ここのところ涼しい日が続いているが、私はかなり引きこもり。
ということで、ここに書くような話題がなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今日は久しぶりに外出。
ついでにちょっとブラブラと・・・
外に出るとどうしても食べたくなるのです。
いつものGelateriaを目指していると、新しい店を発見。
値段も1.5€、もちろんArtigianato(手作り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/d8e800f863ca3704c9e19cd5c979f9fc.jpg)
PescaとPompelmo rosa,桃とピンクグレープフルーツ。
ちょっと解けているけど、まぁまぁかな?
あっ、すみません、写真はかなり食べてしまった後です・・・
店の名前はなかったなぁ
via della SpadaのPalazzo Strozziより(下手な説明)
その前の本屋でこの本を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/932144f2221b98811173f3e3ebf2ba0f.jpg)
Firenze Guida d'arte e di viaggio
フィレンツェ 芸術と旅のガイド
Klaus Zimmermanns
実はこの本、時々覗いている、Firenze在住の人のブログで紹介されていた。
古い本なので見つからないかなぁ?と思ったけど、今では本探しの(自称)プロ。
どんな本がどの本屋に行けば置いて有る可能性が高いか、研究し尽くしている。
(そんなことばっかりして・・・と聞こえたけど?空耳?)
確かに良さそうなので、値段は?と見ると
ふふふ・・・リラだよ
Lire 45.000
さてさてユーロだといくらになるかな?
レジで「これいくら?」と聞くと
おじさんが「メガネかけないと、分からないんだよねぇ・・・」
う~ん「10€か11€かな」と言うので、
間髪いれず「じゃ、10€ね!」
ということで10€でお買い上げ!
更におじさん「この本はすごくいい本なんだよ。うちにももう2冊くらいしかないけどね」と
良い買い物したかな?
本屋はこのGelateriaの斜め前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
一石二鳥(ちょっと違うか?)だね。
なんと言っても古きよき時代のFirenzeの白黒写真が旅情を誘います。
こうして私の本棚は読まない(読めない?)本で溢れていくのであります。
そんなことする前に読まなきゃいけない本が有るだろうが~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
だって、試験の為に読む本ってつまらないから、すぐ眠くなるんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ということで、ここに書くような話題がなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今日は久しぶりに外出。
ついでにちょっとブラブラと・・・
外に出るとどうしても食べたくなるのです。
いつものGelateriaを目指していると、新しい店を発見。
値段も1.5€、もちろんArtigianato(手作り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/d8e800f863ca3704c9e19cd5c979f9fc.jpg)
PescaとPompelmo rosa,桃とピンクグレープフルーツ。
ちょっと解けているけど、まぁまぁかな?
あっ、すみません、写真はかなり食べてしまった後です・・・
店の名前はなかったなぁ
via della SpadaのPalazzo Strozziより(下手な説明)
その前の本屋でこの本を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/932144f2221b98811173f3e3ebf2ba0f.jpg)
Firenze Guida d'arte e di viaggio
フィレンツェ 芸術と旅のガイド
Klaus Zimmermanns
実はこの本、時々覗いている、Firenze在住の人のブログで紹介されていた。
古い本なので見つからないかなぁ?と思ったけど、今では本探しの(自称)プロ。
どんな本がどの本屋に行けば置いて有る可能性が高いか、研究し尽くしている。
(そんなことばっかりして・・・と聞こえたけど?空耳?)
確かに良さそうなので、値段は?と見ると
ふふふ・・・リラだよ
Lire 45.000
さてさてユーロだといくらになるかな?
レジで「これいくら?」と聞くと
おじさんが「メガネかけないと、分からないんだよねぇ・・・」
う~ん「10€か11€かな」と言うので、
間髪いれず「じゃ、10€ね!」
ということで10€でお買い上げ!
更におじさん「この本はすごくいい本なんだよ。うちにももう2冊くらいしかないけどね」と
良い買い物したかな?
本屋はこのGelateriaの斜め前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
一石二鳥(ちょっと違うか?)だね。
なんと言っても古きよき時代のFirenzeの白黒写真が旅情を誘います。
こうして私の本棚は読まない(読めない?)本で溢れていくのであります。
そんなことする前に読まなきゃいけない本が有るだろうが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
だって、試験の為に読む本ってつまらないから、すぐ眠くなるんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます