福耳農園

何処かにある、お気楽な畑と庭

胡瓜の型枠栽培

2014-07-09 18:26:48 | 作業小屋
福耳農園では今シーズン、胡瓜の成形用の型枠を導入しました!

胡瓜がまだ小さいうちに型に入れて、写真のように(…逆光でちょっとわかりづらいですが^^;)胡瓜が型に密着するまで成長したら完成です。

型枠はまだ1つだけですが、もう少し増やそうと思っています。

福耳農園、雨と雪

2014-04-09 18:26:42 | 作業小屋
この間の日曜日、毎年区画をお借りしてる市民農園の開園式に行きました。

昨年の開園式の日は暴風雨で作業ができなかったので、今年こそは初日から作業を…と思っていたのですが、家の出る頃にになって雨が降り出しました
しかも寒い

いやいや、小雨程度なら作業するぞと、資材も道具も種も車に載せて出発

しかし、開園式が終わると、外は雨から雪に…
そんな、車に積んだ荷物、どうしてくれるんだ
とはいえ、へたしたら積もりそうな勢いで降る雪。

あっ、もうスタッドレスタイヤ履いてない…

福耳、今年の開幕戦も天候に負ける…

剪定の副産物

2013-07-21 22:38:10 | 作業小屋
剣崎なんばの剪定をしました。
剣崎なんばは日本トップクラスの辛さを誇る、石川県のご当地唐辛子です。

今まで「唐辛子は放っておいても良く育つ」というイメージがあり、剪定をした事がなかったのですが、ピーマン同様、一番花の直下までは側枝を伸ばさない方がいいとのこと。
遅すぎるかな…とは思いながらも、バッサリ株元をスッキリさせました。

剪定枝にも既にたくさんの実が。
こんなに青なんばいっぱい、どうしようということで、“青こしょう”を作ってみました。
青こしょうは柚子無しの柚子こしょうです(?)
参考にしたレシピは青なんば60g使用でしたが、へたと種を取り除いたら6割程に
最終的に100g使いました。

さて、市販のチューブ入り柚子こしょうもなかなか使いきらないのに、この量の青こしょう、どうしよう

2013年シーズン開幕

2013-04-23 20:00:51 | 作業小屋
春夏作の資材の投入がやっと終わりました。
今年は海藻入りの土壌改良材と籾殻くん炭を入れました。

今日はこの後、春菊と花の種を播きました。
(先行して作業していたジャガイモは既に種芋植えが終わっていますが)

お借りしている市民農園の開園は毎年4月の第1日曜ですが、今年はその日が暴風雨
その後も作業に行ける日に限って雨や低温に見舞われ、天候的には連敗中…

でも、これで各畝の準備も整ったので、GWには夏野菜の定植が始められそうです。

ナウなヤング(笑)

2012-07-31 22:10:18 | 作業小屋

しばらく農園に行ってないうちに、トウモロコシが随分と大きく育ってました。

てっぺんには雄穂が花粉をつけ始め、いちばん上の雌穂は雌しべをのぞかせています。

トウモロコシの雌しべは絹糸(けんし)と呼ばれ、天使の髪の毛にも例えられます。
絹とか天使とか、何とも優雅です

いちばん上の雌穂を残して、それより下の雌穂は摘み取ります。
この摘んだ雌穂が、いわゆるヤングコーンです。

炒めものやサラダに使われるヤングコーンですが、摘みたてのものは生でも甘くて美味しいです。(ほんのり筍風味)

ある意味、今しか味わえない旬の味覚です。


野良トマト

2012-07-29 21:15:45 | 作業小屋

トウモロコシの畝の端にトマトが育ってるぜ~

植えてないぜ~
自然に生えて来たんだぜ~

昨年も同じような辺りから野良のトマトが生えてたぜ~
つまり二代目だぜ~

ちゃんと実もつけてるぜ~

ワイルドだろぉ~

そんなワイルドにも健気なトマトを容赦なくわき芽を剪定してやったぜ~

そのわき芽を根付かないと思いつつ挿し木してやったぜ~

ワイルドだろぉ~

…そんなネタがありながら、2週間放置してやったぜ~

ワイルドだろぉ~


オーバーエイジ

2012-06-22 20:31:29 | 作業小屋

参照記事:BE MY BABY♪

先週末は仕事で農園に行けず、今日(休み)行ってみたら、ベビーリーフの畝ではとう立ちが始まってました
ベビーもジュニアもユースも通り越し、葉野菜としてはすっかりオーバーエイジ枠です。

花(というか蕾)は菜の花として食べられますが、葉はかたくなってくるので摘み取ります。
摘んだものは勿論食べます(^^)

コーラルリーフ※には、菜の花や蕪に似た花が、

ルッコラには大根に似た花が咲きます。

 


レッドマスタードも花茎が上がってきてるものがありましたが、これは花が咲いたところを確認するために残しました。

収穫するのが早いか、お花畑になるのが早いか…


※コーラルリーフはタキイ種苗さんでの名前です。
前はリアスからし菜という名前でした。
種会社さんによって、サラダからし菜などいろいろな名前で呼ばれています。
うちのは中原採種場さんの種なので本来はからし水菜と呼ぶのが正しいのでしょうが…