釣れますか? 2009-04-20 18:41:18 | 空耳ガーデン 先日からケマンソウの花が咲き始め、今日で蕾は先端の一つを残すのみとなりました。 赤い花が茎(枝?)からぶら下がる様子が、釣られた鯛のようにも見えることから、鯛釣り草とも呼ばれます。 今年の釣果は6匹です(^^)
莢ができました。 2009-04-20 17:37:21 | 作業小屋 参照記事:スナップエンドウの花 昨日、スナップエンドウの花のあとに莢ができてました(^^) は今日のものですが、少し上にも新しい莢がありました。 収穫は開花後20日くらいだそうなので、5/1頃からになりそうです。
ファインディング・ネモ 2009-04-19 22:06:02 | スポーツ農園芸 サッカー北信越リーグのツエーゲン金沢に、根本裕一選手(以下、ネモ)が今季新加入しました。 ネモがアテネ五輪代表候補だった頃、彼のプレーを生で見た事があります。 その時はセレッソ大阪所属で、天皇杯で石川県代表のチームと対戦する為に来たのでした。 余所のクラブながら、ネモの名前は知ってましたが、実際に間近でプレーを見て、すっかりファンになってしまいました。 その後、ネモは幾つかクラブが変わりましたが、今季はJが開幕した時点で所属がまだ決まっておらず、「どうするんだろう…?」と気になっていました。 まさか地元のクラブに来てくれるとは… 実は今までツエーゲンを応援してはいなかったのですが(ゴメンナサイ…)、今季からはなんとか機会を作ってネモの勇姿を見に行きたいと思います(なんとゲンキンな^^;)。 も地産地消の時代が来ます!
ツタンカーメンとベリーと兎 2009-04-19 21:28:35 | 作業小屋 昨日の山からの帰り、近所の園芸店に寄りました。 ツタンカーメンの豆? えっ、莢の色、紫? イタリアンラベンダー、可愛いな。 ほう、名前が"シュガーベリー・ラッフルズ"ですか。 ラグラス(バニーテール)。 何ィ、90円?安っ! …買うてまうやろー(;゜Д゜)!! こうして、農園は一向に作業が進まないのに、庭の植物密度は高くなってゆく…(-_-;)
山、笑う 2009-04-19 21:04:10 | 作業小屋 昨日農園に行ったのですが、畝の測量を間違えていた為にナス科の大畝とサラダ用葉菜類の畝を作る事ができませんでした(T_T) とりあえず、特に畝を分けずに耕しただけで作業終了。 ふと、水路の水が川に流れ込む所を見ると、そこにはたくさんの芹が!Σ(゜Д゜;) ここの農園は昨年も借りてるのに、今まで全く知らなかった…^^; 早速収穫(^^) その後、農園からで少し移動した場所で、独活(うど)・コシアブラ等も採れました。 見つけると、つい“採る”方に夢中になってしまい、“撮る”のを忘れてしまいます^^; 収穫後の詰め合わせで失礼します…(^^ゞ
バナナとサッカーと 2009-04-17 14:45:35 | スポーツ農園芸 またまた選手ブログへの仮想トラックバック。 今回は我らがG大阪・安田理大選手(以下、ミチ)の記事(4/6)。 ミチはバナナケースを持ち歩いているそうで、 「スポーツマンにとっては最高のアイテム。 やっぱ練習後の栄養補給が大事やからな。 そんなときバナナはむっちゃええから」 と力説(^^) 最近、川崎フロンターレさんも、果物販売等でお馴染みDoleさんと、バナナの提供・イベント協力を含むスペシャルサプライヤー契約を結んだそうです。 アスリートだけじゃなく、体を使うお仕事の方もぜひバナナを! 勿論、農作業の後にも(^^)
山の宝物②捜索視力 2009-04-16 14:45:00 | スポーツ農園芸 参照記事:山の宝物①視界ゼロ 蕨には早いかなと思いながら出かけ、実際、最初の方はのサイズのものしかありませんでしたが、少し場所を変えると30㎝くらいにまで伸びたものが幾つも生えていました。 また慣れてくると、蕨の方から呼んでいるかのように、見つけるのが早くなりました。 その辺りは蓬も他の所より大きく、かつ多かったです。 今日はでしたが普段は日当たりの良い場所なのかも。 タラノメやコシアブラは既に採られたようで、あまり見つけられませんでした。 さて山菜を探して下を見てたら、カモシカの"落とし物"を発見。 しかも落としたてと思われる。 山菜に狂喜乱舞する後ろをカモシカが通って行ったのかも…^^; こうしてカモシカがあちこち歩いてまわることで、山が豊かになるのでしょうね。
山の宝物①視界ゼロ 2009-04-16 14:36:00 | スポーツ農園芸 某山中にて。 霧の立ちこめる中、トレッキングをしてきました(^-^)/! …嘘です^^; 目的は山菜採りです。 でも、寒い山中でしたが、体が温まるくらいには歩きましたよ! のは植えられたものですが、山の中にも白木蓮(コブシ?)や藪椿などの花木がたくさんあり、これらが自然に生えているものとは思えないくらいにきれいでした。 いや、自然の姿だからこそ美しいのかもしれません。
一粒で三度おいしい 2009-04-12 18:56:30 | 作業小屋 話が前後しますが、うちの桜が咲いたのと同じ日、鉢植えのブルーベリーにも花が咲きました。 “サンシャインブルー”という品種で、この通り赤い花が咲きます。 ブルーベリーは庭にも植えていますが、これは白花です(こちらが一般的)。 残念ながら、こちらはまだ咲いてません。 ブルーベリーなので勿論実がなるわけですが、さらに秋には美しく紅葉もするという、一年の間に何度も楽しみのある植物です。 その上、実を食べると目に良かったり…
スナップエンドウの花 2009-04-12 13:07:31 | 作業小屋 参照記事:立春…の次の日 2か月以上前に紹介したスナップエンドウが花を咲かせました。 一緒に植えてある他の株はまだ小さいですが、これは良く成長しています。 先日、空豆の苗も植えました。 早く大きくなるといいなぁ…