テストばかりもなんなので、少しは野菜に関する話を。
夕飯、七草粥でした。

この時季、パック入りの七草セットが売られてますよね?
当たり前過ぎて今までなんら疑問を感じませんでしたが、
いるわけです。七草を栽培して出荷している農家さんが。
すずなは蕪、すずしろは大根なので、勿論農家さんが作ります。
せりもうちの辺りでは栽培しています。
ご当地野菜として、名前に地名を冠して。
でも…他の4つって、基本的に雑草のような。
(言い切るのも気の毒なので、限りなく雑草に近い野草と言うべきか)
うちの庭にも生えてます、はこべ↓

ものによっては、かなり繁殖力強いです。
なずな(ペンペン草)とか、畑の脇に生えてたら邪魔者扱いされたりします。
そんな雑…もとい、野草が、きっとどこかで
寒冷紗かけられたり、肥料まかれたりしながら
大事に育てられていると思うと、微笑ましい気がしてきます。
夕飯、七草粥でした。

この時季、パック入りの七草セットが売られてますよね?
当たり前過ぎて今までなんら疑問を感じませんでしたが、
いるわけです。七草を栽培して出荷している農家さんが。
すずなは蕪、すずしろは大根なので、勿論農家さんが作ります。
せりもうちの辺りでは栽培しています。
ご当地野菜として、名前に地名を冠して。
でも…他の4つって、基本的に雑草のような。
(言い切るのも気の毒なので、限りなく雑草に近い野草と言うべきか)
うちの庭にも生えてます、はこべ↓

ものによっては、かなり繁殖力強いです。
なずな(ペンペン草)とか、畑の脇に生えてたら邪魔者扱いされたりします。
そんな雑…もとい、野草が、きっとどこかで
寒冷紗かけられたり、肥料まかれたりしながら
大事に育てられていると思うと、微笑ましい気がしてきます。