花弁の末端が紫色を帯びる白のツツジ「伊呂波山」(いろはやま)。一重の大輪のツツジで、これも久留米ツツジの仲間だ。
(2023年春 神代植物公園)
2023年ツツジシリーズ
「琉球ツツジ」(ツツジシリーズ 23-01)
「オオヤマツツジ」(ツツジシリーズ 23-02)
「白万葉」(ツツジシリーズ 23-03)
「峰の松風」(ツツジシリーズ 23-04)
「レンゲツツジ」(ツツジシリーズ 23-05)
「東白」(ツツジシリーズ 23-06)
「唐錦」(ツツジシリーズ 23-07)
「青海波」(ツツジシリーズ 23-08)
「泉川」(ツツジシリーズ 23-09)
「本霧島」(ツツジシリーズ 23-10)
「管の糸」(ツツジシリーズ 23-11)
「宮城野」(ツツジシリーズ 23-12)
「双絵久保」(ツツジシリーズ 23-13)
「今猩々」(ツツジシリーズ 23-14)
「大内山」(ツツジシリーズ 23-15)
「吾妻鏡」(ツツジシリーズ 23-16)
「末摘花」(ツツジシリーズ 23-17)
「思いの空」(ツツジシリーズ 23-18)
「軍旗」(ツツジシリーズ 23-19)
「満山」(ツツジシリーズ 23-20)
「富士霞」(ツツジシリーズ 23-21)
「照姫」(ツツジシリーズ 23-22)
「宝山」(ツツジシリーズ 23-23)
「新鴇の羽重」(ツツジシリーズ 23-24)
「東雲」(ツツジシリーズ 23-25)
イロハヤマ(ツツジ)(伊呂波山,ツツジ属)
鹿児島・宮崎県に自生するヤマツツジを母種として選出された園芸種で,キリシマツツ
ジの雑種。このうち特に久留米地方で発達したクルメツツジの園芸品種(常緑低木)
で,天保年間に園芸品種化されました。庭園,鉢物用。花は淡紫色で底白,一重大輪
の花を開きます。花期は4月頃。