goo blog サービス終了のお知らせ 

非力なエンジン改造日記2

This is my life after 50 years old
No one can stop me

Apr. 5th__ランニングの新たな相棒 ForeRunner 265s

2025-04-05 21:17:15 | Running

 

前回2022年11月に購入したForeAthlete 55以来、自分が思っていたよりも

かなり早い時期に新しいランニングウォッチForeRunner 265sに買い換えた。

ランニングウォッチは今回で5代目となる。

買い換えの理由は幾つかある。

・ForeAthlete 55のGPS補足時間がとても遅い←ForeRunner 265sは秒殺

・ランニングウォークマンが故障した←ForeRunner 265sは音楽プレーヤ内蔵

・自分の中で久々にランニングが熱い!←一番の理由はたぶんコレ

今更ながら人生初のスマートウォッチを持つことになってワクワクしつつも、

取説と格闘の日々が続いている。

ちなみにForeRunner 265sを選択した理由は、黒x黄のカラーリングが265sに

しかなかったのと、自分の手首周り16cmには265sの方が収まりが良いと

考えたため。腕に巻くとこんな感じになる。バンドは少し細く感じるが、

時計のサイズ感的には265sで良かったと思っている。

 

今回、AMAZONで49,700円で購入したが、その資金に代えるため、これまで

所有していた時計3つをメルカリで売却した。

・GARMIN Fore Athlete 55   15500円

・CASIO G-Shock GST-W300G   16800円

・CASIO G-Shock GST-B400D  24000円

Comment

Mar. 24th__今日で3連RUN

2025-03-24 21:00:00 | Running

土曜日は千葉市図書館まで10kmジョグ

日曜日はジムのトレッドミルで5km

月曜日は毎週恒例帰宅ジョグで5km

今日の帰宅ジョグ中にいきなり「山K!」と呼び止められた。

そんなこと滅多ないから、驚いたがNOVA時代の英会話仲間だった。

また飲もう!って短い立ち話。

 

さて、この中でやっぱり一番キツいのはジムのトレッドミルだな。

8km/h(7分30秒/kmペース)⇒13km/h(4分30秒/kmペース)まで

5分毎に時速1kmずつ上げていくビルドアップ走。

時速12kmを5分維持あたりからかなりツライ、ツライ。

苦しいし景色も変わらなければ風も無いし。。。まさにトレーニング。

 

はたして昔みたいにインターバル走とか坂ダッシュやれるくらいまでに

このランニング熱が熱くなっていくのかしら。。。

 

 

Comment

Mar. 23rd__L-BALANCEネオンピンクのサングラス

2025-03-23 21:42:37 | Running

スポーツショップのヒマラヤでかなり昔に買ったL-BALANCEと

いうブランドのネオンイエローのサングラス。

長きにわたる実戦でかなり色褪せてしまってきている。

 

このラインナップにはもう1色、ネオンピンクというのがあって、

当時買っておけば良かったとずっと後悔していたが既に生産中止

になっていて実店舗やネット中を探し回っても見つからなかった。

(ネオンイエローの方は未だネット上に販売店舗があるようだ)

 

それがこの度、なんとメルカリで出品されているのを見つけて、

急展開でゲットできた。しかも、かなり美品、というか未使用!?

そしてなんと700円。本当に良い買い物が出来た。

Comment

Mar. 16th__This life is the place for training

2025-03-16 21:14:55 | Running

It is said that this life is the place for training in Buddhism. 

仏教の世界では現世は修行の場だと言われている

I believe so and practice something everyday.

私もそう信じて日々何某かの修行に励んでいるが、

But my desire is too much to disturb me.

欲望に関する多くの煩悩にしばしば邪魔されます

 

今日は朝から冷たい雨が降っていた。

朝7時から1コマ、7時半から1コマ、それぞれネイティブキャンプ英会話レッスンの

予約を昨日のうちに入れておいた。これで有無を言わさず早起き英会話になる。

選択する先生は必ず20代~30代のフィリピン女性限定。ここで1つ目の煩悩。

8時から10時半まで引き続き、英語リスニング、DUO3.0周回練など。

 

昼一からはジムトレ2時間。

30分のトレッドミル。7分/kmペース⇒4分30秒/kmペースまで5分毎にビルドアップ。

全身から汗が噴き出る。この苦しみが病みつきになる。

残り1時間半はマシントレ。

上半身(大胸筋、二頭/三頭筋、腹筋)、下半身(臀部、大腿筋)。

女子トレイニーがいる日は少しテンションup、さりげないつもりがきっと卑猥な視線

で追っかけているのだろう。 2つ目の煩悩。

Comment

Mar. 1st__久しぶりにTarzanなんて買ってみた

2025-03-01 21:42:07 | Running

たまたま書店で見かけて1回skipしたものの悩んだ挙げ句に舞い戻って

買ってしまった。最近たまーに思うんだ「また走りたいな」って。

まだ確信にまでは変わらないけど、ジムのトレッド見るでは5分/kmペース

のちょっと苦しいモードまで上げて、再び苦しみに快感を感じ始めている。

筋トレで言うマッスルメモリーみたいに、心肺機能も超速で以前のability

まで復活できたら良いのだけど。

最後にガチで走ったのは2015年11月のつくばフルマラソンだった。

↑ここからおよそ10年のブランク、まさにこれを最後にマラソンへのモチベ

ーションはガタガタと崩れ落ちてガチランからは完全に足を洗い、代わり

に英語学習にシフトしていったのをよく覚えている。

 

まずは自分で自分を様子見してみる。新しいランニングウォッチとか、

新しいランニング用のウォークマンに手を出すようだったらかなり危険な

感じがする。もうしっかり大人になって、完璧を求めず適度なところで

折り合いをつけて英語との両立も出来るかもしれないし。

 

Comment