今日の17時半、来客の電話が鳴った。とるとK部長宛てだった。
応接室の予約状況PC上でをみると、K部長の名前で予約はなかった。
普段からK部長は 来客があることをわかってても予約をいれてないことも多々あって、
来客ですというと、「空いてる部屋に案内して」とよく言われる。
まぁ3つ応接はあるので、同時間に全部埋まるってことは そう滅多にないが、
こちらも お客さんを案内するのだから 応接の予約くらい、キチンとやってほしいと
常日頃思っている。する暇ないならワタシに言えばいいのだ。予約しといてやるから。
で、K部長はよく予約をしてないこともあったから、来客くることわかってて
また応接を予約してねぇなと思いながらK部長に
「○○会社の○○様が受付にいらっしゃってますけど・・・」というと、
「え・・・?」という態度だった。
あれ?なんだ、約束してなかったのか・・・と思っていたら
「今からアポイントあって外にでるから そう伝えてくれる?」と言われた。
まぁ、アポもとらずに突然来る方が悪いわな・・と受付に行き、
その人に 「あいにくKは外出しておりまして・・・」と伝えると、
「あれ?今日5時半に約束してたんだけどな・・私が勘違いしてたかな・・」と
その人が言った。
ワタシが「あ、お約束でしたか」というと、そのお客さんは
「いいや、いいや、どっちみち明日もお会いする約束してますから」と言って、
名刺をワタシに差し出して 帰っていった。
名刺をもってK部長のところへ行くと、別の部長のM部長が「○○会社さん来られた?」と
ワタシとK部長のところにきた。
「え???」ワタシは最初わけがわからなかったのだが、もしかして・・・
ワタシk部長とM部長の名前聞き間違えた??という疑惑がでてきた・・・
「ちょっとワタシ みてきます!!」と急ぎ足でエレベータで下まで降り、
ビルの入口を走ってでて、右・・・左・・・右・・・左・・・
みてもすでにいなかったヤベェ・・・。
急いでまた職場までもどり、M部長にお客さんの携帯をしらないか聞いた。
「知らない」という。ハァ??ホワ~イ??ナゼにしらないの??
結局 M部長が会社の方に電話をかけたが、その人と連絡がとれず、
1時間以上経過した。その間、ワタシも自分の仕事をしながらも
そのことが気になって気になって仕方なかった。
確か「K部長」って言った気がするのになぁ・・・。悶々としたまま仕事してたら
気持ち悪くなってきた。
しかし、このご時世に携帯を持ってない人もいるのか・・・とビックリしてしまった。
これまた間違えて帰らせてしまった人が携帯もってないなんて こんな偶然あるか?
どんだけ貧乏くじひいてんだろ、ワタシってやつは。
しかも、K部長は営業部の部長、M部長は不動産部の部長だ。
だからM部長の来客であったならば、別部署のK部長は関係ないとなれば
k部長も「自分宛ではない」と言っただろうが、K部長まで関係ある人だったから
k部長としては突然来たという感覚でしかないので アポがあるから帰ってもらって
という対応になってしまったのだ。ホント、ダメ偶然が重なりすぎた。
19時くらいになって、ワタシが洗い物に行ってる間に先方さんから連絡があった
ようで、M部長が「Fさ~ん、やっぱ先方さんが間違えてたみたいやわ。
自分でK部長と言ったって認めてたわ。」
だよね?だよね?ほらぁ~やっぱり(←急に強気)
でもこういうことがあると、自分も気が緩んでるなと感じる。
お客さんが「K部長」と言ったと断言できなかったから。
まぁワタシは昔から自分に自信が持てない人間なので、すぐ自分のミスではないのかと
疑う節がある。今日も部長やチーフに「K部長宛てで来られたの?」と聞かれ、
「はい・・・そう言ってた気がするんですけど・・・」としか答えられなかった。
1年半経って 仕事も余裕でできるようになって、毎日なんら変わりない日常で、
ワタシは気を緩めすぎていたかもしれない 気をつけねば
2時間近く悶々してたから、帰ったらグッタリ・・・。料理も作る気おこらず
カップラーメンで済ませてしまった。
ポストをみるとハガキが・・・
一番よくあそぶ友達からの暑中見舞いが届いていた。
精神的に疲れた心に ホっとするようなハガキ。
なんてタイミングいいのかしら、この子。ありがとぉ~
にほんブログ村
こちらも随時更新中 エジプト旅行記 お時間があればのぞいてみてくださいな
応接室の予約状況PC上でをみると、K部長の名前で予約はなかった。
普段からK部長は 来客があることをわかってても予約をいれてないことも多々あって、
来客ですというと、「空いてる部屋に案内して」とよく言われる。
まぁ3つ応接はあるので、同時間に全部埋まるってことは そう滅多にないが、
こちらも お客さんを案内するのだから 応接の予約くらい、キチンとやってほしいと
常日頃思っている。する暇ないならワタシに言えばいいのだ。予約しといてやるから。
で、K部長はよく予約をしてないこともあったから、来客くることわかってて
また応接を予約してねぇなと思いながらK部長に
「○○会社の○○様が受付にいらっしゃってますけど・・・」というと、
「え・・・?」という態度だった。
あれ?なんだ、約束してなかったのか・・・と思っていたら
「今からアポイントあって外にでるから そう伝えてくれる?」と言われた。
まぁ、アポもとらずに突然来る方が悪いわな・・と受付に行き、
その人に 「あいにくKは外出しておりまして・・・」と伝えると、
「あれ?今日5時半に約束してたんだけどな・・私が勘違いしてたかな・・」と
その人が言った。
ワタシが「あ、お約束でしたか」というと、そのお客さんは
「いいや、いいや、どっちみち明日もお会いする約束してますから」と言って、
名刺をワタシに差し出して 帰っていった。
名刺をもってK部長のところへ行くと、別の部長のM部長が「○○会社さん来られた?」と
ワタシとK部長のところにきた。
「え???」ワタシは最初わけがわからなかったのだが、もしかして・・・
ワタシk部長とM部長の名前聞き間違えた??という疑惑がでてきた・・・
「ちょっとワタシ みてきます!!」と急ぎ足でエレベータで下まで降り、
ビルの入口を走ってでて、右・・・左・・・右・・・左・・・
みてもすでにいなかったヤベェ・・・。
急いでまた職場までもどり、M部長にお客さんの携帯をしらないか聞いた。
「知らない」という。ハァ??ホワ~イ??ナゼにしらないの??
結局 M部長が会社の方に電話をかけたが、その人と連絡がとれず、
1時間以上経過した。その間、ワタシも自分の仕事をしながらも
そのことが気になって気になって仕方なかった。
確か「K部長」って言った気がするのになぁ・・・。悶々としたまま仕事してたら
気持ち悪くなってきた。
しかし、このご時世に携帯を持ってない人もいるのか・・・とビックリしてしまった。
これまた間違えて帰らせてしまった人が携帯もってないなんて こんな偶然あるか?
どんだけ貧乏くじひいてんだろ、ワタシってやつは。
しかも、K部長は営業部の部長、M部長は不動産部の部長だ。
だからM部長の来客であったならば、別部署のK部長は関係ないとなれば
k部長も「自分宛ではない」と言っただろうが、K部長まで関係ある人だったから
k部長としては突然来たという感覚でしかないので アポがあるから帰ってもらって
という対応になってしまったのだ。ホント、ダメ偶然が重なりすぎた。
19時くらいになって、ワタシが洗い物に行ってる間に先方さんから連絡があった
ようで、M部長が「Fさ~ん、やっぱ先方さんが間違えてたみたいやわ。
自分でK部長と言ったって認めてたわ。」
だよね?だよね?ほらぁ~やっぱり(←急に強気)
でもこういうことがあると、自分も気が緩んでるなと感じる。
お客さんが「K部長」と言ったと断言できなかったから。
まぁワタシは昔から自分に自信が持てない人間なので、すぐ自分のミスではないのかと
疑う節がある。今日も部長やチーフに「K部長宛てで来られたの?」と聞かれ、
「はい・・・そう言ってた気がするんですけど・・・」としか答えられなかった。
1年半経って 仕事も余裕でできるようになって、毎日なんら変わりない日常で、
ワタシは気を緩めすぎていたかもしれない 気をつけねば
2時間近く悶々してたから、帰ったらグッタリ・・・。料理も作る気おこらず
カップラーメンで済ませてしまった。
ポストをみるとハガキが・・・
一番よくあそぶ友達からの暑中見舞いが届いていた。
精神的に疲れた心に ホっとするようなハガキ。
なんてタイミングいいのかしら、この子。ありがとぉ~
にほんブログ村
こちらも随時更新中 エジプト旅行記 お時間があればのぞいてみてくださいな
部長さんたちも誰かが1人しっかりしてればドタバタしなくて済んだのに
まぁこんな日もありますよね
明日もがんばろう~
ところで、保険ちょっとほっとしました(笑)
僕の手は、「親戚が保険会社に」です
貯蓄保険彼女もなかなか頑張り屋さんですね!でも、負けないでねー
再びご訪問&コメありがとうございます
そうですね。そんな日もありますよね
先方さんから電話があるまでに2時間くらいかかったのも
不思議でした~。寄り道でもしてたんですかね
M部長が何回も会社の方に戻ったか聞いていたので
そんなに重要なお客様を帰してしまったのかと
責任を感じてました
今日はもう立ち直って 仕事がんばってますよ
保険の方は生命保険は断わりましたが、
貯蓄保険、レディに乗せられたわけではないですが、
ちょっと考えようかと思ってるんです
この歳で全然貯金がないもので・・・恥ずかしながら
今日どの程度の保険料でもってくるかわかりませんが、
納得できる額と、内容だったら少し考えてみるつもりです。
自分のためにも!
また遊びにきてくださいね