イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

生鮮食品が消える!?

2012年01月25日 20時36分09秒 | イタリア・生活

ここ数日、Sciopero(ストライキ)三昧(?)のイタリア。
何でこうなるんだろうか???
首相が変わって、好転するはずじゃなかったの?

イタリア各地の市場から野菜、果物、生魚が消えています。
理由はTirという運送業の組合がSciopero(ストライキ)をしているから。
これはガソリン代の高騰、燃料税の増税抗議してのことらしいけど・・・
シチリアから漁師の人たちがRomaにやって来てデモを行ったりしている。
輸送できない野菜や果物を地元で処理したり、ものが無いところでは値段が倍くらいに上がったり。
抗議行動は南で主に行われているので、ここは大丈夫かなと思いきや、さっき地方ニュースを見ていたら、Romaより南だけでなく、Firenzeでも影響が出ているらしい。
しまった・・・食べるものがないよ!?
ってそんな個人の問題ではなく、とにかく大きな問題に。
もちろんガソリンもなくて、ガソリンスタンドには行列が出来ている。

ちなみに27日金曜日は大規模なSciopero(ストライキ)が有ります。
バス、地下鉄、電車などなどそしてタクシーも!?
家にこもっているのが一番!?

更にお昼Astiに住む友達と久々に電話で話していたら
「今朝、地震があったよ」と
普段はあまり地震のないMilanoあたりで今朝から地震が頻発している。

う~ん、問題が山済みのイタリアです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ストではないのです (Shoko)
2012-01-26 06:21:56
実は数日前から、まじめに働いている人が貧困に追いやられている状況や、政治のあり方について反感を持っているシチリア市民が立ち上がって、デモを引き起こしています。
http://www.linksicilia.it/2012/01/da-domani-le-%e2%80%98cinque-giornate%e2%80%99-della-sicilia/
それがフレンツェまで飛び火しているのです。
ストではありません。デモ、もしくは反抗をしているのです。(Resistenza か 小さな Rivolzioneでしょう。)
彼らの言い分はもっとも。イタリア国内の住民には迷惑をかけますが、イタリアが変わるかどうかの大事なとき。応援してください。
返信する
Rivolzioneですね、確かに (fontana)
2012-01-26 17:16:09
Shokoさん
更にこれもマフィアがらみと言われています。もともとシチリアは歴史的には非常に特殊な部分があるので…いつでも善良な市民は戦ってきたんですけどね。この黒い部分を断ち切らないと、いつまでたってもナポリのゴミ問題のように解決しないんですよね。
ただ、この改革があまりにも急すぎて以前より悪化するのでは無いかと…ドイツやフランスに媚を売りすぎとモンティはたたかれているし…問題は山積みです。(-_-;)
返信する

コメントを投稿