川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

会えたり、会えなかったり、「釣りフェス」

2025年01月18日 | 釣り部
まずは全体を回って、



混雑ぶりがすごいですね「SHIMANO」、M田さんとの記念撮影は行列ができていました。

ここでは製品より人捜し、釣り部の卒業生が勤務しているはずなんです。

本人からではなく、ご両親とお友達の卒業生のお母さんから聞いた情報、

いきなり見つけて、驚かせようと思ったのですが・・・

ブースが広すぎて見つけられず、残念。

「釣りフェス大阪」に行けば会えるかな?

「SHIMANO」は先日ウェーディングシューズを入手したのですが、

これが最高!!

新製品の「ジオロックシステム」搭載のウェーディングシューズが展示されていて、

欲しくなりました。高いけど。


ここからは65Tお気に入りのメーカー



「Zact craft」セニョールトルネードで有名なルアーメーカー

立花学園の横にオフィスを構えています。社長さんとは20年以上のお付き合い。




「C&F DESIIGN」

その日の釣りを快適に過ごすには小物も大切、フライケースやタイイングツールなど優れもの多し。



「Sight Master」

偏光グラスといえばここ。高いけどいい製品出してます。



「CB ONE」

65Tがハマりまくっていたソルトウォータールアーフィッシング、

今は無い「ザウルス」という巨大ブランドが生み出した子供の一人、

立花学園から200mにあります。(そんなのばっかり)

CLUB BIG ONESというフィッシングクラブがネーミングの元、

主催者は「チャーマス」私の教祖様のおひとり。




こちらも教祖様のお一人、石井旭舟様

お元気ですね。




こちらも教祖様、DAIWAの瀬田匡志様、今日は「釣りの学校」というコーナーで

アユの味について講義されておりました。

今シーズン65Tはどの竿を買ったらよいでしょうか?教祖様。



たくさんの知り合いに声をかけていただき、メーカーの方とお話をして・・・あれ?

「JGFA」どこだ?

と思いながら、足はフライフィッシング横町へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りフェスに行ってきたよ~!

2025年01月18日 | 釣り部
このままこの電車に乗っていれば宇都宮に行けるんだな~、

立花学園高等学校釣り部顧問でございます。

そんなこと考えながら横浜経由で桜木町へ、

「パシフィコ横浜」といえば「全私学展」ですが



今日は「釣りフェス」です。


詳しくは後程!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする