いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

キヌヒカリのカメムシ防除

2012年08月07日 | 日記

今日も暑い美山。30℃超えが何日続いているのでしょうか?
今日は、久しぶりに20℃台で落ち着きました。

今日は、センターの草刈りや、お墓の共同の作業など、キヌヒカリの栽培田には「スタークル粒剤」を散布しました。
これ以後は、何の農薬も、肥料も使いません。お米の残留農薬が無いようにこの日以後は何もしません。
安心してお米を食べて頂けるひとつの大切な基準です。

この先ほぼ一ヶ月は、お米を大切に育てます。
美味しいお米になると信じて残りの日を水管理や、草刈りで頑張ります。

今日までのお米のトレーサビリティは、

〇圃場A(コシヒカリ) 育苗箱の土壌にダコニール1000(登録農薬16823号)が混和されています(JA京都苗)  

4月25日    とれ太郎     25Kg/10a
5月 1日    セービングリン化安  22Kg/10a
5月 3日    ルーチン・アドマイヤー箱粒剤  50g/育苗箱1箱当り(登録農薬22703号)
5月 3日     塩安       5Kg/10a
5月 6日    バッチリ粒剤   1Kg/10a(登録農薬22148号)
5月24日    マメット粒剤    1Kg/10a(登録農薬21586号)
7月19日    コラトップ粒剤5 3Kg/10a(登録農薬15946号)
7月19日    NK化成肥料   8KG/10a  第1回目の穂肥です。後は様子を見てから散布します。
8月 2日    スタークル粒剤  3kg/10a(登録農薬20807号)

 

〇圃場B(キヌヒカリ)  育苗箱の土壌にダコニール1000(登録農薬16823号)が混和されています(JA京都苗)

5月 1日    とれ太郎      50Kg/10a 
5月14日    セービングリン化安 30Kg/10a
5月17日    ルーチン・アドマイヤー箱粒剤  50g/育苗箱1箱当り(登録農薬22703号)
5月22日     塩安        5Kg/10a
5月23日    バッチリ粒剤   1Kg/10a(登録農薬22148号)
6月 7日    マメット粒剤    1Kg/10a(登録農薬21586号)
7月29日    コラトップ粒剤5 3Kg/10a(登録農薬15946号)
7月29日    NK化成肥料  25Kg/10a 一回だけの施肥にしようと多めに散布しました。(キヌヒカリは倒伏に強いので大丈夫かと?)
8月 7日    スタークル粒剤  3kg/10a(登録農薬20807号)

 

〇圃場C(朝紫)      育苗箱の消毒はしていません。

5月11日    とれ太郎      50Kg/10a
5月22日    セービングリン化安  30Kg/10a
5月24日    ルーチン・アドマイヤー箱粒剤  50g/育苗箱1箱当り(登録農薬22703号)
5月30日    バッチリ粒剤   1Kg/10a(登録農薬22148号)
少し、肥料の見積もりが多かったので、塩安の肥料は中止しました。
6月10日    マメット粒剤    1Kg/10a(登録農薬21586号)
7月19日    コラトップ粒剤5  4Kg/10a(登録農薬15946号)葉イモチ予防のために早めに散布しました。
          穂が出る前なのですが、かなり色が濃いので穂肥の施用を思案中です。(実際に育てる稲とは違うのでよく判りません?)