![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/01d5016dad865f610386c973d7b4e5d3.jpg?1633618302)
今日が熊本では最終日?
らしいので駆け込みで
映画 サマー・オブ・ソウル
@Denkikan
開始数分前に着席したら
同じ列に
久しぶり!な友人。
…ポッドキャスト番組で
大倉さんが すすめてたの聴いて
あわてて来たよ!とのこと。
情報の出どころ
同じだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/911cb4410b7ef37db9f60c1d4980c55c.jpg?1633613702)
出どころ です。
デビッドバーンの
アメリカンユートピアの時も
最終日に観に行ったら
ビーザボイスの俊二君に再会したし
ありがとう映画館。
ありがとう最終日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/5be2c3416eb2fa64802fb2a7b4dcdc9a.jpg?1633614366)
内容の方、ですが。
なんでこんな
いい音で とれてるのかな。涙。
1969年
ニューヨーク。
ブラックミュージックの祭典。
1ヶ月にわたり
毎週末やってたって
どんだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/7cbe6c3812100ae03d5c949739e624cc.jpg?1633614388)
皆さん いいと言ってた
ニーナ・シモン
スライ
マヘリアジャクソン
凄かった。
すぐ泣く。
個人的には冒頭でてきた
フィフス・ディメンション
歌 コーラスうますぎ。
なのと
(動いてるとこ あんまり
みたことなかった)
のと
音楽的に
白人的と されてるグループを
映画の頭の方に持ってきたことで
映画がフォーカスしたい
時代背景が分かって良かった
歌詞も
分断と暴力から
調和と平和を。と。
染みた。
も、ありつつ
高校生の時
オールディーズ全集のカセットで
フィフス・ディメンション
のアクエリアスを
なんでこんなに
わくわくするんだろうって
よく聞いていて
青春の1ページ
的な曲なこともあったのか
つかまれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/6b5057368c9bbfcc6c229c7b8ead2a1e.jpg?1633615251)
映画のメッセージ。
現在と重なりまくりの
当時の時代背景。
奮起してくれた
ブロデュースのクエストラブ。
フェスに集まってる
当時の人の顔。反応。
まだまだ
すぐお店閉まっちゃうけど
久しぶりの
夜の映画、夜の街。
友達との再会!!
色んなエネルギーと
松屋を持ち帰った。
Denkikan、
ジャームッシュも上映中だったし
今度は
ジャンポールベルモンドも始まる、と
ポスターが。
全然チェック
出来てなかった
行きたいなぁ
謝謝