後のフットサル全日本選手権県予選に向けて全国常連の強豪のアスペガス生駒FCと試合してきました。


結果は写真の点差(*_*)3時間ABを回して試合し続けた合計です(笑)
点差みたら酷い限りですね〜(爆笑)


なのに最高なんです!!!(爆笑)


最高に素晴らしい時間でした!

選手たち!
『変わるって最高に楽しいよな!』(笑)

ちょっと久々に最高の日でした!

今日開始すぐに話しました…


『この空気感とこの空間は人が成長し変わる空気だからな!』


『この瞬間を絶対逃すなよ!』

その言葉通り(笑)子どもが変わる瞬間を目の当たりにし、選手達は自分が変わる瞬間を直に感じ、こんなに心熱く揺さぶられた日は久々です。

毎年大会前にワガママ言ってお願いするんですが、他の試合では考えられないぐらい一年で1番激しく熱く戦う時間なんです(爆笑)

でも絶対に荒々しく喧嘩越しにならず、一年で1番激しくやり合うのに、一年で1番清々しい気分で試合ができるのは、両チーム選手たちの純粋で直向きな心と姿勢が作り上げているんだなと感動しましたd(^_^o)
人間性が作り出す空間でした(笑)

そんな空間だからこそ、今年の子ども達も未知の経験を出来たんだと思います!

終わってみたら最高の変化ですが、その変化には数々の壁がある事も知りましたね(笑)

人は本気で必死に挑んだ時に、その必死の中で出くわす小さな成功は、常識では理解できない程魅力的な変化をもたらす事を経験しました!

ただし、その必死な挑戦には大きな屈辱と悔しさから逃げずに向き合う勇気がなければ乗り切れない事も学びましたね。

選手達!
今日を作り出したのが自分なら、これからの自分にもっと可能性を感じてください!!

人は変われるんです(笑)

この意味もう教えたからな(笑)

君たちは今日変わりました^_−☆

自分を小さく見積もるな!可能性は誰にでも秘められているd(^_^o)



今日君たちをじっと見ていて、ずっと心が震えていました…変化の瞬間…子ども達が変わろうと必死にもがいている最中の姿は正直本当に惨めで可哀想になりました。
でもその姿は最高に胸を打ち感動をあたえるんです!!

人が自分と闘う姿は周りに感動を与え、空気を変えて、感情を揺さぶるんです(>_<)!

今日の君たちは人を感動させましたよ(笑)

『ありがとう!』

これからもしまた惨めな闘いをしなくてはいけなくなったなら、忘れないでください…

『かっこ悪くても惨めでもいい!とことんがむしゃらになれ(笑)!!』

その先に何があるかは今の君たちならもう分かるはずです!(o^^o)!


今日を忘れないでくださいね☆

結果しかみない人間にはわからない価値が今日の体育館にはありました!

本当に感謝しますm(__)m

『ありがとうございました!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U15日帰り奈良遠征!

2016-09-11 13:47:15 | 日記


昼からの日帰り奈良遠征(>_<)
強行スケジュールですが、小さくても確実な成長とげてきますd(^_^o)

意識の積み重ねこそ最大の成果を生む☆

中学生強化月間(笑)頑張ろうチームのお兄さん達^_−☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔はみんなそうでしたよ(笑)

2016-09-05 00:27:43 | 日記
今日は宮中コーチから熱いコメント貰いましたd(^_^o)

ツインズの選手達は小さい頃から本気で向き合う時間を過ごしていますね…

子どもも大人も本気で向き合うからこそ壁や挫折、恐れや不安に直面します!

本気で向き合わなければ全ては遊びの域でしかなく遊びはみんな楽しいですよね(笑)

そんな本気の自分と向き合う戦いを昔は先輩たちも同じ様に過ごしていたんですよd(^_^o)
初めから上手くいくなんてありえません!

そんな今まさに戦い始めた低学年に伝わるといいです!











【宮中コーチより】
今まで誰かに怒られた事ってありますか?


本日米野カップに参加されたメンバーお疲れ様でした。

新人戦のメンバーもお疲れ様です!



今日は最初から宮中コーチに怒られっぱなしでしたね‼︎

個人的にもかなりきつく言った選手もいます。

まず、このブログを見てくださった方に質問します。



今までの人生で怒られた事がありますか?

そして人を怒った事がありますか?



どうですか?

大体の方が心当たりあると思います。



もしかしたら最近怒られたし、、


最近怒ったし、、、


そんな事を思い出しているかもしれません。


人が怒る時は僕は簡単に分ければ2パターンだと思います。


1.自分に迷惑がかかる時に怒る(自分を楽にするため)

2.怒る相手に愛情があり、その人の成長をさせる為に怒る。


1.のシチュエーションはだいたいの場合
仕事に当てはまると思います。

仕事で部下に迷惑かけられたくないし自分も楽に仕事をしたいですよね。



しかし、ツインズの場合

コーチから怒られる事が多々ありますよね。

コーチはあなたたち選手が、

挨拶をしないであろうと、

声を出さないであろうと、

試合中ミスをしようと、

練習を適当にやっていようと、


何も迷惑はかかりませんよね?


では、何故あなたたち選手がやることをやらない時に怒られるのか。


コーチ達は選手の一人一人に、

本気で成長してほしいと思っているからです。

一人一人に本気でむきあっている証拠です。


実は怒るのってすごく体力がいるんですよ。


出来るならば怒りたくないという気持ちはあります。


普通のチームは怒らなくて選手に楽しくサッカーをさせていれば、

選手もやめないし更に集まってくるかもしれなせん。


でもツインズは違うんです。

一人一人の人間的、技術的、精神的成長に、

全ての力を注いで日々指導にあたっています。


だから怒られる選手は毎日沢山居ますよね(笑)


その時は思い出してください。


「ツインズで怒られる時は成長出来るチャンス」


だということを。


そして宮中コーチが知っている、

更に成長出来る秘密をこの文章を読んだ方だけに伝授します。


それは【怒られ方にも技術があるということ】です。


今日はある選手2名が意識の低さに怒られました。


そして、1人は怒られている最中は、

全くコーチの顔を見ずに試合の方を見ていました。

そうなるとどうなりますか?

更にその事で怒られますね。

意識で怒られ、、→人間的部分で怒られ気分も最低ですよね?

ただふてくされるということは良い事が1つもありません。


もう一人はしっかりこっちを向いて話を聞いていました。


今日最後の試合ではなかったら、

コーチからすると

一人の選手は今日は試合に出さない。(もしくは帰らせる)

一人の選手は変わるチャンスを与えるでしょう。


怒られた時は逆にチャンスなんです、

しっかり話を聞いてすぐそれを実践しようと努力する選手には、

必ず成長もありますし、怒った側もそれに関心して評価があがります。


怒られた側の技術を変えるだけでこんなに結果が変わってきます。


是非これは自分達で出来るように努力してください。

1年後、2年後の成長レベルが格段に違ってきます。

今はリフティングが少しみんなより出来るからといって

慢心しているとどんどん後ろから

意識の高いやつらに抜かされていきますよ!!



そして今日の試合を振り返りましょう。



まず初めから

「意識してやることをちゃんとやってください」

と伝えました。


しかしコーチは最初に余裕をこいているあなたたちに怒りましたね。

複数名の選手の会話からこんなことが聞こえてきました。


「去年も優勝したし余裕でしょ」
「決勝リーグにはいけるでしょ」

あなたたちが目指しているレベルはどこなんでしょうか?

今日そこで伝えた通りあなたたちはまだまだ下手くそで弱いです。

その自覚を持ってください。

外に出れば強いチームは沢山います。

当たり前の意識を当たり前に実行できない人間に成長はありません。

コーチはツインズの高学年や中学生から、

そんな会話や行動を見たことがありません。

なぜでしょうか?

自分達がまだまだ未熟だとわかったうえで努力しつづけているからです。

そんな上級生にはこのままだと一生追いつけませんよ。



2番目に怒ったことは「控えの選手の声がほとんど出ていない。」

今日のスタートメンバー6人はリフティングの順番で決めました。

その控えの4人は試合に出たくなかったのでしょうか?

みんなで戦う姿勢があまりにも低すぎました。

唯一声をちゃんとずっと出していたのが1人いました。

その選手はMVPにも選ばれていましたね。

メンバー選考で選ばれたにも関わらずその意識の低さ、

あなた達は今日ここに来たかった選ばれなかった選手が

居ることを感じながらプレーしなければいけません。

それが出来ないなら来たい選手と変わってください。

選考でみんなが嫌がるGKを沢山やって、

認められた選手が今日はメンバーの中に1人いましたね。

その選手もツインズMVPに選ばれていました。

勝ちたい!!上手くなりたい!!試合に出たい!!

そんな気持ちにメンバーの中でかなり差があるように感じました。

今日話したようにすぐにその気持ちは切り替えてください。


案の定予選リーグでは0対4と大敗しました。
相手チームを舐めているから、自分の気持ちがはいっていないから

こんな結果になり最終的には3位で終わりました。


最後に怒ったのは先ほども書いた意識の低い2人です。

自分の立場を考えてください。

みんなより先に上で練習しているということは

誰よりも成長するチャンスが与えられているということ。

でもそれは自分の努力で掴んだということ。

忘れないでください頑張ったことを。


今日その2人は当たり前に

誰よりも活躍しなければいけないし、

貪欲に、がむしゃらに戦わないといけない責任があると

宮中コーチは思っています。

でなければ他の良い結果を出し、

貪欲にがむしゃらにやっている選手に

申し訳ないです。


なにより努力して勝ち取った

今の現状にテングにならないでください。

より求められていくことは多くなりますがその分成長します。

それを見て回りの成長も加速していくのだと思いますよ!!



最後にツインズ全員へ!

まだまだ全てにおいて成長段階の今です!!

自分の気持ち次第で日本代表だってなれます。

総理大臣にだってなれます!!

サッカーめちゃくちゃ上手くなれます。

自分の心の持ち方一つで全てが変わります。

とりあえず明日から、

いや今この瞬間から何かを変えて行動を起こしてみてください。


きっとなにかいつもと違う変化がそこにはあるはずです。



保護者の皆様へ

この文章はきっと低学年には理解できない

難しい漢字や語彙、表現があると思いますので、

どうか噛み砕いて説明していただけると助かります。

保護者のご協力あってのチームだと思いますので宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U11新人戦予選開始d(^_^o)

2016-09-04 18:16:09 | 日記


本日U11新人戦予選が始まりました!

U12の陰に隠れ、人数も少ない年代で、チームが求める個人的成長と表現したいサッカーの質をこの年代の選手ではどう形にしていくか…

それが難しい年代でした。

結果は2勝し次に進み、次に繋がる結果でしたが、一番嬉しかったことは内容の良さでした(笑)

チームが求め続けているサッカーをこの年代もしっかり表現しようと選手達が成長していたことが一番の収穫でした。

まだまだU12には劣りますが、一人一人の成長の大きさと、形に、今日は大変嬉しい一日でしたd(^_^o)

いい選手がいるいないではなく、そこにいる選手達の努力と成長で、ある程度毎年同じ様なレベルの高いサッカーを表現できるチームに、選手達がしてくれていることに感謝できました。


時間はかかりますが、どんな選手も必ず続け環境をしんじ、自分を諦めなければ必ず成長します^_−☆そういうチームにしてきたつもりです。


この年代の選手達にはもっともっと自分の可能性を信じ、貪欲に高みに挑み続けて欲しいし、日常の謙虚さや習慣が変われば大きな変化がある選手ばかりですよ(笑)

指導者の予測の先を常に見せてくれる君たちは素晴らしい可能性を持ち合わせています。

一番大切なことは、常に小さな事に気付き、意識し続け、自分への厳しさを忘れないかなと感じる年代です!

写真を撮り忘れましたので、こんな漫画の1ページ(笑)また次回写真とりますね^_−☆ごめんよ〜(笑)


それから、本日駐車場対応にてお手伝い頂きました保護者、選手の皆様ありがとうございましたm(__)m大変助かりました。この場を借りてお礼を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする