キリリと冷えた白ワインがおいしい季節になりました。
日本の気候は日本のビールのうまみを引き出してくれますが、こちらのコクのないビールは、一瞬ののどの渇きは癒せても、
体の熱までは取れません。
いや、もちろんビールも飲みますけどね・・・この時期はもっぱら白ワイン!
ところでここ数日27、28度の毎日が続いております。
実は昨日Gelato食べたさに、イタリア語のコースに自転車で行き、浮かしたバス代でGelatoを食べようと思っていたのに・・・
月曜休みじゃないですか
でもこうなったら食べずには済まされません!!
ということで、いつものGelateriaへ
Gelatoは太らないとは言うものの・・・ワイン、Gelato
太らないとは思えない。
まぁ往復約1時間のサイクリング・・・大丈夫かな?
ところで日曜日ですが、毎年恒例のToscana Esclusivaというイベントが有った。
これは普段未公開の個人のPalazzo(建物)やお庭を一般に公開してくれるという、私の大好きな無料イベント
更にこれ、1日で約30箇所公開
数年前は土日だったような気もするのですが???
ということで、これまた大好きなスタンプラリー系。
是非、全部回れたら何か欲しい!と毎年思っているわけです。
しかし、ここ数年続けて参加していますが、すべてを網羅するのは不可能。
更に例年公開している場所が半分以上あるので、そこは省き
今年は9箇所
色々やらなきゃいけないことも有るので、午前中に制覇するつもりだったのだが・・・
残念1個残った。
それも6時からのコンサートの前に見ようと思っていったのに、
うっかり地図を忘れてしまい、住所がうる覚えで・・・
仕方なくあきらめてコンサートへ行った。
あ~あ
ではではその他8箇所をご紹介しま~す。
いや~炎天下なのに、多くの人が同じパンフレット見ながら、右往左往する様子は非常に面白かった。
気がつくと、「この人前のPalazzoにもいた」なんて人がいっぱい。
最初にこのイベントに参加した年も、今年と同じく暑い日だった。
友人と昼の休憩時間(13時から15時は休憩)、一緒に飲んだビールがおいしかったこと
写真が300枚もあったのでその中から抜粋。
今回は初めてデジブックを利用してみました。
但し、こちらは6月25日までしか見られませんのであしからず。
<!-- Toscana Esclusiva -->
夕方、あれだけ天気が良かったのに、いきなり
あわてて洗濯物をしまい、最後のコンサートの為Palazzo Corsiniに向かった。
コンサートが終わり外に出ると、なんとPonte Vecchioに虹がかかっていた。
虹を見るとなんとなく幸せになりませんか?
最新の画像[もっと見る]
-
DIC 川村記念美術館 1ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 1ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 1ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 1ヶ月前
-
2024年の終わりに 4ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 8ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 8ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 8ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 8ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 8ヶ月前
ありがとうございます。難点は無料のものを使っているので、1ヶ月しかもたないことです
今日は若干涼しいですが、連日夏日!という感じです。Gelateria MediciでGelato食べて来ました
明日からはFirenze Gelato festival!珍しくもう準備が出来ています。後はGelatoを入れるだけ…という感じです。でもこの週末は天気が崩れるかも…