今朝も寒かった、思わず散歩をゆっくりお日様が昇ってからにしました。
立花学園高等学校釣り部隠居でございます。

ご存じのように海には干潮・満潮があります。
満潮に向かって潮が満ち、干潮に向かって潮が下げます。
海岸へ遊びに行くと、
「あれ、海こんなに近(遠)かったっけ?」これが潮の干満。
この干満の途中、海水に流れが生まれます、
干潮、満潮の時間帯は潮が止まるんです。
潮が流れる要因はほかにもありますけどね(風や海流etc)、それはまたの機会に。
糸電話って、糸が張っているから糸を通じて相手に声が届くんですよね、
潮の流れがあるから、ラインを通じて魚のあたりが手元や竿先に通じるんです。
潮が止まれば・・・、魚からの声は聞こえなくなっちゃうんです。
さらに相手がエサ取り名人カワハギでは、私のテクでは降参です。
でも、船長は一生懸命ポイントを探してくれますから
頑張ってアタリを探りますが、
アタッても掛らなかったり、
掛かっても途中でバレてしまったり、
悔しい!
なんて、釣れない言い訳をしているうちに・・・
満潮を過ぎて潮が下げ始めました。

ツンツルテンにされるってことは、カワハギがいるってこと。
潮が動き始めれば・・・

肝パンのメス!

良型のオス!アンテナが目印。
パタパタっと6匹釣って・・・「そろそろ上がろうか?」と船長の合図、
「K」は11匹~、とどや顔です。最近負けっぱなしです、
さすが釣り部顧問。ご隠居は集中力も続きません。
カワハギ8匹、巨大ウマズラハギ1匹、カサゴ1匹、

参加した部員に1匹ずつおみやげができました。

小田原早川漁港が見えてきました。
釣りをしながら部員たちのオマツリをほどいたり、
仕掛けをアタリがとりやすいように改良したり、
ちびオニカサゴ(毒針あり)を外したり、
船酔い0でよかったね、また誘ってください。

待ってます。
立花学園高等学校釣り部隠居でございます。

ご存じのように海には干潮・満潮があります。
満潮に向かって潮が満ち、干潮に向かって潮が下げます。
海岸へ遊びに行くと、
「あれ、海こんなに近(遠)かったっけ?」これが潮の干満。
この干満の途中、海水に流れが生まれます、
干潮、満潮の時間帯は潮が止まるんです。
潮が流れる要因はほかにもありますけどね(風や海流etc)、それはまたの機会に。
糸電話って、糸が張っているから糸を通じて相手に声が届くんですよね、
潮の流れがあるから、ラインを通じて魚のあたりが手元や竿先に通じるんです。
潮が止まれば・・・、魚からの声は聞こえなくなっちゃうんです。
さらに相手がエサ取り名人カワハギでは、私のテクでは降参です。
でも、船長は一生懸命ポイントを探してくれますから
頑張ってアタリを探りますが、
アタッても掛らなかったり、
掛かっても途中でバレてしまったり、
悔しい!
なんて、釣れない言い訳をしているうちに・・・
満潮を過ぎて潮が下げ始めました。

ツンツルテンにされるってことは、カワハギがいるってこと。
潮が動き始めれば・・・

肝パンのメス!

良型のオス!アンテナが目印。
パタパタっと6匹釣って・・・「そろそろ上がろうか?」と船長の合図、
「K」は11匹~、とどや顔です。最近負けっぱなしです、
さすが釣り部顧問。ご隠居は集中力も続きません。
カワハギ8匹、巨大ウマズラハギ1匹、カサゴ1匹、

参加した部員に1匹ずつおみやげができました。

小田原早川漁港が見えてきました。
釣りをしながら部員たちのオマツリをほどいたり、
仕掛けをアタリがとりやすいように改良したり、
ちびオニカサゴ(毒針あり)を外したり、
船酔い0でよかったね、また誘ってください。

待ってます。