ひっそりと生きる独女の生活

アラフォー独身の日常

延長

2010年02月14日 | 家のこと
家の建て直しに関して、1月の終わりに仮契約を済ませました。
それからというものの、実家ではずっと家のことばかり
話し合っています、当然ですけどね


先週は名古屋でキッチン・トイレ・バスタブやらの
ショールームをみてまわり・・キッチンなら例えばトステム
とかサンウェーブとかクリナップのショールーム・・
トイレならTOTOとかINAXとか・・・一日かけて
何軒もショールームをみてまわりました。


何度も書いてるけど・・・家を建てるってホント大変
ハウスメーカーの営業さん、何度家に足運んでもらったか
わからないし、私たちもハウスメーカーに何度も行った。


予算内に収めようとすると あれもこれも削らなくちゃいけない。
キッチンの色もこちらで選べるけど、カップボードなんかも
どうせならキッチンと色を合わせたいから、同じメーカーで
カップボードも・・と見積もりくんでもらうと、50万プラス
なんていう とんでもない見積もりがでてくる
だったら・・・自分たちで家具やさんまわってみつけるか・・と
ショールームの次は家具屋をまわり、最近の土日は ほとんど
家のことでつぶれる


昨日も家具屋に行った。家具屋のあとにハウスメーカーに出向いて
屋根のかわらとか 床材とか 玄関のタイルとか・・・
あーでもないこーでもないとか言って どっぷり夜


今日はハウスメーカーの営業の人と 同じハウスメーカーで建てた
実際の家を5軒くらい、窓の感じとか、明日引き渡しの家も
中に入らせてもらったりして 1日が終わってしまった。


それでも まだいろいろ問題もでてきて・・・ホント大変
そして、今からの予定では3月に解体がはいり、着工は4月くらいに
なる。普通の家なら2~3ヶ月で建つらしいけど、うちの家は
父親のこだわり部分があるために、約半年くらいかかるらしい・・
で、予定では9月中旬くらいに引き渡しの予定になってて、
まぁ少し長めに引き渡し時期を書いてあるそうなので もう少し
早くなるかもしれないけど、3月に解体が始まるってことは
3月には仮住まいに行かなければいけなくて・・・
以前の記事に3月で一人暮らし終了と書いたが、ちょど時期的に
3月に今のマンションを引き払うつもりでいたから、ちょうどいいか・・と
思ってた。


けど・・先週 姉から「なんでマンション引き払うの?」と聞かれたので
「え?だって家賃とローンの2重払いなんて私には無理だよ?」と
言ったら「そうじゃなくて、別に家建つまでマンションいればいいじゃん。」と
言うと父親も「2回も引っ越し作業するの大変だし、仮住まいに4人は
狭そうだから 家建つまでマンションおったらどうだ?」と言われた。


そっか


なんとなく・・・3月だとキリがいいかな~と思ったけど、
確かにそうだな~一旦仮住まいに引越しで1回、
できあがった家に引越しで2回だけど、マンションから
できあがった家に引越し1回の方が余分な引越し代金も要らない
もんな。


他にも3月末で引き渡そうと思ったのは理由があって、
母親が少し鬱気味で、心配だし父親に一日でも
早く帰ってきてほしいと言われていたからなんだけど・・・
その父親が 引き渡しまでマンションにいろっていうなら・・
じゃあそうしますか・・。


なので、夏まで一人暮らしは継続となりました。
4月からブログのタイトルどうしましょ?って思ってたけど
8月か9月くらいまでは このままのタイトルとなりそうです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

web拍手

blogram投票ボタン




☆☆いつも長い長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございます☆☆


こちらも随時更新中 エジプト旅行記 のぞいてみてくださいな

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チーズどら焼き)
2010-02-15 20:32:14
フーコさん、こんばんは!☆
おうちも半年かかるんですね~~
予算内に収めようとすると、結構大変なものですね。
家具屋さんも以前かかれていたようにピターっとくっついてこられるのも嫌ですし。
大変とはわかっていながらも、一生で一度、二度の買い物ですものね。納得して建てたいものです。。
私もちなみに今週末住リンでバイトです(*^_^*) 木をふんだんに使っているので、こんな家に住めたら幸せだろうなあなんて思います。(広すぎて掃除が大変だけど!!)
モデルルームの値段ってメーカーにもよりますが、私が行くところは坪60万くらいでしたかね・・・ ってことは一棟で軽く5000万円(建物のみ)くらいでしょうか。あはは

そのハウスメーカーのモデルルームは、建て替えとかの計画ないんでしょうか?運良く行けば、展示場のベッドとかダイニングテーブルななどの家具を、解体前に安く譲ってもらえたりしますよ。
とはいえ、今はおそらく解体は4年に一回くらいなので、そのタイミングに合えばなんですけどね。。。

私も思いました!フーコさん、二度も引っ越しするのは大変!って。でもおっしゃるようにギリギリまでいらっしゃるほうが得策のように思えます。荷物も済むに従ってどんどん増えますしね。私も実家に戻る際、イロイロすてましたが、それでも大変でした。冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジなども全部売り払い、それこそ二束三文ですが・・・


お母様も心配ですが、ここはお姉さんがいらっしゃるので、しばらく、短い間ですが少し見ていただいて…、一緒に住まわれてからいくらでも親孝行はできますよ

よく考えると、フーコさんは私の妹と同じ年なんですね!(私はフーコさんのお姉さんと同い年かな?)家族構成が似ているんですかね?! 基本、姉は責任感つおいので大丈夫!

新居に向けて、色々とご準備もあると思いますが、これも楽しい試練として頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (フーコ)
2010-02-16 01:48:10
>チーズどら焼きさん

こんばんは
仮契約までは行きましたがまだまだ問題は出てきて・・最終的に決めたのは地元三重の三交ホームというハウスメーカーさんに決めたのですが(←名古屋にはあまりないですよね)、話し進めながらも ちょっと話しによっては契約破棄くらいの問題まで発展してるんですよ


ここに書くと長くなってしまうのでまた記事にしようかな

チーズどら焼きさん、今週スミリンさんでバイトですか!スゴイなぁ・・私は最近著しく金欠なんですが・・・それでもバイトに行こうってならない ぐーたら女です
へー解体が入ると家具がお安く手にはいるのですか。初めて知りましたハウジングセンターにおいてある家具とかってオシャレですもんね~

もううちではいろんなもの削りましたよ~。
床暖房、ソーラーパネル・・←これはもともと高いものだから削ってもしかたないかぁって感じで・・あと、できたら自分の部屋に 壁にはめこんである棚を入れてほしいって頼んで、見積もり出してもらったら、棚自体はただのベニヤ板なのに見積もり価格は40万円ですよ。どっからこの値段は算出してるわけ?って感じです。文句言わなければ安い家はできるんですけど、オプション料金がとられない標準品ってどれもこれもヘボいっていうか・・。せっかく家建てるなら もうちょっと質のいいものに・・・ってなるのを逆手にとられてどんどん見積もり金額は膨らんでいくんですよね~。だからいろんなモノを削らなくちゃいけなくって・・。なんとか納得してこのまま話し進んでいくといいんですけど、↑にも書いたとおり、話によっては契約破棄になりうることもあるんですよ


引越しは8月か9月で返ってよかったです!
3月って繁忙期で料金高いですもんね。
チーズどら焼きさんは 冷蔵庫や洗濯機売ったんですね!ヤフオクとかでですか?私はとりあえず洗濯機と冷蔵庫は持って帰るつもりです。洗濯機置き場を2階にもとりつけてもらうので、自分のモノをわけて洗いたい時とかに使えるかなぁ~って冷蔵庫は自分の部屋におくつもりだけど、邪魔になりそうだったら売ろうかな~。


チーズどら焼きさんは私の姉と同い年ですよ!
でも私の姉は私以上にひねくれてるっていうか・・しっかりしてるようで、口は出すけど自分では動かない・・ってタイプであんまり姉っぽくないですそれでも、普段は私がいない分、家のことをやってくれてるので感謝しないとダメですね私も実家に帰った時は普段手伝えない分、家事とかするようにはしてるんですけど、姉は毎日ですからね

前はあまり仲良くなかったんですが、今は離れて暮らしてるせいか、前より仲はいいです
私は姉妹で一緒に出かけたりする仲の良い姉妹って憧れなんですよ
チーズどら焼きさんは妹さんとよくお食事行ってらっしゃいますもんね。いいなぁ
私のところは 両親がいない時とかに 外行って食べる?くらいはあるんですけど、明日どっかでかけようよ!って感じはないですね
姉の少し我が強いところが私的に苦手なんですが・・衝突するってことは私も我が強いのかなぁ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。