息子君と二人で
スターウォーズ ローグワンへ。
わたしはあまり
乗り気じゃなかったんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/b9aba5dae6246b78db285b29b3dad4fc.jpg)
サンタクロースから
スターウォーズのプラモデル。
冬休みの家族用には
スターウォーズ版ドンジャラ。
な流れもあって。
うーん。どうだろう。
わたし…あまり評価出来ないかなー
ざんねん。
スターウォーズにユーモアは
かかせないと思うんだけど
うっかり八兵衛的な人が
出てこなくって
みなさんストイック過ぎたかなー
たぶん一度も笑わなかった。
フォースの覚醒が宮崎駿ならば
ローグワンは押井守的…
ざっくり過ぎて
アニメファンの人に
ちがう!って怒られそう笑
7人の侍がモチーフな
ふれこみ通り主要人物は7人 くらい。
土砂降りの雨とぬかるみで、
敵地に行くのは
オマージュかなと思ったりもしつつ
どうにもこうにも人の名前が
覚えられないの。
もともと苦手だから
わたしの容量の問題 かもしれない。
エピソードも多いわりに
決定的な山場が よくわからない。
アレンジが豪華だけど
サビが耳に残らないシングル。
松木安太郎なら決定的力不足
と言いそうな。言わないね。
風立ちぬ の時も
そんなこと 思った気がする。
と、えらそうな わたし。
亡くなったはずの俳優は
CGで登場してたりもして
蝋人形館。気になってしまう。
…たぶん今回の映画は
つべこべ言わず
3D 4Dで空中戦を
楽しむのが 実はただしいのだろう
でもなー
人がもう ボンボン死ぬ。
ディズニー映画でもあるのに。
それは フォースの覚醒もだったけど。
サムペキンパーの映画みたいに
一平卒でも
それぞれ生き様がある。
という活劇が好きだから。
むやみに人が死ぬのは
いや なんだなーー
子供が沢山観るんだし。
なら、行くなよー映画館。
スターウォーズとか。笑
いやね…
感激した友達も多くて
それも もちろん分かるの。
でも、いろいろ おしい。
追悼キャリーフィッシャー。
それを勝手にしたいから
ブルースブラザーズを観る。
ことにします。
へんな女の子として出てくる。
この映画のメンバーと仲良く
ドラッグにはまって
大変だったって最近知った。
映画。
好きなの。
たぶん音楽よりずっと詳しい。笑
そこが…わたしの ざんねんな ところ。