イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

毎月最終日曜日は骨董市ーMercato di Ciopmi

2012年03月25日 18時46分29秒 | イタリア・生活

結局昨晩、ブログを更新して事切れた・・・夜10時過ぎ。
ちょっと横になって・・・と思ったら、なんと1時半を周っていた。
が~ん、今日から夏時間。
つまり夜中時計の針を一時間進めないといけない(基本的には2時を3時にする)
ということは既に2時半じゃん!!
ここでシャワーを浴びてしまったのが悪かった。
目が覚めて寝られない・・・タダでさえ「1時間睡眠時間が短くなる」と言われているのに。
まぁでもとにかく体が疲れきっていたので、気づいたら寝ていた。
もちろん寝る前に目覚ましは1時間進めて・・・
朝、昨日までの6時に起床。日差しが弱い。肌寒い。でも出かけなきゃ・・・

人出も少ない。(この写真じゃ分からないね。)
でも遠くから朝日が。
あ~私の明るい未来・・・って大丈夫?

日曜日の早朝。誰もいない道。
ふと見ると珍しい花

ラベンダーではないし、ローズマリー?でもないね。

この紫大好き。
道草食ってる場合じゃない。
石畳に自分の足音だけが響いている。

光の先にあるものは・・・明るい未来。(しつこい!?)

Santa Croce(サンタ・クローチェ)教会

朝日が昇ってきます。
あれ?以前書いたかな?(2度目だったらごめんなさい)
友人の家ネコ。引っ越した先が日当たりの悪い家で、それがストレスで病気になってしまったとか。
それが最近のこの気候で元気になったのは良かったけど、元気が良すぎて・・・
昨日会ったとき、額に切り傷が。
ネコパンチ(つめが立っていた)の結果だとか。
元気になったのはいいけどね。

普段はあまり考えないし、日本人は日焼けを本当に気にするけど、太陽って本当に全ての動植物の命の源。
冬が寒いと本当に太陽のありがたさを実感します。

これから数時間・・・
毎月最終日曜日に行われるMercato di Ciompi(チョンピの市)に潜入。
ここに来るのは久しぶり。
先日友人に「毎2日曜日にSanto Spiritoに出ているbanco(屋台)の中で質のいい屋台がこの日も出ているのに気づいた」と言われたから。

天気がいいからすごい人。

この市で最近はまっているスカーフを2枚購入。
1枚は10€、もう1枚は4€。
実は、これいい!と思ったのはエルメスのスカーフでした。
やっぱりいいなぁ~と思いながら値段を聞くと150€。
エルメスなら安いけど、スカーフにそれほど出すのはちょっとねぇ・・・一応断念。
でもこの屋台がSanto Spiritoにも出ているお店。
4月の2週は分かりませんなぁ・・・

後はトッポ・ジージョのゴム人形。
しまった、今色々調べたらやはりあれ買っておけばよかった。かわいい。
何何、2001年の日伊の親善大使に選ばれているじゃん。
日本公式サイトはこちら
あ~もう今更行ってもお店閉まってるだろうなぁ。(明るいけどまもなく19時です。)
仕方がない、あきらめよう。(来月は多分行けないしなぁ・・・大体値段も聞かなかったし。)

何があるというわけではないけど、うっかり財布の紐が緩んでしまう、そんな骨董市。
春のお散歩にはもって来いでした。

夏時間になるとすぐは、夕飯をまだ日が高いうちに食べなきゃいけないのがすごく抵抗がある。
今晩は見なきゃいけない(義務じゃない、義務じゃない)ドラマもある。
今日はおちこちで「眠い~」という声を聞いたことか。
たがが1時間、されど1時間。私も睡魔と闘えるかなぁ・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿