非力なエンジン改造日記2

This is my life after 50 years old
No one can stop me

Sep. 16th__フィリピン留学 _Day 3

2024-09-16 22:46:09 | Overseas

Today was the first day of school.

At first we took a level check test to decide which textbook to use

, and then took a picture with member who entered in school at same time. 

今日から学校スタート!といっても、今日はレベルチェックテストだけ。

点数は60点/80点満点。。。まあまあかな。

その後、同時入学の生徒達(全員、日本人)と記念の集合写真を撮る。

なんていうか。。。50過ぎても恥ずかしげも無く「青春だなー」って雰囲気。

午後からは、選択プラン(”オプション授業” or ”お買い物ツアー” )の後者

を選択して、比較的近所にあるSM City -Telebastagan(以降SM-T)に行って、

円⇒PESOへの両替や生活必需品の買い出しなどしてきた。

この買い物で仲良くなった日本人メンバーと、ずっと行きたかった初のJollibee

に入店! パスタ&チキンを注文。バナナケチャップソースを使った甘めで、

ちょっと茹ですぎ感のあるパスタが特徴、かな。

衣料品店SURPLUSでTシャツとタオルを購入、超安くて一番のお気に入り!

日本に進出してきてほしい。

夜は近所のロビンソンで大人の嗜好品(サンミゲル、レッドホース)を購入して、

学校敷地内にあるオープンテラス "We Mart" でサウジアラビアから来てる留学生ら

とともに22時くらいまでビールとともに英会話での団らん。

いやー、長らく求めていた生活がついに始まったなー!!

 

 

 

Comment

Sep. 15th__フィリピン留学 _Day 2

2024-09-15 22:51:58 | Overseas

I went to Manila, my friend’s place on the second day.

I finally kept a promise with him, which I should go to manila to see him someday.

フィリピンでの2日目(日曜日)はフリーだったので、およそ10年前から約束していた

フィリピン人の友人ジュンに会うためにクラークからマニラに移動した。

今回、1週間という短い滞在だったのでフィリピンSIMも買っていなかったが、フリー

WIFIのある寮なので、初のGRABタクシーもなんなくクリア、予約して5分足らずで寮に

迎えにきてくれて、SM CITY in Clark(以降SM-C)からの高速バスも順調に乗れた。

マニラ空港からはジュンの手配してくれた同僚のジョナタンと合流してジュンの家に。

想像してたのよりかなり立派な家で奥さんとジュンのママが昼食でもてなしてくれた。

11時~13時半くらいまで滞在してから帰路へ。

SM-Cまでは順調だったが、SM-CでWIFIが無いことは予想しておらずかなり焦ったが、

(あることはあるが、フィリピン携帯でないとPASSが送られてこないのか?)

超偶然にも唯一H&M店内だけはフリーWIFIがあることを発見して、店内でGRABアプリ

をトライするも、夕方、大雨、モール周辺の大渋滞でなかなかタクシーが捕まらない。

しかも、1回は集合場所を間違えてGRABタクシーに帰られてしまい50ペソのペナルティを

受けるという悪条件で1時間以上もGRABアプリで格闘、焦燥感、絶望感も感じながら

なんとか待望の1台をゲットして寮まで帰ってこれた。

 

 

 

 

 

Comment

Sep. 14th__フィリピン留学_Day 1

2024-09-14 22:20:01 | Overseas

I went to Clark city in the philippines to study English at school for a week.

もう40年近く昔、自分が中学・高校生の頃に夢見ていた海外留学。。。

そして、いつしか完全に英語嫌いになって英語を避けて過ごしてきた20代、30代。

そして、ふとしたキッカケで英語再学習を開始した43歳。

そのあたりから、沸々と湧き上がっていったフィリピンでの海外留学。。。

それをついに実行する時が来た!! 会社の勤続20周年記念で貰った1週間休暇を

それに充てた。 留学先はフィリピン panpanga州クラーク市にある学校、

We Academy。

これまでの海外出張の豪華三昧のホテルとは真逆な雰囲気の寮生活でその幕が開ける。

この時期、フィリピンは雨季真っ最中のため部屋の中は常にジメジメ、排水溝からは

臭い匂いと、ちっちゃな虫の大群の襲来と、初日から大いなる洗礼を受ける。

  

 

 

 

 

 

Comment

Sep. 7th__母の特養探しに奮闘する!

2024-09-08 21:48:03 | Family

7月中旬に有料老人ホームに入所したばかりではあるが、父の預貯金の少なさ故に、

月額30万近く掛かる今の有料施設では、1年と持たない。。。

なので、早速特養申し込みに動きだした。

父と共に、8月24日(土)上大岡の住まいの相談センターでの相談開始した日から

早速2件の特養見学。そこから3週連続で週末に横浜に帰省しては、気になる特養

計6ヶ所を見学させてもらってきた。

結局、NGなのは1件のみで、ちょうど申込用紙にも5件の希望が記載出来るので

残り全てを候補にさせてもらって、本日早速申し込み書を投函。

兎に角、1ヶ月でも早めたかったので、毎月20日(今月は9月20日)の月締めには

間に合わせるべく、近年の自分史上かなり頑張った。祈る思いで結果を待つ。

Comments (2)