川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

刻々と、

2012年09月27日 | 釣り部






変化してゆく雲と夕日を眺めていました。


立花学園高校釣り部顧問です。

夕日が赤さを増すごとに、鱗雲が引いていきます。

今日は写真部が撮影に来ていました、



部員たちはキャスティング練習、

今日は校舎の前で練習をさせ、私も外へ出てチェックをしました。

まだまだ合格点は出せません。


私も練習に加わり、手本を示します。

クイックキャストで投げたルアーが、的の石に向かって吸い込まれていきます。

ルアーキャストは楽しいですね、


お作法とテクニック、
お 作 法:道具の扱い、ロッドのどこを持ったら投げやすいか。
テクニック:なぜ、ルアーは飛ぶのか。小さいフォームで遠くへ飛ばせ。

そんな話をしました。


「釣りクラブですか?」

「こんにちは」


地元の人と挨拶していると、
部員とは違う釣り人が現れました、卒業生の「新さん」です。


やっぱり外はいいですねぇ。


明日は雨、10月月例釣行の計画を立てましょう。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ポチッと、応援よろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化を見逃さず、

2012年09月27日 | 釣り部
台風接近、暖かい朝です。

おはようございます、立花学園高校釣り部顧問です。


台風の被害が少ないことを祈りましょう。


散歩からもどって甘夏の木をみると、アゲハの幼虫がいました。
先日、凍えたアゲハチョウを見たばかりなので、何か無常を感じます。

この「イモ虫」があの「蝶」になるのが信じられなくて、以前調べてみたことがあります。


サナギになった段階で、体内で驚くべき変化が起こるようです。


人間の姿形は大きく変化しませんが、
内面は劇的に変わるチャンスがたくさん訪れているはずです。


チャンスを見逃さないように、


今日もガンバりましょう、

いってらっしゃい、

いってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする