山が好きなの!

2008年春、一軒の不動産屋さんが横浜にできました。それは、山好きシャチョーのヨロズヤとなりました。ヨロズ引受けます!

心にゆとり

2008-09-19 23:21:40 | 業務日誌
 一昨日は、アロマヨガに行って来ました。
僕の行っているヨガは、ソフトなヨガで、疲れた体を揉みほぐし、
体調を整えてくれるので月に1度行っているのですが、最近気が付いた事
ですが…(鈍いか遅いか~)心(精神的)にも優しいというか、アロマの
香りが程良く、気持ちを楽にさせると同時に無心になり、ヨガに集中出来
るのが、やっと理解できました。
僕は、コロンとか持ってもいないし、使用しないし、ましてや女性の香水も
あんまりダメなんです。
最初は、アロマの臭いがキツかったのですが、ここにきてようやく理解が
できました。
アロマの香りが、心に余裕を造ったようです。

しかし、事務所も出来上がり、ようやく心にゆとりを持てる予定だった
のですが…
新しいお仕事『賃貸管理物件』が数多く舞い込んで来て、おまけに小さな
『リフォーム工事』のお仕事も頂けそうでお休みも当分ありません。

中華街の『マンション大規模修繕工事』もようやく中盤を迎え、今のところ
順調です。
工期あと3週間を切りました。 これからがガンバリ時です。

ファイト! オ~! ファイト! オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォー アフター 改装費用が看板含め30万円で出来ました。

2008-09-17 23:10:28 | ビフォーアフター
ここって、何やさ~ん??
住宅街の一角に突如開店した「株式会社フォーシーズン」
実はここは昭和の古い民家。代表がこの三角屋根を見て、惚れ込んだのです。
こうして(株)フォーシーズンの改装計画は始まりました。


3月、早速大家さんに頼み込んで、まず事務所として賃貸。
4月、開業。

仕事をこなしながら、合間の時間をつかい少しずつ改装をすることにしました。
看板のデザインやら会社のイメージカラーやら、こつこつアイデアを出し合って、
試行錯誤すること4ヶ月です。

9月1日、いよいよ本格的に改装工事がはじまりました。
連日のゲリラ雷雨。急変するお天気とにらめっこです。



9月2日、入口のひさしをはずしたところです。ここにはテントを張る予定。



9月3日、外壁は明るいサンドイエロー、屋根はフォーシーズンのイメージカラーでお色直し。

9月8日、鬼瓦を金色に。金の鯱カラー。実はこのペンキ、大工のなりちゃんが中華街で探してきたくれたので~す。
中華街用のゴールド!!風水的幸運歓迎!!


9月9日、いよいよ看板設置。
 

仕上げは入り口のテント張り。お天気が安定せず、設置は夕方にずれ込みました。




2008年9月16日、リフォーム終了。『株式会社フォーシーズン』をこれからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(株)フォーシーズン、リフォーム完成記念夕食会!中華街へGO!!

2008-09-16 22:52:30 | 業務日誌
 ようやく(株)フォーシーズンの入口にテントが取付られて
リフォームが完成しました。 
これも皆様のご協力があってと感謝しています。
ありがとうございます。
今まで関わってきてくれた、
大工さん・塗装屋さん・デザイナーさん・看板屋さん、
みなさん本当にありがとうございました!
(ビフォーアフターは、後日掲載しま~す。)
今日は、そんなわけで、大工のナリちゃん達と
横浜中華街の台湾料理の『許厨房』で、お礼かたがた食事に行ってきました。

 ここの料理店のオーナー=シェフとは、お取引先の関係で10数年前からお付き合いです。
といってもご挨拶するくらいで、特に親交があったわけではないのですが、
今年の春独立してお店をオープされた、と聞いていたので
ランチを食べるならぜひそこのお店に行ってみよう!と思ってました。
この度中華街でのリフォーム工事も始まったのをきっかけに、
お店の場所を突き止めさっそくランチを食べに行ったところ…
お~いしい!!
さすがに有名店の総料理長を務められ、
テレビ出演した事があるとうかがっていただけのことはありました!
その後2,3度日替わりランチをいただきました。
どれも美味しい!

 日本では、中華料理というと四川、広東、北京位しか知られていませんが、
ここは台湾料理!これは、かなり穴場な料理ですよ~.
とにかくおいしいので、いつかきっと、
お世話になった大工のナリちゃん達と一緒に行こうって思っていたのです。
料金はリーズナブルで、味は最高!!
 というわけで、今日は、フォーシーズン社長大奮発してみんなでディナーを企画。
事前にオーナーと打ち合わせ、
予算(控えめ)を伝えてメニューはオーナーにお任せでコース料理をお願いしました。

 !なんと!
前菜に始まり、ふかひれ姿煮の入った茶碗蒸し、海老チリの乗ったナス(創作料理だそうです。メニューに無い!)、アワビとタケノコのあんかけのかかったお焦げ料理、etc
ナスをくりぬいてエビチリソースとあえてあります。


僕は、高級食材が入った料理ばかりが出てくるので、
オーナーが予算間違えてないか心配になったくらいです。ヒエ~!

それから~
牛肉の炒め(肉が柔らかい!)、カサゴの煮付け!水餃子、締めは、ネギチャーシュー麺~~!!!
どれもこれも美味い!

素材の味が活かされて引き立つように、辛すぎず甘すぎず塩辛すぎず、
旨味がよ~~く出ている料理…と言う表現が適切かどうかは
わかりませんが、とにかく旨い!!!!
デザートは、ゴマ団子に杏仁豆腐にメロン。
あ~~おいしい!どれもこれもおいしい!おいしい!
本当に自然で、体に良い!体にやさしい!
 料理の取り分けもしてくれて、すっかりお殿様気分にさせてもらいました。
でもってお会計を見て
「エ~! 安い!これでいいのですか~!?」
それで思わずオーナーシェフや奥さんに失礼な事、聞いちゃいました!
「赤字じゃないですよね~?」 そしたら
「そんな事より、どうでした?美味しかったですか?」
そうでした。それが大事なことでした。
僕は大きな声で一言 
「ハイ!!ごちそうさま!」
「ヨカッタ!ぜひまた来てくださいね~」

 どんな仕事にも共通しているのは、
お客様が喜んでくれるサービスを提供したい!ってことですね。
僕はとても共感しました。

 ここはご家族や友人同士で食べにも来れるし、みなさんきっと満足するとおもいます。
ぜひ皆さんも、とってもおいしい台湾料理食べてみて下さい!
お店の名前は『許厨房』。横浜中華街の香港路にあります。

食事の席で、ナリちゃんと将来のことについていろいろ打ち合わせしたり、
今後の展開をいろいろ考えたりして、ますますこれからの意欲が湧いてきました!

よ~~し、明日も頑張るしかないぞ~~
ファイト~~! オ~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2008-09-15 22:41:18 | 業務日誌
 今日、
僕が十数年前から賃貸管理からリフォームまでいろんなお仕事を頂いていた
M澤さんのご長男から突然、電話がありました。
「父が、平成20年9月12日の午後に亡くなりました。お通夜は鶴見のS寺で19日です。」

 僕は、突然の訃報でとにかく頭が真っ白、というか、信じられない、というか…
言葉に詰り涙が溢れ、まともにお話が出来ませんでした。
電話を代わってくれた奥様に、一言
「今一度会って今の自分を報告したかった!です。」
と、お伝えしたところ
「夫は自宅にまだおりますから、会いにいらしてください!」
って、気持ちよくおっしゃってくれました。
 仕事が終わるやいなやM澤さん宅へ駆けつけ、M澤さんにお会いする事が出来ました。
M澤さんは、お顔の色もよく、まるで眠っているようでした。
話しかけたら
「オイ! お前元気でやっていたのか~!」
なんて返事が返ってきそうなほど、安らかなお顔でした。
 僕にとってM澤さんは、父のような存在でもあり、
仕事を教えてくれる厳しい先生のような存在の方だったのです。
会社を設立してすぐM澤さんにご報告に行ったところ、
「不動産の免許がおりて、お前の会社に人が入社して、落ち着いたら報告に来い。
生麦の賃貸マンションの管理をやらせるから、今しばらく頑張れ!」
って応援してくれたのです。

M澤さん 株式会社フォーシーズンは仕事順調ですよ~。
会社設立から休みもほとんど無く、大忙しです。
中華街の大規模修繕工事が終わったら、M澤さんに会いに行こうって
思っていた矢先だったのに~

株式会社フォーシーズンの外装も、明日、入口にテントが付いて完成したところで
お客様に会社案内も兼ねてご挨拶をしようと、文書を作成しはじめた矢先だったのです。
 
M澤さんには、会社を見に来てほしかったです!!

 でも、こんどは自由にどこでも行けるんだから…もう見てくれていますかね~!
飛んで来て
「オ~! なかなかじゃないか~! お前らしいよ!」
なんて言ってくれたら嬉しいな~!

ご家族の方に心よりお悔やみ申し上げます。

株式会社フォーシーズン 代表取締役H.M



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤岳展望荘 槍ケ岳山荘 連休で登山客で賑わう!

2008-09-14 21:14:13 | 業務日誌
 赤岳展望荘や槍ケ岳山荘のライブカメラを観ていたら、
数多くの登山者が、山荘を出入りする様子が映っていた。
でも、山頂付近は寒いのか…一旦、小屋に入るとなかなか出てこない…
時々雲が無くなり、景色が良いのにカメラを持って小屋から出てこない…
台風の影響は差程無かったのか、ライブカメラで見る限り
日中はまあまあの天気で良かったかも…
ただ遅くに登頂または下山した登山者は、濃い雲に覆われたか、雨に降られたか…
 僕は午前中かかって見積書を必死で作成。
時々ライブカメラを覗いては、気分転換。
 午後は横浜中華街のマンション外壁改修工事現場を視察
その目的は
1.一部解体撤去しなければならない部分の撤去作業進行状況確認
2.マンション管理組合の理事長へ状況報告
 夕飯食べて帰社したら、こんな時間…
明日こそ見積書(実は未完成…)を書完成させたいのですが…
とにかく良い物を他よりなんとか安く、多少でも安く出来たら…
それ以上に『技術』と『拘り』を提供出来るように… 
苦労するけど、絶対に他社と(合い見積り)競争しても負けない金額と技術を提供するぞ~!!!

ファイト! オ~!  ファイト! オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近で山の好天は昨日までか…

2008-09-13 20:41:08 | 業務日誌
 世間は今日から三連休というのに、僕は大忙しです。
 山の好天は昨日までなのか…たぶん登山者は数多くいるだろうに…
せっかくの三連休…山好き人達に何故試練を与える…いやリピート
して幾度も山に来て欲しいからですか…山さんヨ~!
 ってな訳で、休みも無く大忙し
今日の作業
1.老朽化で壊れた門扉の交換と塀の修理工事、現場で作業指示。
2.草刈り屋さんを連れて依頼人のお宅へ。作業員の紹介と草刈り方法の指示。
3.横浜中華街のマンション外壁改修工事で現場作業員と一緒に作業確認と行程指示。
4.上記現場で一部解体があるので、帰社後居住者への最終確認と作業日程の調整。
5.1と2の作業途中で状況確認。
6.昨日下見に行った飲食店「和風ダイニングバー」の改装の見積書下書き。
7.1の作業終了。現場確認。オーナーへ報告と写真をメールで送る。
8.夕飯??

1日あっという間に過ぎてしまいました。
チョット蒸し暑いせいだったのか… 疲れたあ~!
 さあ、今日はもうシャワー浴びて早めに寝ようか、それともDVDでも見ようかな~
明日も
ファイト! オ~! ファイト! オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴 快晴 360度パノラマ

2008-09-12 23:53:43 | 業務日誌
 山頂から360度のパノラマが日々見たくてたまらない気持ちを仕事にブツケテ頑張っている
「株式会社フォーシーズン」の代表です。
もうオヤジですが、気持ちはまだまだ35歳、体力はチョイ不安です。

 ってな訳で今日も朝から横浜中華街、帰社したらもうお昼時。
昼ご飯食べて、見積もり書を作成。
夕方5:00、Y川先生と横浜の東戸塚駅近くにある拘りの『和食ダイニングバー』へ。
飲みに…ではありません。(フォーシースン代表はアルコールが飲めまっシェン
「内装を改装したいので見てほしい!」と、デザイナーのY川先生から依頼があったのです。
 店舗入り口のドアーで立ち往生…
「オ~イ! ど~やって開けるの~!?」(押したら、開きました)
 ハ~ッ! ア~ッ! って感じです。 (和食ダイニングバーだもんね!) 
 オーナーの板前さんはイケメンです。(若いし、モテモテだそうです。)
そして、オーナーは負けず嫌いでした。若い大工を連れて行ったのですが
…オーナー自身で日曜大工をしたのを知らずに彼が
「コレ! 取り付け方⇒反対です!」といったら、心なしか、ムッ!としてました。
 (さすがにオーナー、笑っていましたけど…)
、ってことで今日は仕事はココまでです。

 その後、金沢文庫で友人と夕食。今、帰宅したばかりでブログは何とか今日中に…
 明日は、朝から草刈、門扉交換工事、横浜中華街の工事、と、忙しいで~す。

 ファイト! オ~! ファイト! オ~! オ~! オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ~赤岳も槍ケ岳 は今日も快晴1日360度のパノラマ

2008-09-11 21:24:41 | 業務日誌
 山はもう秋の気配ですね~! 赤岳立山のライブカメラ チェ~ック!
今日の赤岳展望荘に付いている風見鶏が止まっていたので風もほとんど無かったみたいですね。
きっと朝から1日中快晴で360度パノラマが観れたでしょう!
ただ、山頂付近の気温は徐々に下がり出して、朝はとっても寒いでしょうね。

登りたい~!

 ってな訳で
朝一番で中華街のマンションの工事現場に行って、外壁の「不良個所の点検」。
帰社途中で買ってきたお弁当で昼ご飯。
午後は久しぶりに事務仕事に精を出しました。
 名刺の整理(会社設立後初めてなので結構ヤリガイガあり)、経理処理が終わったら
賃貸管理をしている物件の点検かねて見回りに。
帰社後またまた賃貸契約書作成やらなんやらで、も~こんな時間です。

 さあ、明日も朝一番で、中華街のマンションの工事現場直行です。
夕ご飯食べて帰ろう!

ファイト! オ~! ファイト! オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤岳も槍ケ岳も快晴  360度のパノラマ

2008-09-10 21:54:30 | 業務日誌
 朝が涼しくなった今日この頃。
朝早く出社、一番にPCを立ち上げ⇒赤岳⇒槍ケ岳⇒立山のライブカメラを見たら
快晴ではありませんか~! 
赤岳は稜線~頂上が、槍ケ岳は山頂~周りの山々が観れた。~!
清々しい~! 
昨日~今日に登頂した登山者はなんて幸せ者~っ!!

 ってな訳で、早々に横浜中華街南門シルクロードに面するマンション外壁修繕工事の現場の管理に。
なんせ平日でもお昼から夜まで入り乱れる程に、人通りも車の通行も多い場所なのです。
昨日も今日もガードマンも2人常駐させましたが、休む暇も無く誘導に追われていました。
また、高所作業をしている近くを人や車が通るので僕は1日中ヒヤヒヤしながら現場管理をしてました。
 今回の改修工事は、とにかく人通りが多い場所なのです。
町中や狭い場所での足場の組み立ての「経験豊富」かつ「信頼」がおける鳶職人さんを
沢山かかえている会社に仮設足場組立工事をお願いして、本当に良かった。
お陰様で仮設足場は、本日、無事完成しました。


 さあ、明日から僕も足場に登って、外壁を全面点検です。
「不良ケ所」があれば、そこに「マーキング」し、「立面図に記録」します。
「状況写真」を撮って、「報告書の作成」に取りかかります。(やる事沢山あるね~!)

ファイト! オ~! ファイト! オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街 のマンション外壁修繕工事と…

2008-09-09 22:13:50 | 業務日誌
 横浜中華街南門シルクロードに面しているマンションの外壁修繕工事が
始まりました。『着工』です。
 今日は、仮設足場の設置を行いました。
約半分完成したのですが、たった2人であれだけの足場が組めたなんて~!
本当にビックリしました!!感動した~!
ので『夕食代』チョット奮発しました。
だってサ~朝8:00~夜の7:30までほぼぶっ通しですよ~
鳶(トビ)さんが夜の7:30まで仕事してたなんて
過去の経験からいって、僕、初めてです。
 明日の作業は、残りの仮設足場の設置が予定されています。
『株式会社フォーシーズン』のシートが近々仮設足場に付けられますので
横浜中華街に行ったおりには、南門シルクロード
株式会社フォーシーズンの工事現場を探してみてください。

 ってな訳で~!
並行して今日、株式会社フォーシーズンの『看板』が付きました~!。
嬉しい~で~す。



ご近所の方々にご挨拶した時、
「ここはこれこれこういう仕事をするお店ですよ。」と、説明してあったのですが
実際のところ、通行人はほとんどが
「ここって何屋~!??」って思っていた事でしょう。
ヤット判明~! 安心してくれましたかね~! 
(※ココ意外と通行人や交通量もあるんですヨ~。)
 いよいよ忙しくなってきました~。
段取り(仕事を進める計画~下準備)を早め早めにやっておかないとね~!
さあ、明日は別の工事現場の調査もあるので早めに風呂に入って寝ないとね~!
明日も天気にな~あれ~! 
 あ!今日山は久しぶりに快晴だったぞ~!(ヒュ~ヒュ~♪最高に良い気分!)

ファイト! オ~!  ファイト! オ~!オ~!オ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする