いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

第5回「全国産地直売所サミット」二日目

2009年10月20日 | 日記
朝早めに起床。と言っても6時過ぎ。
寝不足と二日酔いで少々危なげ。朝食を済ませバスに乗り直売所視察に出かけました。私たちはCコースで「ファームビレッジさんさん」「喜ね舎(きねや)」「丹生膳野菜(にゅうぜんやさい)」の3か所を視察しました。

さんさんでは、新鮮野菜の販売や米粉パンの製造販売。また野菜を中心に40種程度のバイキング方式のレストランを経営。レストランは行列が出来るほどの人気が有るそうです。
でも、販売されている野菜の雰囲気では、生産者の馴れ合いが見られました。
店長さんは、あまり目立たない店なのでもう少し目立つように改装したいと話されて院した。

喜ね舎では、JAの職員である店長さんがお店の紹介をされ、取り組みや悩みなどを報告され、その後店舗内を視察しました。
POSシステムを採用され、シールは一枚50銭(2枚で1円)で、生産者が自由に価格を設定されているとの事。
値段が低いのではと聞くと、生産者が競い合って価格が決まっているとの事。
もう少し生産者の事を考えれば高めに設定した方が良いのではと思いました。

丹生膳野菜は、同じくJAの店舗も併設された直売所で、敷地内には大型のDAY店「プラント3」が有り、駐車場は百台以上が留められるほどの大駐車場でした。
併設されているレストラン「愛菜(あいさい)」は、丹生膳野菜から野菜を仕入れて素材を生かしながら30種程度のバイキング方式を採用されていました。
昼食をここで頂きましたが、少し味付けは薄かったです。
このお店の運営は、福井市のシルバー人材センターが行い、売り上げの20%をJAが貰っているとの事。その代わり施設料や電気・ガス・水道などの経費はJAが支払っているそうです。
直売所では、その日に販売された生産者の商品の支払いは、翌日に清算し個人の口座へと振り込まれるそうです。
また、生産者の名簿は1戸1名ではなく、何名でも良いとされていて御主人と奥さんの口座が異なると言う事も有るそうです。
お互いが、それを励みに頑張る力が出ているという事でした。

福井駅で全ての日程を終え散会しました。
徒歩でホテルに戻り、再び車で美山へと戻りました。

途中、日本海さかな街とプラント2に寄り買い物。夕刻6時前にお店に到着しました。

留守番を務めてくれた二人と二日間の打ち合わせと意見交換をしお店を後にしました。

帰宅後、22日のお弁当の写真をプリントなど・・・

車での参加で、少し疲れは有りますが、有意義な二日間でとても勉強になりました。
明日への新たな力として活用出来ると考えています!


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

第5回「全国産地直売所サミット」一日目

2009年10月20日 | 日記
朝、7時過ぎにお店へ。ごみや空き缶の片付けや、商品を少しだけ出しました。

8時過ぎに、スタッフに送られ福井へと向かいました。
今回5回目となる「全国産地直売所サミット」へ参加します。
今までは、全体会だけで退席していたので、今回は社長と二人で全てに参加する事にしました。

敦賀から北陸道へ。途中南条サービスエリアで休息をとり、福井インターからJR福井駅を目指しました。
駅までは順調に到着したのですが、土地勘の無さからホテルを見つけるのにその周辺をウロウロ
11時に無事ホテルに到着しました。

近くで昼食。少しだけビールを頂き、つまみを何でもいいからと注文すると・・・
何とピンクの蒲鉾を切ったのが出てきました!
いやぁ!お店でこんなのは珍しいと、楽しく頂きました。

12時過ぎにホテルに戻り、開催会場へ。
いよいよサミットの始まりです。今回の参加者は多く300数十名。
ホテルの大会場は満席でした。

最初は全体会。直販所の課題や今後の取り組み。また実践されている直売所の報告などがされました。
お話を聞きながら、良い所を参考にしていきます。

その後は、分科会。私は第5分科会「品揃えの充実と対策」に参加。
社長は、第6分科会「地域との協働・地域社会への貢献」に報告者として参加しました。

50名程度の分科会で、特に産地直売に携わる方を中心に発言を求められ、私は美山の産地での悩み、高齢者が35%を占め、山間地故の零細農業で出荷される野菜の品数には限度がある事、しかし仕入れてまで販売する事の無い拘り。そんな中で京都の三条名店街商店街の取り組みで苦労している事。
また、余剰野菜をピクルスにしてお店で販売し、とても好評を得ている事などをお話ししました。

全国20程の直売所がそれぞれの悩みや、やっている事などを報告されました。

その後、全体報告会が行われ、第6分科会では社長がまとめを話しました。
さすがに話し上手で、上手くまとめらていました。

一旦チェックインを行い、同じ会場で交流会が行われました。
社長は理事をしているために役員席へ。私は一般参加者の席へと分かれました。

私自身はどうも苦手で、隣の方と少しお話した程度でした。
今回の経験を生かし、次は積極的にお話ししたいと思ってます。
この席で、次回の開催地は長野県に決定しました。
来年を楽しみにしたいと思います。

散会後、社長と二人で居酒屋へ行き、ゆっくりと呑みながらお店の課題や未来などを話しました。
スタッフみんなで頑張れる事を大事にしていきます。

ほろ酔い気分でふたり福井の街を歩き、ホテルへと戻りました。