イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

イタリアのお勧めテレビ番組

2008年10月14日 03時38分37秒 | イタリアのテレビ・ニュースから
どこかの国の首相教えてあげたいが
ベルルスコーニの支持率が70%
聞き間違えだったとしても60%はあると
さっきのニュースで聞いてびっくり
いったいこいつ(失礼!)のどこが支持されているのだろうか???

ところで昨日ニュースで面白い一言が
携帯電話の機能の進歩が日本に比べて格段に遅れているイタリアは
ようやく最近かなり進歩してきた
進歩すればそれなりに問題が発生するのは当然で
昨日はウィルス被害が非常に増えているという話題
ここでアナウンサーが一言
「昔から子供に
『知らない人からもらったあめはあけてはいけない』といっていたのと
同じでメールも開かない、というのが鉄則ですね」とコメント
あまりにかわいいコメントで思わず

基本的にくだらない番組が多いことは以前から言っていますが
そんな中でも最近友人から教えてもらった
お気に入りの番組は多分今は再放送になっているみたいだが
日曜日の・・・何時からなのか
サイトを見ても分からなかったけど
昨日は9時に終わっていたので
8時過ぎから始まっているのかしら???
Rai 3 のGran Concerto

子供向けでクラッシックに身近に接するという意図の番組なのだが
これが非常に良く出来ている
大人も充分楽しめる

土日は結構面白い番組がある
土曜日8時40分位、ニュースのあと
Canale 5のLoggioneはオペラの特集
今は授業が有って見られないのが残念

10時過ぎ(時間がコロコロ変わる)Rai 3
のタイトルは不明だけど
アート関係の番組。
これも見れる範囲で見ている。
これはイタリアがメインだけど
色々なところで開催中(ひどい時は翌日終了なんて時もあるけど)
の展覧会の紹介などをしている。
これを見て知った展覧会がいくつ有ったことか

そして日曜日の1時20分からRai 3のこれも名前が分からない・・・
こちらもアート関係
これは司会者がちょっと独特な雰囲気なのだが
言ってしまうと気持ちが悪い・・・
一度本人を見たことがあるが本人はそれほど変ではなかったのに

とここまで書いてきて思ったのは
こちらは情報が少ない
例えば展覧会でも一度テロップが流れるとそれっきり
見逃すとサイトを見ても探せない
きちんとメモしたつもりでも
発音が聞き間違えていて探せないことなんて
何回あったか不明???
これがちょっと残念

そうそう忘れていたけど日曜日9時半くらいかな?
rete 4のMagnifica Italiaもいい
昨日はLombardiaの特集だった。
このナレーターの声が好き

こんなところかなぁ、決まってみているものは
後は歴史、芸術関係の特番
特別なドラマなどは見ています。
クイズはイタリア版”ミリオネア”が夕食のお供です
って結構みてるかなぁ
毎日見るのはニュースと天気予報
そんなところかしら???

それにしてもいい番組は全部土日じゃん・・・ある意味当然なのかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿