川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

稚アユの群れ、

2020年04月10日 | 釣り部
外出は自粛しています、

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。

でも、R&Bとの散歩は欠かせません。

ストレスがたまらないようにしてあげないといけませんから。


近所の川を覗くと・・・





コイがエサを欲しがって寄ってきます。

見てほしいのはその右側、

底にいる長いの、「ナマズ」です。

基本、夜活発に動くタイプなので早朝じゃないと見られないかな?





写真中央の黒っぽい部分、この後動き出したのですが、

稚アユの群れです。今季初めて見ました。


でも、小さいですね~、育つのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐいぐいとフライフィッシングへ、

2020年04月10日 | 釣り部
何が起こってしまったのでしょうか?

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


家内は「気まぐれでしょ!」って言うのですが・・・

最近、フライフィッシングにしか興味がなくなってしまったんです。

毎晩毎晩フライタイイングに熱中し、

釣り小屋からフライロッドやフライリールを引っ張り出して磨いています。


今すぐにでも釣りに行けそうですが、この状況ですからね。


『65T、フライフィッシャー復帰への道』とでも題して、ブログの記事を書きましょうか、


なぜこうなったのかもわかっているんです。


先日、釣りビジョンで「春香る浜通り」という里見栄正さんが福島県の海よりの河川で

解禁日にフライフィッシングを楽しむ。という番組を見て、

ライズ:魚が水面を流れる虫を捕食する行動

このライズにハマって、釣れた!とか、あ~っ!とかやっている姿を見て、

ぐいぐいと忘れかけていたフライフィッシングの楽しみを思い出してしまったんです。


あ~、ライズをドライフライで釣りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする