ひっそりと生きる独女の生活

アラフォー独身の日常

眼精疲労

2011年11月11日 | 日常

ふあ~やぁっと週末ですねぇ
なぁんか最近ちょっとお疲れ気味なんですよね、別にめまぐるしく仕事してるわけではないんだけど・・・。


先週 王様のご親族の方が亡くなられたもので、弔事対応で月曜日からバッタバタでした。
王様の義理の父、つまり奥様のお父様が亡くなったのですが、王様の親ではないので、そんなに忙しくはならないかな?
と思ってたら何が何が・・・。取引あるところに訃報案内を一斉送信せえよ、と命令がくだされ、ガクー


故人の方には申し訳ないのですが、なんか・・・こういう風習っていつまで続くのですかね?
いったいこのFAX送信先の企業様のどのくらいの方が故人を偲んでくれたでしょうか・・・。
だって奥様のお父様ですからね、はっきり申し上げて、まぁったく関係ないんですもの・・・。
こんな事になんの意味があるのか・・・とっても疑問であります。


訃報案内には供花・御香典は辞退します、としておいてと王様から言われたのでそのように作成したのですが、
弔電、弔問は受け付けるってことか・・・と、内心・・・面倒くさい気持ちでいっぱい。
しかも、私の上司が余計なこと言い出したんですよね・・・。
「大きい企業の人だと誰に訃報案内きてるかわからへんやろうから、FAX送信状に個人名書いて送った方がええな。」と
言い出したのですよ。


正直、そこまでして訃報案内を知らせたいのかい?って思ってしまった事務員です。
だって、個人名で届いたFAXを見た当人は、こんなFAXを送られて来た以上、供花や香典は辞退とされてるから
いいけど、弔電くらいは送らないとダメかな、という気持ちになるのではないかしら・・・。
弔電くれ!と言ってるみたいですよね・・・。私のとらえ方がおかしいのかな・・・。


でね、そんなFAXを送ったものだから、どっさり来ましたよ弔電が。月曜の朝、自分の席に向かうと、私の席にどーんと
大きな紙袋がおいてあり、中をみると粗供養の品がたーーーんと入っており、それだけで朝からイラっとした事務員です。
とりあえず、人の席に置くんじゃねぇよ!と隣の空いてる席にドンとおくと、気づいた上司が、
「あ、そうや、フーコさん、また弔電のお礼状書いてもらわなあかんわ。」と言ったので
さらにイラッ


そりゃさ、それが私の仕事であるには違いないんだけどもさ、結局 王様がばら撒いた訃報案内のおかげで
70通もの弔電がきたわけでしょ?そんでまたお礼状まで言われると「テメーでやれって!」とついつい
言いたくなってしまう事務員です。こういう風習がバカバカしいと思ってしまうのですよね。
会社の対応として先方様は弔電を送ってきただけで、心底気の毒に思って送ってきた人なんて私はほとんど
いないと思っているので。王様ですら、本当に悲しんでいたかわかりません。
こちらが弔事対応でバタバタしてるときに「香典辞退にしてたけど、もらっときゃよかったな。儲かるで。ヒヒヒ」と
お通夜がある日に言っていたしね。そう思うのは別にいいけど、口に出すなっての。ね、悲しんでなんかないよね。
それを全く関係のないどこそこの企業様が悲しいわけないもの。


さらに私のイラッはピークに。弔電をくれた人にそのたーーーんとおいてあった粗供養の品を手紙をつけて
渡せとおっしゃられるわけです。でました、王様の見栄っぱり、と私はうんざり。
普通、弔電くらいでは粗供養の品は渡さないと思います。でも、王様は「これが俺の礼儀!」であるかのように、
葬儀場で用意させた粗供養品を持ってきたわけです。中には清めの塩と挨拶のハガキとちょっとしたお品が入っていました。


そしてまたカチンと来たわけです。まぁ葬儀に出られたことがある方はわかると思いますが、大体 粗供養の袋の中には
葬儀場が用意したハガキサイズの会葬お礼挨拶文が入ってますよね。
「ご会葬くださいまして」とか「当日はなにかと不行き届きのこともあったかと存じますが」みたいな事を書いた
やつが入っていますよね?まさにそれが入っていて、それプラスお礼状を入れろとおっしゃるわけです。
つーか、2重挨拶かよ!と心の中で突っ込んだ事務員です。
でも王様がお手紙いれろとおっしゃるので仕方なしに作成しましたよ。ご鄭重に弔電をありがとう、ということと、
「粗供養の品をご受納くださいませ」と添えつけて、これで完璧だろ!と自分で満足し、王様に文章を見せたのだけど、
王様から「粗供養の品をご受納くださいませ」の部分をやめて、当日はなにかと不行き届きのこともあったかと・・・という
文章にしようか、と言われた瞬間、「だったら粗供養品の中に入ってたハガキと文章かわらなくなるだろうが!!」と
心の中で大舌打ちした事務員です。


これだから王様いやなんです。もうなんでも大げさにお礼状お礼状っていうものだから。ハガキと私のお手製のお手紙で
すでに2重お礼でございましょ?さらには王様が電話でお礼言ってるのが役員室から聞こえてきますのよ。
これで3重お礼です。そこまでお礼+お礼+お礼しなきゃいけないと思うのなら最初から案内など出さなきゃいいのにさ。
それにその粗供養の品、自分で持って言って挨拶するならまだしも、全部下の人間つかって持っていかせ、
自分は電話一本のみ。高見の見物かよ!自分のことだろ~???
この人と接していると、形としては丁寧すぎるくらい丁寧を演じているけど、まったく心がこもっていないのが
わかるので、その心のこもってないお手紙を書かされるのが異様に腹が立つ事務員です。
そういや、王様の代わりに粗供養品と私のお手製お手紙を渡しにいかされる営業マンから、
「これって・・・中にハガキ入ってますけど、この手紙も持っていくんですか?」と聞かれました。
うんうん、わかるよ、あなた様の方が正常ですよ。やっぱり思うよね?王様がおかしいよね?と
心の中で激しく同意した事務員です。


今日 最近 王様からイジメターゲットになってる営業課長から「フーコさん、タフですね」と言われました。
どういう意味だ?と案じていると「あの王様の下でよく長いこと続いてますねぇ」と言われました。
いやいや、あなたの方が(イジメられてて大丈夫?)・・・と思ったけど、私はタフなんだそうです。
そうかな・・・みんなの方がよっぽどタフだと思うけど・・・王様の下でよくみんなキレずにやってるよ、と
感心している事務員です。あなた達をみていると、自分の不平不満がくだらなく思えてくるくらい・・・。
だから続けていられるのかしら?なぁんて思う事務員です。



さて、愚痴はこれくらいにしてっと♪ 王様の住所録とにらめっこをしていたせいか、今週は特に目を酷使して
疲れが倍増でした。目の下がピクピクと痙攣するし肩もカッチカチだし、そのくせ日課の読書はやめられないし、
寝る前のDSも毎日だし、目が悪くなったわけじゃないけど、目が疲れている!!



今日買ってきました。


これは使い捨てじゃなくて、繰り返し使えるタイプです。でもレンジでチンしなくちゃ
いけないので、ちょいと面倒かな。赤い線で囲ってあるところ、見て「すげ~」と感心しました。



あとはパックシート。化粧品が少し安く買える店で買ってきました。韓国製で1枚52円。
安いので8枚買ってきました。でもアットコスメみたらネットで購入された方が多くて
もっと安い値段で購入できた模様。見なきゃよかった


今からお風呂は入ってさっぱりしたあとは 顔パックしながらホットアイマスクで目を癒してあげようと
思います。






にほんブログ村 OL日記ブログへ

web拍手 by FC2

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (*みか*)
2011-11-12 09:29:03
やっと週末ですね~
お仕事お疲れ様でした。
大変でしたね。その、3重お礼・・・聞いた事がないです。ハハハ。
なんというか、一昔前の企業!って言ったらフーコさんの会社に
失礼になっちゃうかもしれませんが、THE・昭和!というか。
丁寧にやるのはいい事かもしれませんけど、そこまでやると受け取る方
も不思議に思っちゃうかもしれませんよね。
社内にいる人が???ハテナマークいっぱいなのに。
フーコさん、よく頑張りました!
納得がいかない事を引き受けるって、本当にストレスですよね。
あずきのチカラ、使い心地はどうでしたか?
私も雑貨屋さんで買ったレンジでチンするタイプの物を使っている
のですが、朝起きたらベッドの下に吹っ飛んでます(笑)
それにしても「キケン」って文字が怖い。
返信する
Unknown (フーコ)
2011-11-12 21:15:31
>*みか*さん

こんばんは~。コメントありがとうございます!

3重お礼はやりすぎですよね~、しかも弔電送っただけでお返しの品まで(中身はハンカチなので大して欲しくないと思う・・・)渡すのはちょっと・・・王様の自己満足でしかないですからね。王様は京都の出、らしいですが、地域によっても違うのでしょうか・・・?王様は今に順応しきれてないんでしょうね、ホント昭和体質ですよ、未だに。

さすがに今回の3重お礼はやりすぎですけど、2重お礼は毎回ですよ~。例えば会食でご馳走になったら自ら電話でお礼言っておきながら、後から私にお礼の手紙を出しとけ、とか言ってきて、さっき電話で直接お礼言ったじゃない・・・と思うので、そういうの「はい」って返事しておきながら いつもスルーしてます(笑)

あずきのチカラ、あずきだけあって、あたためると「ぜんざい」のような匂いがしました(笑)あたためすぎたのか、本当に「キケン!」の文字が浮かびあがってきましたよ!手で触ってそんなに熱くなかったので、そのまま目にのせちゃいましたけど(笑)*みか*さん 乗せながら寝ちゃうのですね

私はパッケージに「5分間」の文字があったので単純に5分だけのせました。目の疲れに効果があったかはわかりませんが、リラックスはできましたよ~ 明日はカチカチになった肩をほぐしにマッサージに行こうかと思ってます!
返信する
Unknown (taka)
2011-11-13 14:55:30
王様…相変わらず大変ですね><

でもそれにイヤイヤでも応えているフーコさんはやはりタフだと思いますよ^^



目の調子はどうですか?
返信する
Unknown (chibi)
2011-11-13 19:50:06
フーコさん こんばんわ~

お疲れさまです。ほんとお疲れさまです。
会社勤めをした事がない私なので、地位のある人は取引先に親族の訃報案内とか出すんだ~っと驚きながら記事を読んでました。

パソコンの使い過ぎで?目の下の青クマがひどいので目を温めようと『蒸気でホットアイマスク』か『あずきの力』どちらか買おうかな~と思っていたのですが『あずきの力』は温めすぎるとキケン文字がでるんですね(笑)ちょっとコワい(笑)
返信する
Unknown (フーコ)
2011-11-14 10:54:32
>takaさん

こんにちは!コメントありがとうございます。

王様、相変わらずです~
王様ってお礼状お礼状と言うんですけど、普段の言動をみてると本当に誠意が感じられないんですよね。

お礼状自体は丁寧だし良いツールだと私は思ってるのですが、あまりに安売りしすぎてて返って空回りしてるんじゃ・・・と思うのです。
やはり、ここぞ!という時に手紙を出すことで誠意が感じられるものじゃないか、と。

なんでもかんでも名刺交換したからお礼状、久しぶりに道でばったりあったから挨拶状、とにかくお手紙の内容が軽すぎるから、お手紙もらった相手側も名刺交換したくらいでお礼状もらっても対処に困りますよね。ビジネスマンであれば名刺交換なんて当たり前の行為なんだし。

だからもう私の方でスルーしちゃってますけどね^^;私の独断で出す人、出さない人を決めてます。言われるがまま出してると、1週間前に出した人なのに、またちょっと違う場面で会っただけで 挨拶状出してとか言ってくるときがあるので、私の方でとめないと、相手側も??になるでしょうから

私がタフなのかどうかはわかりませんが、前任者で続いた人はいないみたいです

目はあずきのチカラで癒し、昨日はさらにマッサージに行って目のあたりのツボも押してもらったのですごくスッキリしました!疲れがとれないのは、年のせいでしょうかねぇ~
返信する
Unknown (フーコ)
2011-11-14 11:07:24
>chibiさん

こんにちは!コメントありがとうございます。

訃報案内は取引先に流すんですよ~。私はずっと会社勤めですけど、訃報案内を流すのは「なんでわざわざ?」と未だに思います。

嬉しいニュースでもないのに、わざわざ報せる必要なんてないじゃん!って思うのですが・・・それが社会の昔からの風習なのでしょうかね~。義理の父や義理の母の訃報まで案内するのには、なんの意味があるのか私にはわかりませんけど^^;


蒸気でホットアイマスクと私も悩んだんですよ!使い捨ての方が楽だし、清潔だし、と思ったけど、値段に負けてやめました(笑)
14枚入りで1200円くらいだったかな?だったので思わず「高いな・・・」と呟いてしまいましたもん。あずきの方は500~600円で買ったと思います。あずきをちょっと長めにレンジでチンしてみたら、本当に「キケン」の文字が浮かびあがりましたよ(笑)でもそんなヤケドするほど温めたわけじゃないので、キケンの文字が出てても そんなに支障はなかったですけどね~。事故があっちゃ拙いんで、支障ない程度の温度でも表示されるのかと。
目の疲れは身体にひびきますねぇ~。

昨日はサンシの中に入ってるマッサージ行ってきたんですけど、もう至福のひとときでしたよ~>< 強くやってもらったんで、今日揉みかえしがきてますけど・・・^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。