毎年、冬期間は積雪のため通行止めになる「佐々里峠」(京都市左京区広河原~南丹市美山町佐々里)9Kmが、明日14日(金)午後3時から開通します。
地元、佐々里のHさんが、美山側を除雪。頂上付近で京都市側とつながります。
先日来よりの、懸命の除雪で、何時もより早めの開通となりました。
今なら、雪の壁が見られる佐々里峠です。
皆さんも、いかがですか!
私はもういいですけど・・・(^O^)
毎年、冬期間は積雪のため通行止めになる「佐々里峠」(京都市左京区広河原~南丹市美山町佐々里)9Kmが、明日14日(金)午後3時から開通します。
地元、佐々里のHさんが、美山側を除雪。頂上付近で京都市側とつながります。
先日来よりの、懸命の除雪で、何時もより早めの開通となりました。
今なら、雪の壁が見られる佐々里峠です。
皆さんも、いかがですか!
私はもういいですけど・・・(^O^)
清流美山川の「鮎解禁日」が、先日決定しました。
今年のアユの解禁は、6月1日(日)になります。
年券は、1,3000円です。解禁日から一定期間、日券の販売は有りません。
その他、詳細は 美山町漁業協同組合 ℡0771(75)0210へお問い合わせください。
また、アマゴの解禁日は、3月16日(日)の午前6時から、美山川全流域(特別区を除く)で解禁となります。
年券は7,500円。日券は3,000円となります。必ず、遊漁券を持って楽しんでください。
今朝の美山は雨模様。気温は4℃と暖かいです。
今日は、一日中雨の予報です。
今朝のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。
味噌は、日吉町の「グリーン日吉」さんの出世みそを使いました。
浅漬けは、大根、カブ、人参、みず菜、ショウガを漬けました。
塩、酒、白だし、みりん、薄口しょうゆ、レモン果汁を入れ、良く混ぜて、昆布と一緒に浸けてあります。
イマイチの味。後味がしつこい感じがします。何でやろ?
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)