非力なエンジン改造日記2

This is my life after 50 years old
No one can stop me

Jan.29th__TMI(ティーエムアイ)=多すぎる情報⇒聞きたくないよ!

2025-01-29 22:44:49 | Learning English

(↑これは先週のケンタッキー食べ放題時の様子)

今日のYocca英会話の今週のトピックスの1つに先週末に挑戦したケンタッキー

フライドチキンの食べ放題の話を出した。そして話のオチとして、食べ終わった

後にトイレで吐いちゃったんだ、と伝えたところコレが返ってきた。

TMI (=Too Much Information)

直訳:多すぎる情報⇒知りたくない余計な情報⇒知りたくないよ、やめて!

となるらしい。これは使えそうと思い、早速メモっておいた。

長いこと英語勉強してきても、まだまだ初めてづくしで奥が深いですな。 

At Yocca class, today, I told a teacher and students about the story that I tried

all you can eat fried chickens at Kentucky Fried Chicken last Friday and threw

it up at the toilet because of eating too much.

Our teacher listened to me and only said, "That's TMI" with a sour face.

Comment

Jan. 26th__初めてスマホを落とした。。。

2025-01-26 21:17:28 | Daily Life

自分はこれまで人と比べても比較的慎重派の方だと思ってきた。

生まれてこれまで鍵類を無くしたことはない、財布を無くしたこともない。

それなのに、今日初めてスマホを外で無くして大慌てした。

もう薄暗くなりかけている夕方17:00頃、ジムの帰りに立ち寄った小型の

イオンモールで夕食の食材を買い出しをしている最中に「あれっ?」と、

スマホがポケットになあいことに気づいたが、いつものように車の中に

落ちてると軽く考えて買い物終わって車に戻ったが無かった。

冷静な自分なら、その場でイオンモールのサービスカウンターに直行すべき

ところを「こんな暗がりでジムの駐車場で車に轢かれたらマズイ!」と

いう考えに至ってしまい、慌ててジムまで戻ってあちこち、スタッフさん

まで巻き込んで探したが見つからず。。。いよいよ本格的に落ち込んだ。

最後の砦で祈りを込めイオンのサービスセンタに向かったら。。。届いていた。

(この時点で18:20、1時間20分ずっと探し続けていた)

どうやらショッピングカート置き場付近に落としたらしく親切な方が拾って

届けてくれたとのこと。ホント、親切な方に拾って頂いて良かったぁ。

そして、今回のこと本当に良い教訓となった。

いつも着慣れないジム用トレーナの浅めのポケットにモノを入れるのは要注意。

それと、自分も他人には最大限の親切が出来るようにしよう!とね。

Comment

Jan. 24th__ケンタッキー食べ放題&脱がせカラオケ対決

2025-01-25 07:33:06 | Friend

  

We tried an all-you-can-eat Fried chicken for 2000 yen at the restaurant KFC. 

週末金曜日の19時から大親友ヨッシーとのケンタッキー45分食べ放題対決だった。

事前予約制で実施期間も1週間?とかなり短期限定のイベントだったが、ヨッシーが

どこからか見つけてくれた久々の対決企画だった。

2000円で45分食べ放題!

   

ただし、最初に受け取るセットを完食後でないとおかわりモードに入れないシステム。

①最初のセット;チキン3ps、ビスケット、ポテト、ドリンク(ペプシ)

②おかわり1回目;チキン3ps、ドリンク(レモネード)

③おかわり2回目;ビスケット1ps、ドリンク(ホットコーヒー)・・・以上で終了(>_<)

チキン10psくらい食べれるだろうと予想していたが、結果6ps、全く無理無理(^_^;)

巨漢ヨッシーですらチキンは7ps止まりだったし。

ジューシーで美味しいのは間違いないけど、味変が出来ないのがツライところ、

今思えば別料金でコールスローなど注文しておいても良かったかもしれない。

ただ、チキン1psは310円なので、せこいこと言えば十分に元は取れている。

If I said something of small-minded, we got our money's worth for that.

 

正直な話、食べ過ぎてしまい、ケンタのトイレでゲロってしまった。。。

 

ケンタ食べ放題対決のあとは、カラオケJOYSOUNDのドキドキ採点の脱がせカラオケで

3時間のカラオケ対決へ突入。

この歳になって大学時代のノリでしかも2人で3時間も歌いまくり、週末ってことで次の日の

心配もなく思う存分ハシャギまくった。

声量のあるヨッシーのおかげで沢山のJOYSOUND美女軍団を拝ませてもらった。

 

Comment

Jan. 14th__ちょっとだけ贅沢してマムートのダウンジャケット

2025-01-14 21:16:48 | Daily Life

MAMMUTE(マムート)というブランドはもう何十年も前から知っている。

マンモスがトレードマークのウインターギアを扱うスイスのブランドだ。

シルエット、デザイン格好いいな~でもどれもこれも高くて手が出せなくて

諦めてきたけれど、今回考え方を買えて思い切って買ってみた。

目的もないのに貯金して、欲しくもないユニクロやGUのダウン我慢して

着るのももういい加減いいかな。。。だったら自分が欲しいもの着てた方が

よっぽど毎日が楽しいし、もうイイ歳だし、いつ死んじゃうか判んないし、

何より、そこそこのモノ着ててもよい年齢だし。

なーんて自分に言い訳しながら、ちょっと贅沢な買い物してきた。

MAMMUT Gravity IN Hooded Jacket  ¥48,000

大胸筋トレさえしてなきゃ、ネットで1万円安くMサイズ変えたものを、

ネットじゅう何処探してもLサイズは売り切れで実店舗ヒマラヤで購入した。

何度も何度もじっくり試着して決められて良かったけど。

 

Comment

Jan. 13th__新しい多読本”マイケル・ジャクソン・ストーリー”

2025-01-13 20:46:29 | Learning English

この前、1月2日の走り初めで津田沼のブックオフに行ったときに偶然見つけた。

書店ではまず見つからないしネットでも新品が見つからないので、メルカリでは

9000円とか6000円とかで売られていたりする(買い手ついてないけど)。

それがブックオフで500円、しかも新年20%OFFだかで400円ちょっとで買えた。

ちなみに探してた本はラダーシリーズのこの”マイケル・ジャクソン・ストーリー”

または ”織田信長” だったので新年早々に超が付くほどラッキーだった。

 

中古の英語本の良いとこって、結構な確率で新品同様なモノが手に入ることが多い。

まぁ、だいたい想像つくけど、「ヨシ、英語始めっぞ!」って買われた本たちが

数ページめくられ、挫折され、もう見たくねって売られちゃうパターンなんだろう。

そんなわけで、このマイケル・ジャクソン・ストーリーも新品同様ピカピカ!

 

”ANIMAL FARM(動物農場)” が読み終わって、マイケル読み始めたところ。

マイケル・ジャクソン好きなのでとても読みやすい。

Comment