箱を描いてタッチした位置の画素を取り出す。プログラムを作ろうとしたらまったくできない。
数日後、本のソースをちょこっと改良して箱を複数個配置した程度 難しい。
本の4.4ボックスの表示から修正
自前で箱は板を6枚重ねれば と作ろうとすると、座標系が理解できず面一つ描けない。
移動させようとしたらGLES 2.0では使い方が違っている。
箱を複数書こうとして箱を移動させて描くため、push popさせようとしたら
GLES 2.0にはないらしい。
OpenGLはパラメータが多く、
説明をみても、使いやすくするためにだいたいみんな、ラッパーのクラスなどを作っている。
OpenGLは準備して、ここに定義して、準備して、ここに定義して…を繰り返して表示という感じ
一つずつ理解していくしかない。
サンプルを見ているとGLSLなんていうさらにプログラム内に別の言語が登場している。
最新はGLES 3.2ですか…道のりは遠い。
情報も少ないので英語のマニュアルをさくさく読める能力あればなあ。
参考文献
Android OpenGLゲームプログラミング
やってみれば超簡単! WebGL と GLSL で始める、はじめてのシェーダコーディング←今後参考予定
数日後、本のソースをちょこっと改良して箱を複数個配置した程度 難しい。
本の4.4ボックスの表示から修正
自前で箱は板を6枚重ねれば と作ろうとすると、座標系が理解できず面一つ描けない。
移動させようとしたらGLES 2.0では使い方が違っている。
箱を複数書こうとして箱を移動させて描くため、push popさせようとしたら
GLES 2.0にはないらしい。
OpenGLはパラメータが多く、
説明をみても、使いやすくするためにだいたいみんな、ラッパーのクラスなどを作っている。
OpenGLは準備して、ここに定義して、準備して、ここに定義して…を繰り返して表示という感じ
一つずつ理解していくしかない。
サンプルを見ているとGLSLなんていうさらにプログラム内に別の言語が登場している。
最新はGLES 3.2ですか…道のりは遠い。
情報も少ないので英語のマニュアルをさくさく読める能力あればなあ。
参考文献
Android OpenGLゲームプログラミング
やってみれば超簡単! WebGL と GLSL で始める、はじめてのシェーダコーディング←今後参考予定