道の駅淡路島から明石大橋
徳島城跡 中央公園に駐車 ここは駐車場料金がとても安い。
公園の中を抜けて、眉山を目指します。
徳島城を築城した蜂須賀家政公の像
ここの松の枝ぶりがすごい
太鼓櫓跡からの外堀
JR徳島駅~公園より
赤い色のロープウエィで眉山へ
沢山のいろんな風鈴。涼しさを誘ってくれます
絶景~真ん中の島は沼島
ゆずのソーダ割りを飲みながら、この風景にしばらく見とれていました。
手前の山は眉山に登る前に歩いてきた徳島城跡
川は吉野川河口
眉山はさだまさしさん原作、松島奈々子さんの主演で
映画にもなったそうです。
ポスターが貼ってありました。
徳島県の県庁所在地、徳島市の川といえば、もちろん大河「吉野川」。
そして、山といえば「眉山」。
「眉の如雲居に見ゆる阿波の山かけてこぐ舟泊知らずも」
万葉の歌人“船王”によって万葉集にも詠まれた眉山は、
どの方向から見ても「眉」の形をしていることから、
眉の山「眉山」(びざん)と呼ばれ、古く万葉の昔から今に至るまで、
徳島市のシンボルとして親しまれ続けています。~徳島ナビより