![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/b829f6bd4b8188a5e6ab1cb55651e3cf.jpg)
図書館でなんとなく
選んだ
甘ったるい ノスタルジー
かと思ったら
とんでもなくて
キレッキレの 天才の側で
青春を過ごした「私」の
臨場感たっぷりの
60年代の回想録
…私自身が "新人俳優"の気持ちになって
あっという間に読んでしまった
自分の芝居のまずさに
一喜一憂し
渥美清のキレキレのアドリブに
ウットリしたり
緊張したり
この手の本で
こんなに感情移入するなんて
あまりないと思う
ドキドキしたり
はー、かっこいーなんて思ったり
頭の中が かなり忙しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/21f2bcbe4227c9223296bc7eba4a8385.jpg)
演劇だけでなく
音楽やってる人も
仕事をした事のあるすべての人が
自分の事として
読めるんじゃないかと思う
寅さんを あまり知らない人も
興味を持たざるえないような
私は名著だと思うなぁ
山田洋次に 辛辣な姿勢も
全部通して読むと
無理もないと感じさせる
秋野太作の癖の強さが
苦手だったけど
見る目が180度変わった
瞑想の達人でもあるらしい。
うーん。マスター秋野。
とりあえず 映画 男はつらいよ の
5作目をチェックしなくちゃ
という気持ちです
.