福耳農園

何処かにある、お気楽な畑と庭

令和第1号!

2019-05-03 08:20:55 | 作業小屋

昨日、庭のアスパラガスが1本収穫できました。
今シーズンの福耳農園の初収穫です。
そして勿論、令和初。

今年のアスパラガスは芽吹きが遅くて心配してましたが、次に収穫できるやつもまだあります。
アスパラガスの春収穫は今月いっぱいなので、この1か月で何本採れるか楽しみです。

ついに世界一!

2018-08-16 06:00:09 | 作業小屋

撮影: #2018年8月14日

種から育てているトマト“世界一”がやっと実りました!

この品種は種でしか手に入らないので、自分で種を播いて育苗するのを昨年から挑戦してましたが、1年目は種播きが遅れたのと、青枯れ病に見舞われてしまった事もあり、実を結ぶ事ができませんでした。

購入苗の他の品種に比べて花が着きにくいので(育て方の問題かもしれませんが…)、今年もトマトがならないのではと心配してましたが、ようやく収穫にこぎつけました。
この日は2個だけでしたが、まだまだ次の実がいくつもあります。
たくさんの“世界一”が菜園から生まれそうです(^^)

福耳農園、10周年

2018-04-09 20:16:55 | 作業小屋

ここの市民農園での野菜づくり(ちょっとだけ花も)を始めてから、早10年になりました。

昨日は今シーズンの開園式でしたが、まさかの朝から雪。
前にも開園式に雪が降った年はありましたが、積もる程になったのは初めてです。
(もっとも、雪でなくても天気はよろしくないとの予報だったので、式終わった後に作業はしないつもりでしたが…)

青枯れて、たそがれる㊦

2017-07-09 16:48:45 | 作業小屋

この株全体が萎れてました😨

いやっ、この前、整枝した時は何の問題もなかった。
途中で折れたりもしてないし、何より第2果房も実が大きくなってて、更にその上にも実がついてて…💦

パニックになりました。
ちっちゃいわき芽がなくもないし、先端だけ切って、後は生命力でなんとか数日様子見て、とも考えましたが…

持参していた野菜づくりの本によれば、青枯れ病とのこと。
これは根から細菌が入って作物の道管をつまらせ、水分を上昇させなくするそうで、薬剤で防除もできず、見つけ次第抜いてしまわなければならないのだとか。

畝の他のトマトへの感染だけは防がねばならず、仕方なく根ごと抜き取りました😢

待った甲斐が…

2017-07-08 20:30:00 | 作業小屋

カンゾウが3シーズンめの花を咲かせました。

山菜として採ってきたもののうち、根のついた3株を庭に植えたのが始まりでしたが、植えた年の夏も、次の年にいくつか株の増えた夏も、1株しか花を付けませんでした。

今年は株自体が大きなものが多く、すべてにたくさんの蕾があります。
お花も嬉しいのですが、実はこの蕾を待ってたんです。
カンゾウの蕾は金針菜といって、中国では立派な食材なんです。

これだけあったら、お花も楽しみながら、蕾も美味しくいただけそうです。

3月9日、ある意味卒業式

2017-03-09 12:04:19 | 作業小屋

3月9日ということで、ちょっと歌いたくなったのですが、怒られそうなのでやめました😅

さて…

既に切られちゃってますが💦
福耳農園で昨年栽培した長葱の最後の一本です(^^)

借りている市民農園は毎年11月いっぱいで閉園となるので、それ以降は冬野菜は全て収穫してしまうのですが、長葱は移植できるので、掘り上げてうちの庭に植え直します。

そうして冬の間、長葱を余所に買いにいくことなく、使う分だけその都度、庭から引っこ抜いてくるのです。

鍋に、煮物に、薬味にと、長葱はこの冬も大活躍したのでした。
最後の一本は…お昼のラーメン🍜に入りました😋

ありがとう、長葱。次の秋冬にまた会おう!


紅白の新人

2014-12-31 17:40:20 | 作業小屋
早いもので2014年も大晦日となりました。

今年の福耳農園の新人賞、京くれない(人参)と加賀たくあん大根です
どちらも農園デビューイヤーとは思えない程、立派に育ちました。

京くれないはカレーやシチュー、煮物として大活躍し、ついに明日はお節を飾ります。
加賀たくあん大根は勿論たくあんとして更なる変身を遂げようと糠の中でスタンバイしています。

2年目も福耳農園をリードする存在となってほしいものです〓