イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

地球5周半分 ダンケシェン

2022年02月23日 | 日記




バイバイしてきたんですよ
車。








家出る前に
みんなで

ホースで水かけたり
拭き掃除をした。




最後かぁと言いながら
ハンバーガーとか
買って車内で食べたり。



息子が映画で覚えて
気にいった この曲を
なんとなくかけてくれた。




あんまりぴったりで
私は
しんみりしてしまった。

10年近く乗ってたから
シンボル的な存在に
なっていたようです。

音源作る時は
この車で何度もチェックしてきたし

ツアーの移動とか
熊本地震のあと
九州の各友達の家まで行ったなとか。

地球5周半分?
走ったようです。



最後に 流れたのは
JBでした。

DJ小6、ナイス。



新しい車の窓から。

…おかあさん
あんまり さみしがると
新しい車に わるいよ!

と息子に
たしなめられて





あ、なるほどね。と。

どっちが大人か
さっぱりわからん帰り道でした。
ダンケシェン。






謝謝


耳で聴く番組を もっとと思って

2022年02月23日 | 日記








ポッドキャストとか
ラジオの音源を聴くのが
習慣になってる方も
多いと思いますし

私もその一人で

アーカイブで
あとからも聴けるけど

その時間その曜日に
なるべくリアルタイムで
聴きたい番組も
増えきて

こんだけ 家に こもってると
生活必需品みたいに
なってます。

怪談?が聴けるYouTubeが
お気に入り、という知人もいます
(私 まだ聞いたことない)





だから逆に
好きな番組を
だいたい聴いちゃって

週の真ん中あたりで
聴く物が尽きちゃった。も増えて

新しい、好きそうな番組を
探すんですけど
今ちょっと みつからなくて。

そういう探し物も、
今や多くの人が
やってる事だったりするのかな。






聴く番組、私もだけど
みんなも探してるんなら…
自分でも作ってみるのはどうだろう?

喋る日記みたいな
短いもの、

私がポッドキャストとかやったら
成立するのか、しないのか。

そう思って

まずは最近
ポッドキャスト始めたような人の番組を
色々聴いてみました、今。

私自身の喋りは
いったん横に置いといて。


内容もですけど
感じの良い
耳障りでない語りの人は…

なかなか
みつからないですね。

探し方が わるいのかな。





もともと
DJみたいな、喋りを
がっちり勉強してる人よりは

文化人枠あたりで
ハイテンションじゃなくて
流暢すぎないけど
たどたどしいのも ちょっとなぁ…

とか そんなバランスの喋りの人が
落ち着くんですね。

その上
高圧的なニュアンスも苦手ですし。



ラジオ深夜便だけ聴いときなさい。
と言われそうですが。

…絶望名言。っていうコーナーが
ユニークで 絶妙で 聴いたりします。






ポッドキャスト番組は
ラジオのパーソナリティじゃないのは
分かってても

YouTuberみたいに
大人が妙にハイテンションだったり
逆にロウテンションすぎたり。

なんとなく映画。しばりで
チャンネルを探したんですけど

鬼滅の刃。とか
新作レビューの人が とっても多くて
そうじゃない感。




宇多丸さんのコーナーみたいな
構成でやってる人もいて

詳しそうだけど…

無感情でウィキペディアを
読んでる感もあって

比べたら
どちらにも悪いんだけど。



結局絶妙な喋りや声と内容が
ラジオでもYouTubeでも
ポッドキャストでも
人気があるのね…

という
身も蓋もない着地。

みんなが自分で動画や番組を作るなんて
思いもよらなかった
初期のYouTubeも

探り探りの時期が
あっただろうから

これから だんだんと
全員のスキルが
あがっていくんだろうか
ポッドキャスト。

なんだかんだいって
それぞれ番組が持てるなんて
面白い。





謝謝