ひっそりと生きる独女の生活

アラフォー独身の日常

函館の夜景

2009年08月19日 | 日常
一旦ホテルに戻り、少し休憩したあと、夜ご飯食べに再び函館ベリエリアまで行った。
お昼に食べた海鮮で結構お腹いっぱいだったから夜は軽めにってことで
ラーメンを食べに「あじさい」という店に入った。
ネットで人気のラーメン店を探すと この「あじさい」が出てくるし、
昼間見たときは 行列が出来てた


18時に行ったら すでに満席だったけど 待ちの1番目だったから
そんなに待たずに入れた。ワタシは北海道というえばということで
『塩ラーメン』を頼んだ。


麺は細麺でワタシ好み塩もなかなかウマし
満足して店を出た。


そのまま函館山に登るロープウェーまで歩こうと思ったら、タクシーの運ちゃんに
呼び止められて 函館山まで登って帰りのホテルまで送り届けて5000円と
交渉してきた。
一人1250円か・・・。ロープウェーに乗るだけでも往復1160円。
150円引きのチケットをホテルでもらったから それ使っても1000円はする。

このベイエリアからロープウェーまでの道のりと、ロープウェーの待ち時間を
考えたら1250円て安いかもってことで交渉成立。
運転手さんは「イトウタカシ」さんと名乗った。
イトウさんは歴史好きらしく、教会や、函館特有の家の造りなどを見せてまわってくれた。

普通に見逃してたけど、教えてもらわなかったら 知らないことだらけだった。
この教会はイギリスのもの、この教会はロシアのものとか、教会って外見からだと
同じように見えるからね

で、いよいよ函館山に登るのだけど、後ろの席で窓全開で乗ってたら
外の空気は超ひんやり山登ってることもあるからだけど、
20℃以下には間違いなかった。ここではクーラーなど無用の長物だった

函館山の頂上につくと、なるほど、タクシーできてよかった。
(イトウさんはタクシーの方が正解だったと後で行ってみたらわかりますよと言ってた。)
夜景スポットは人だらけで、もしロープウェーできてたら
帰りも大混雑だったろうな・・・ってくらい人がいた。


函館山の一番高い場所には 人だらけで前に行くのも困難な状態。
でもせっかくきたから粘りづよく前に行くまで もみくちゃになりながら前進した。


で、ようやく一番前に行って撮れた写真がコレ

  


  

これ、もっといいカメラ使えばキレイなんだろうなぁ~
普通のデジカメではこんな程度にしか写りません
しかも人間が入ると人間にピントと合ってしまって夜景が写らなくなる
でも『くびれ』の部分はよく出ていますね


函館山の頂上は3段階に分かれていて、この写真を撮ったのは一番上の場所。
2段目の場所は カメラ屋が陣取っていて、また写真をバカ高い値段で売りつけてる。
でも折角だし・・・撮ってもらおうかってことで 一番安い2,000円写真を撮ってもらった。
まぁでも、こういうモノは自分の目で見るのが一番です


そして帰りもスムーズにタクシーでピューっと帰れた。
でも、ちょっとショックなエピソードが・・・。イトウさんに「あじさい」の
塩ラーメンを食べたと言ったら、

     「あれは本当の塩ラーメンじゃないですよ」




マ、マージーで~おいしいと思って食べてた あのラーメンは
塩ラーメンじゃない
でもわかる気がする・・・。日本って国は食の研究を すごくする国だと思う。
だから そっこら中にアレンジ物の食べ物が出まわってる。
アレンジ物だけど、研究されてるから そこそこウマイのだ。

ワタシ達はどうやら アレンジ物を食べてしまったようだ
イトウさん・・・あなたにもっと早く出会えてたらよかったのに・・・。
本当の塩ラーメンの味って 一体どんなだったんだろう・・・



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

拍手する




こちらも随時更新中 エジプト旅行記 お時間があればのぞいてみてくださいな


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道、行かれたですかー♪ (るきあ)
2009-08-21 17:57:51
フーコさん、こんにちは。
お休み満喫されましたね!
もうお体は仕事モードに戻りました?
夜景も凄く綺麗に撮れてますね。
最近夜景を見る機会が久しく無かったので、無性に行きたくなりました^^。
「あじさい」地元の人からすると、違うんですか~??有名店なのに・・。
私も小浜まで「小浜ラーメン」食べに行った時、地元民の反応薄かったですよ・・美味しかったのに。
そうそう、少し前に知人が北海道旅行して、「ふらの雪どけチーズケーキ」を貰いました。あれは美味しかったです^^。

返信する
Unknown (フーコ)
2009-08-21 23:33:06
るきあさん

こんばんはいつもコメ残していただいて
ありがとうございます

もう、超お仕事モードにどっぷりつかってますよ
北海道ってやっぱり食べ物がおいしいから
また行きたいねって家族で話してます

ふらの雪どけチーズケーキですか?
うわ~ワタシ見つけれなかったです~
お盆明けの平日月曜日なのに、空港はすごい人で
あんまりゆっくりお土産がみれなかったんですよね・・・

時間も迫ってきてあせってたので
ベタ~なお土産ですませてしまいました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。