「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナーー」2022年~2023年の予定はこちらから
*****
皆さん、こんばんは。


お庭を走り回って嬉しそう!
それでも心配なので念のためもう一度詳しい検査をしていただくようにお勧めしました。
*******
訪問でもオンラインでもセッションを承っています。
しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から
または
こちらのお問合せフォーム
にてお問い合わせください。
「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナーー」2022年~2023年の予定はこちらから
*****
皆さん、こんばんは。
*******
訪問でもオンラインでもセッションを承っています。
しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から
または
こちらのお問合せフォーム
にてお問い合わせください。
皆さん、こんにちは!
昨日は9月から始まった「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースの第3回目でした。
コースの2回目~4回目はそれぞれのテーマに沿った内容でレシピをお渡しして、実際にそのご飯を作るデモンストレーションをリアルタイムでご覧いただいています。
昨日はちょっと体を冷やす内容だったので少しアレンジして(ツユダクになっちゃった)
先輩が美味しくいただきました!
2022年~2023年にかけて開催される「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースの日程が決定しました。
これまで複数の方からご要望がありましたので、今回から正式にご参加費の分割でのお支払いも可能となりました。
詳細はこちらをご覧ください。
既に愛犬のご飯を手作りしている方はもちろん、市販のフードをご使用の方も、またこれから手作りしてみたいけれどどうしたらよいかわからない、という方もぜひご参加ください!
*******
訪問でもオンラインでもセッションを承っています。
しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から
または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。
皆さん、こんにちは!
大変お待たせいたしました。
2022年度の「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースの日程を発表いたします。
このセミナーはZoomを使用してオンラインにて開催いたします。
薬膳は特別な食材を使ったちょっとニオイが強くてちょっとオイシクナイご飯だと思っていませんか?
私たちが普段スーパーなどで手にすることができる食材には、それを食べて体の中に入った時に発揮するちから-性質やはたらき-があります。
それらを知ると「その時その体」に合う食材を選ぶことができます。
普段何気なく食べている、あるいは食べてもらっているご飯を薬膳に変えることができるのです。
このセミナーは、ご参加の皆さんに愛犬や飼い主さんご自身、またご家族の体の状態を知るためのヒントとなる知識を共有してこの先起こるかもしれない不調を予防するために食材を選ぶことができるようになっていただくことが目的です。
普段ご家族、愛犬と一緒に暮らしているのは飼い主さんです。
飼い主さんが元気でなければ愛犬やご家族の元気を保つことはできません。
ご自身のご飯を見返すことで「あぁ、だからこうなのか!」という気づきが多いのもこのセミナーの特徴です。
愛犬のために始めた薬膳で飼い主さんが元気に過ごせるようになった、という嬉しい相乗効果も!
既に愛犬のご飯を手作り(生食、加熱食いずれも)していらっしゃる方も、市販のフードをご使用の方も、すべての方にご参加いただきたい内容です。
今は愛犬と一緒に暮らしていない、という方ももちろんご参加くださいね。
(それぞれ日程を先にお知らせいたします。下へスクロールしていただくと共通事項をまとめて記載しています。)
*****
パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-ベーシックコース
2022年2月開始土曜日夜間コース
【日時】
①2022年2月5日(土)19:00~21:30
②3月5日(土) 19:00~21:30
③4月2日(土) 19:00~21:30
④5月7日(土) 19:00~21:30
⑤6月4日(土) 19:00~21:30
⑥7月2日(土) 19:00~21:30
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただく、またはプライベートで1時間の補講に替えていただくことが可能です。ご相談ください。
2022年2月開始金曜日夜間コース
【日時】
①2022年2月25日(金)19:00~21:30
②3月25日(金) 19:00~21:30
③4月22日(金) 19:00~21:30
④5月27日(金) 19:00~21:30
⑤6月24日(金) 19:00~21:30
⑥7月22日(金) 19:00~21:30
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただく、またはプライベートで1時間の補講に替えていただくことが可能です。ご相談ください。
2022年9月開始日曜日昼間コース
【日時】
①2022年9月11日(日)10:00~12:30
②10月16日(日) 10:00~12:30
③11月13日(日) 10:00~12:30
④12月11日(日) 10:00~12:30
⑤2023年1月15日(日)10:00~12:30
⑥2月5日(日) 10:00~12:30
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただく、またはプライベートで1時間の補講に替えていただくことが可能です。ご相談ください。
2022年9月開始木曜日夜間コース
【日時】
①2022年9月22日(木)19:00~21:30
②10月27日(木) 19:00~21:30
③11月17日(木) 19:00~21:30
④12月15日(木) 19:00~21:30
⑤2023年1月26日(木)19:00~21:30
⑥2月16日(木) 19:00~21:30
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただく、またはプライベートで1時間の補講に替えていただくことが可能です。ご相談ください。
*******
訪問でもオンラインでもセッションを承っています。
しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から
または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。
皆さん、こんばんは。
リハビリを頑張っているおばあちゃんに紅葉を見てもらいたい!
というわけで近場の紅葉狩りスポットを探して行ってきました。
こうして見るとあまり紅葉していないように見えますが
歩いていると
美しい紅葉に目を奪われます。
そして美味しいランチプレートをいただいて
先輩もたくさん歩いて
大満足な一日となりました。
近場だけれど、久々のお出かけは楽しかったね!
*****
11月開催のオンラインセミナーはこちらをご覧ください。
*******
訪問でもオンラインでもセッションを承っています。
しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から
または
プライベートセッションお申し込みフォーム
までご連絡ください。
皆さん、こんにちは。
突然ですが皆さんと一緒に暮らしている愛犬さんたちの鼻は濡れていますか?
我が家の先輩の鼻は
ピカピカ
真冬でも濡れています。だから真冬は冷たくて、鼻でツンとされるとヒャッと声が出てしまうことも。
犬の鼻が濡れているはニオイの粒子を吸着しやすくするためとも言われていますが、健康のバロメーターでもあるのです。
体全体を包み込んでいる皮膚。
犬の皮膚で毛に覆われていないのは鼻と肉球、お腹だけですよね。
鼻がカピカピに乾いているということは、皮膚全体が乾いているということ。
体の中まで乾いているかもしれません。
まず初めにチェックしたいのは毎日の水を飲む量が十分であるかどうか、です。
水分摂取不足だけが原因ではありませんが、それも大切なチェック項目です。
もしあまりお水を飲まない愛犬がいたら、ご飯にお水を少し足すなどして一日を通して平均的に水分摂取できるように工夫してあげてくださいね。
*****
11月開催のオンラインセミナーはこちらをご覧ください。
*******
訪問でもオンラインでもセッションを承っています。
しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から
または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。