ネットで情報がうまくさがせなかったので試行錯誤してこのフォントを設定。
タブは4のほうがいいかも、たまたま作っていたものが2で開けていたので今回はこれで設定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/147e09408497ce249a2a6ca16617b9fe.png)
scrot -sで次に選択したウィンドウを取得する。
キャプチャーはコマンド実行時の端末の位置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/707df7c4fafc507a25050f9383ec090f.png)
バージョンもパッとわからずググったのでついでに。
一番したのコマンドです。
cat /etc/debian_version
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/914f9dea2b648bab5b144ee1361a9fc9.png)
タブは4のほうがいいかも、たまたま作っていたものが2で開けていたので今回はこれで設定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/147e09408497ce249a2a6ca16617b9fe.png)
scrot -sで次に選択したウィンドウを取得する。
キャプチャーはコマンド実行時の端末の位置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/707df7c4fafc507a25050f9383ec090f.png)
バージョンもパッとわからずググったのでついでに。
一番したのコマンドです。
cat /etc/debian_version
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/914f9dea2b648bab5b144ee1361a9fc9.png)