ふふふ今日から英語の授業(補修だわ)が始まりました。
校舎はいつものところではなく
理系の学科のちょっと郊外ですが、
これがすごくキレイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
私が通っているlettere(文学部)は唯一Centroに校舎があるのはいいのですが
それなりに施設が古いんですよ
教室も狭いし
今日はあまりの広さとキレイさに圧倒されました。
いや~自分の英語力もさることながらこのコースかなりレベルが低いです。
1人今まで英語勉強したこと無いという(貴重?)なイタリア人まで
イタリアの英語教育は日本以下とは聞いていましたが・・・
それでも全然しゃべれない自分は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも結局1度に3言語で考えるのは無理!
脳みそが溶けます・・・
更にこのレベルではあまり試験の役に立ちそうにないので
結局試験はとりあえず受けてみることにします。
まぁ奇跡でも起こったらその方がいいし
試験に落ちても2ヶ月経てばまた受けられるし・・・
このコースが終わるのは5月半ばなので
どちらにしろ6月にはまた受けられるので
傾向と対策を考えるためにも
チャレンジするべきと判断したわけです。
でもこのコースは無料で英語が勉強できるので
少々面倒ですがいける範囲で通おうと思っています。
それにしてもアメリカ人の話すイタリア語
イタリア人の話す英語
どっちも非常に分かりにくいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
昨日大学の友人と色々話していて
この先どうする・・・という話になりました。
先日友人に「そんなにがんばっているのにそれしか単位取れないの」
(悪意はないです。正直な意見だと思います、はい)
と言われたのですが
その友人もお父様に同じことを言われたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
結局私は今2年目ですが60単位
(卒業するのに必要な単位:180の3分の1。1教科6単位)
を超えないといつまでも1年生レベルなんです。
もちろん私はまだ1年生です。
今年度が始まった時は、今期中に60単位超えるつもりでしたが
今回の試験が駄目だったのでそれも少々難しいかも・・・
でもなんとかがんばりたい!
それは経済的な問題や精神的な問題からですが・・・
二人で「いつ日本に帰ろうかぁ」なんてぼやいていました。
まぁ結局最後はもう少しがんばろう!とお互いを励ましあったわけです。
とほほ・・・
校舎はいつものところではなく
理系の学科のちょっと郊外ですが、
これがすごくキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
私が通っているlettere(文学部)は唯一Centroに校舎があるのはいいのですが
それなりに施設が古いんですよ
教室も狭いし
今日はあまりの広さとキレイさに圧倒されました。
いや~自分の英語力もさることながらこのコースかなりレベルが低いです。
1人今まで英語勉強したこと無いという(貴重?)なイタリア人まで
イタリアの英語教育は日本以下とは聞いていましたが・・・
それでも全然しゃべれない自分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも結局1度に3言語で考えるのは無理!
脳みそが溶けます・・・
更にこのレベルではあまり試験の役に立ちそうにないので
結局試験はとりあえず受けてみることにします。
まぁ奇跡でも起こったらその方がいいし
試験に落ちても2ヶ月経てばまた受けられるし・・・
このコースが終わるのは5月半ばなので
どちらにしろ6月にはまた受けられるので
傾向と対策を考えるためにも
チャレンジするべきと判断したわけです。
でもこのコースは無料で英語が勉強できるので
少々面倒ですがいける範囲で通おうと思っています。
それにしてもアメリカ人の話すイタリア語
イタリア人の話す英語
どっちも非常に分かりにくいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
昨日大学の友人と色々話していて
この先どうする・・・という話になりました。
先日友人に「そんなにがんばっているのにそれしか単位取れないの」
(悪意はないです。正直な意見だと思います、はい)
と言われたのですが
その友人もお父様に同じことを言われたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
結局私は今2年目ですが60単位
(卒業するのに必要な単位:180の3分の1。1教科6単位)
を超えないといつまでも1年生レベルなんです。
もちろん私はまだ1年生です。
今年度が始まった時は、今期中に60単位超えるつもりでしたが
今回の試験が駄目だったのでそれも少々難しいかも・・・
でもなんとかがんばりたい!
それは経済的な問題や精神的な問題からですが・・・
二人で「いつ日本に帰ろうかぁ」なんてぼやいていました。
まぁ結局最後はもう少しがんばろう!とお互いを励ましあったわけです。
とほほ・・・
最近Giuliano GhelliというFireze出身の現代アートの画家が来日しアテンドをしました。すごくいいおじさんでした。
アテンドが大好きなんですが、そうコンスタントに入ってくるものでもなく、いっそのことイタリアとは全く関係ない安定した仕事を探そうかと思うと、また仕事が舞い込んできたりと、非常に不安定ながら何とか頑張っています。
お互いに頑張りましょう
そうですねぇ~
自分の状況を恵まれていると思わないと・・・
でも仕事をすることも、勉強するのもそう簡単にはいかないですよね・・・ふ~
お互いがんばりましょう!