皆さん、こんにちは。
この度、高崎にて「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナー-」とTタッチワークショップを開催することになりました。
体は食べるものでできています。
普段なにげなく食べているもの、食べさせているものに少し意識を向けるだけでいつものご飯が薬膳ご飯に変わります。
体質に合ったもの、こうなるとよいな、と思いながら選んだ食材がより健康な体を作ります。
ボクも毎日薬膳ご飯だよ!
Tタッチはいつもの「いいこいいこ」に少し意識を向けて触り方を変えるだけで心身のバランスを整えます。体のバランスが整えば心のバランスが整います。
落ち着かない、トレーニングがうまくいかない、怖がるなどパートナーの問題に対して、またシニアなパートナーに対しては体のメンテナンスを飼主さんご自身が行うことができます。
薬膳もTタッチも少しの意識がパートナーの体と心を変えていく手掛かりとなります。
どうぞご参加いただいて、飼主さんご自身が行うことのできるケアを増やしていきましょう!
詳細はペットドッグトレーニング Bow Friendsをご覧ください。
薬膳セミナー 2月12日(日)
Tタッチワークショップ 3月19日(土)・20日(日・祝)
2月4日(土)東京、2月19日(日)千葉でのTタッチワークショップの詳細はこちらをご覧ください。
皆さん、こんばんは。
12月14日発売の雑誌「RETRIEVER」2017年1月号に、Tタッチのテクニックのひとつであるボディーラップが取り上げられ取材に協力させていただきました。
ボディーラップは気持ちを落ち着かせる手助けとなるだけでなく、体を上手に動かすことができるようになったりと心身に良い影響が期待できます。
今号は末尾に2017年のカレンダー付きです。
ぜひお手に取ってご覧ください。
その効果や巻き方など、もっと詳しく知りたいという方はどうぞワークショップにご参加ください。
ワークショップのお知らせはこちらから。
皆さま、再びこんにちは。
年明けの2月にTタッチワークショップを開催いたします。
小型犬のみ、小型犬~大型犬もご参加いただけるワークショップをそれぞれ開催いたします。お申込みにお間違いのないようにご注意ください。
☆Tタッチワークショップ☆
Tタッチは独特のタッチ方法で普段無意識に動かしている体の部分に意識をもたせ、愛犬の自信とセルフコントロールを促します。
体を上手に動かすことで怪我やストレスの軽減につながります。
日時:小型犬のみ①2月4日(土)A.10:30~12:30(Tタッチは初めて、という方は必ずお申込みください)
B.13:00~15:00(Tタッチワークショップに1度でもご参加なさった方向け。他のプラクティショナーのWSでも結構です) ①はABともに満席となりました。
小型犬~大型犬可②2月19日(日)A.10:00~12:00(Tタッチは初めて、という方は必ずお申込みください)
B.13:00~15:00(Tタッチワークショップに1度でもご参加なさった方向け。他のプラクティショナーのWSでも結構です)
内容:①②A.共通 Tタッチは初めてという方向けにTタッチとはなにか、またその日からできる基本的なタッチを数種類ご紹介します
①②B.共通 Tタッチのテクニックであるタッチワークをはじめ、ボディーラップやグラウンドワークを行い体を上手に動かす方法、パートナーのどこをどんな風に見たらよいか観察のコツをお伝えします
開催場所:小型犬のみ①ARoom(新宿御苑前駅徒歩3分)ご同伴は会場建物内階段を抱っこまたはキャリーバッグに入った状態で移動できる大きさまで
小型犬~大型犬可②ちば愛犬動物フラワー学園おゆみ野校舎(京成線学園前駅徒歩すぐ。駐車場あり)
定員:①ABともにパートナーご同伴5組まで、この他ご同伴なし2名様(合計7名5頭)まで ①はABともに満席となりました。
②ABともにパートナーご同伴10組まで、この他ご同伴なし3名様(合計13名10頭)まで
ご参加費:ご同伴ありなし、にかかわらずAB各6000円、ABあわせてご参加の場合10000円
お申込方法:
本日よりお申込先着順に受け付けいたします。
メール(francescacarepartner☆gmail.com ☆を@に変えて送信してください)にてお申し込みください。メールには必ず件名に「Tタッチ参加希望」と記載し、「お名前」「パートナーのご同伴ありまたはなし」「お電話番号」「ご参加希望の回番号(「小型犬のみ①AまたはBまたはAB」または「小型犬~大型犬可②AまたはBまたはAB」)」を明記してください。折り返しお申込フォームを送付させていただきます。その際、ご受講費振込先を併せてお知らせいたします。お申込フォームご返信およびご入金確認後、お席の確保となりますのでご了承ください。
携帯電話、スマートフォンなどからのメールをご使用の場合、@gmail.comからのメッセージ受信を可能にしておいてください。
定員に達しました時点で〆切りとさせていただき、キャンセルがありました場合には、お申込先着順にご連絡させていただきます。
講師紹介: 油木(ゆうき) 真砂子
人 と生活する動物、動物と生活する人がよりハッピーになるお手伝いをしたいとの思いが強く、犬の学習理論に基づく家庭犬のしつけ方法、ホリスティックケアを 学ぶ。2011年7月日本人初のTタッチプラクティショナー2として認定される。ある獣医師からのアドバイスで犬の食餌の大切さに気づき、薬膳を独学で学 び始めるが2014年日本中医食養学会主催の薬膳講座にて本格的に中医薬膳を学び始める。日本中医食養学会員。
愛犬ルナ、かぶ共に優良家庭犬普及協会グッドシチズンテスト(GCT)に合格。ルナは同テストプラチナ認定。
テリントンTタッチプラクティショナー2
日本中医食養学会認定 中医薬膳指導員
Tタッチ・ラビット・アソシエイト認定
優良家庭犬普及協会認定グッドシチズンテストサブジャッジ
社団法人日本アニマルウェルネス協会認定ホリスティックケア・カウンセラー
専門学校中村学園ちば愛犬動物フラワー学園非常勤講師
皆さん、こんにちは。
来年のことを言うと鬼が笑いますが…(^_^;)
年明け早々薬膳セミナー(現在予定しているのはベーシックコース修了者向けのみです。新規ご希望の方は今しばらくお待ちください)を開催いたします。
パートナーさん(対象は小型犬のみ)とご一緒にご参加ください。
☆パートナーにも薬膳ご飯-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナー-☆
日時:①1月19日(木) 13:00~15:30
②1月28日(土) 13:00~15:30
内容:基礎編の復習と「免疫バランスを整える」食餌について考える
日ごろ感じている疑問などにもお答えいたします(①②共に内容は同じです)
ご参加資格:ベーシックコース修了のみなさん(当セミナー修了証をお持ちの方に限ります)
開催場所:ARoom
定員:10名(ご参加者が4名に満たない場合には開催を延期いたします。ご了承ください。)
ご参加費:各回 5000円
定員:①②各10名
お申込方法:
本日よりお申込先着順に受け付けいたします。
メール(francescacarepartner☆gmail.com ☆を@に変えて送信してください)にてお申し込みください。メールには必ず件名に「薬膳セミナー参加希望」と記載し、「お名前」「パートナーのご同伴ありまたはなし」「お電話番号」「ご参加希望の回番号(①または②)」を明記してください。折り返しお申 込フォームを送付させていただきます。その際、ご受講費振込先を併せてお知らせいたします。お申込フォームご返信およびご入金確認後、お席の確保となりますのでご了承ください。
携帯電話、スマートフォンなどからのメールをご使用の場合、@gmail.comからのメッセージ受信を可能にしておいてください。
定員に達しました時点で〆切りとさせていただき、キャンセルがありました場合には、お申込先着順にご連絡させていただきます。
講師紹介: 油木(ゆうき) 真砂子
人 と生活する動物、動物と生活する人がよりハッピーになるお手伝いをしたいとの思いから、犬の学習理論に基づく家庭犬のしつけ方法、ホリスティックケアを 学ぶ。2011年7月日本人初のTタッチプラクティショナー2として認定される。犬の食餌の大切さに気づき、薬膳を独学で学 び始めるが2014年日本中医食養学会主催の薬膳講座にて本格的に中医薬膳を学ぶ。日本中医食養学会第6回学術研究発表会要旨集に犬の食餌に関する論文を掲載。国立北京中医薬大学日本興にて中医薬専科修了。日本中医食養学会員。
愛犬ルナ、かぶ共に優良家庭犬普及協会グッドシチズンテスト(GCT)に合格。ルナは同テストプラチナ認定。
テリントンTタッチプラクティショナー2
中国中医薬研究会認定 国際中医薬膳師
Tタッチ・ラビット・アソシエイト認定
優良家庭犬普及協会認定グッドシチズンテストサブジャッジ
社団法人日本アニマルウェルネス協会認定ホリスティックケア・カウンセラー
専門学校中村学園ちば愛犬動物フラワー学園非常勤講師