川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

修禅寺、

2013年11月04日 | 釣り部
範頼、頼家の廟所に手を合わせ、

雨上がりの山中を分け入っていくと・・・



どこを注視しているのでしょうか、荘厳な雰囲気を漂わせる



義経像が鎮座しています。

大正時代に作られたもののようです、

獅子にまたがるその姿に、思わず「かっこいい!」と
声を上げてしまいました。

ササリンドウの紋所は源義経であることを示していますが、
牛若丸や戦国武将としてのイメージとは遠く、

蒙古に渡ってチンギスハーンになり、
遠く日本を見つめる、そんなイメージなのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする