自分の好みでない音楽や絵画などを見なくてはいけない時は、嫌いなものを食べるときと同じくらい、いやそれ以上に辛いかも。
昨晩2箇所のコンサートに行かなくてはならなかった。
後者は写真を見て、やはり行く気になってチケットを買ったPitti(ピッティ)宮殿の中庭で行われたMaggioの夏のイベント。
そして前者は日本の伝統的な音楽のコンサートでした。
興味がないわけではないけど、嗜好が違うんだよねぇ・・・
これ半ば強制のさくらだったんです。
だから好き嫌いは言っていられなかった・・・
でも実際行ったらわんさか日本人が集まっていたから私なんて行かなくても良かったのに。
更に不愉快なのはマナーの悪い若造がいっぱい。もちろんに日本人!!
私みたいに何かの義理で来たのかしら、さくら?
国籍問わず場所をわきまえない人ホント腹立ちます。
会場はお店で、中に入りきらないのでドアを開けていたのですが、外で大きな声で話している。
興味がないなら帰れ!
じゃなければ別のところで話をしなさいと言ってやりたい・・・って思ったんですけど、やはり言えず。
そのうち消えましたけど・・・
劇場に行っても思うのでですが、マナーを守れない人はその場にふさわしくない。
例えば図書館内で平気で電話で話しているイタリア人!
公共の場ですから皆さんマナーを守ってお互いが気持ちよくしましょうね。
ちょっと話が逸れましたが、そうなんですよ、誰でも自分の嗜好に合わない音楽は騒音でしかないんですよ。
もちろんこういう音楽が好きな人もいるし、外国人の私たちの文化を広めるには悪くはないとは思うんですけど、何で私が?
更にこれ実は今日も強制さくら任務が有ったのですが、今日は午後雨が降ったりしていたので、適当な理由をつけて行かなかった。
だって、有料なんですよ。
ただでさえ貴重な時間が取られるのに、苦痛なことにお金払わなきゃいけないなんて・・・
いくら私がマゾっ気が有るとは言え・・・1€だって払いたくないですわ。
というような前振りがありましたが、ここから本題に入りましょう。
この苦痛なコンサートを途中でさっと抜け出し、次の会場へ。
その途中こんな綺麗な夕日が見えました。
ちょっと絵になっていたので、盗み撮りさせて頂きました↓
ろまんちっく~
全然関係ないことですが昨日は偶然、久しぶりに会った知り合いからちょっと橋渡しの手伝いを頼まれて・・・
人の縁ってホント不思議じゃないですか?
このタイミングでこの道を通らなければこんなこと聞くこともなかったのにという感じ。
まぁ社会に貢献していない私なので、私に出来ることなら何でも貢献したいものです。
人間関係ってこの橋のように繋がっているんですよね。
自由席だったので早めに到着。
21時頃
Il Maggio d'estate a Palazzo Pitti(ピッティ宮殿での夏のMaggio)
15€でイベントがある日は会場でチケット購入可能。
中に入ると、聞いていた通り人はまばら
寂しい・・・
まぁ始まるときには空席3分の1くらいになったかなぁ・・・
9時半過ぎにスタート
今回はシェークスピアの作品特集で特に珍しかったのはマクベスとオテロの普段はカットされがちな3幕のバレエの部分の曲が演奏されたこと。
最初は中央真ん中の席に座っていたんだけど、前にでかいおじさんが来て見えにくくなった。
コンサートなので、視覚はあまり問題無い気もするのですが、休憩後場所を移動しました。
いや~予想以上に音響がいい気がする。
ソプラノもとても良かったです。
そうそう、この前のコンサートで特別ゲストということで、日本人が1曲日本の曲を歌っていたんです。
私それを見ながら、先日友人が言っていたことを思い出した。
いくらお客さんの入りが悪いとは言え、同じ歌手でも天と地の差なんだなぁ、と。
無料で一度歌ってしまったら、この人は無料で歌ってくれるレベルの人なんだと思われてしまう。
確かに今は歌ってお金を稼ぐことは難しいけど、プライドまでは捨てたくない、という気持ちは良くわかる。
しかし、この子は無料で聞きに来た。
野外特有
1匹のネコが始まったときからうろうろしていたんだけど、休憩後またどこからかやってきて、今度は腰を下ろして聞き入って(?)いました。
なんと曲が終わったら立ち上がってどこかに行ってしまいました。
すごいねぇ・・・
昨晩は雨降りそうだなぁ・・・という予想が当たり一瞬パラパラしてきましたが、直ぐに上がったので再開。
後半はメンデルスゾーンの”真夏の夜の夢”
いやいや、この中にあの超有名、定番結婚行進曲が含まれているとは知らなんだ。
途中からですが動画を撮ったのでこちらをどうぞ
<!-- 結婚行進曲 -->
今回もステキな一夜をありがとう!!
終わったのは11時半
コンサート中からず~と考えていた
深夜のGelato
ミントのように見えますがキウイとチョコオレンジ
最近ここのキウイがお気に入り。
そしてチョコオレンジにはちゃんとオレンジピールが入っていてこれも美味しかった。
そして写真を良く見てくださいね。
コーンにフィレンツェのシンボルのゆりの花が。
そんなこんなで昨晩も遊び歩いていたわけです。
P.S今すごく眠い・・・
誤字脱字を調べていないので間違っていたらごめんなさい。
前者は何かの関係で関係者がみるとまずいので、名前は伏せておきますが(会った時覚えていたら教えるね)、日本(赤坂)でのコンサートのチケット5500円でした。これみたら昨日も行けばよかったかな(笑)まぁ結局80人くらい集まった(私が行った日はその半分で8割は日本人だったからね)と聞いたので、行かなくても平気だったようです。
大学生がグッチとかヴィトンのバックを下げているのは日本くらいなんですよ。(こちらでも最近は増えてきたけど、大抵は偽物)あれも外国人が見たらとてもおかしいこと。その人に合うものを身につけるのが最高のお洒落。このフェラーリの人は最悪ですね、カッコ悪すぎます。
ジェラート後何回食べられるかなぁ・・・来週からちょっとフィレンツェを離れます.。帰国前の最後のぐるぐるです。お楽しみに~!!(って楽しんでるのは私だけ?)
確かにマナー悪い人って何処にでもいるよね。
そうそう先日のフェラーリネタの時にコメント入れたかったのだけど、マナーってことでこちらに。
先週末、渋谷の路上でフェラーリが路駐していたの。
オーナーは路駐した真ん前のビルでお買い物。駐禁取られないようにお店のスタッフが車番しているのを見てなんだかな。。。と、思いました。全然かっこ良くないよね。。。。と、ここで愚痴らなくてもいいですね^_^;)失礼しました~。
それにしても、毎回ジェラートの組み合わせ美味しそう。