解釈変更を「暴挙」と報じる朝日・東京 感情論、見透かされる扇動
安倍内閣による集団的自衛権の行使容認をめぐる議論で目立ったのは、これに反対するメディアの感情的で恣意(しい)的な報道ぶりだった。
「この暴挙を超えて」(朝日)「9条破棄に等しい暴挙」(東京)
朝日は
「民主主義が、こうもあっさり踏みにじられるものか」と嘆き、
東京は
「憲政史上に汚点を残す暴挙だ」と決めつけた。ともに、行使容認には憲法改正が必要だとの立場を取っている。
だが、憲法9条に関する政府解釈は、国際情勢の変化に伴い変遷してきたのが事実だ。
両紙は昨年12月、特定秘密保護法が成立した際の社説でも
「憲法を骨抜きにする愚挙」(朝日)「民主主義を取り戻せ」(東京)
と厳しい論調で政権を非難していた。
とはいえ、こうした国民の不安と危機感をあおり、世論を動かして自社の主張に政府を従わせようという手法は、もう見透かされているのではないか。
朝日は第1次安倍内閣時代の平成18年12月に、改正教育基本法と防衛庁「省」昇格法が成立したときの社説「『戦後』がまた変わった」ではこう記した。
「長く続いてきた戦後の体制が変わる。日本はこの先、どこへ行くのだろうか」
「戦後日本が変わる転換点だった。後悔とともに、そう振り返ることにならなければいいのだが」
東京もこのときの社説
「行く先は未来か過去か」で朝日とそっくりな論調でこう訴えていた。
「悔いを残す思い出としないために、時代と教育に関心をもち続けたい」
まるで教育基本法改正で日本が暗黒社会に向かうか、戦前に回帰するかのような書きぶりだが、現実は当然のことながらそうはならなかった。
そして同様の根拠の薄い感情論を、特定秘密保護法のときも今回の集団的自衛権をめぐっても繰り返しているのだ。
集団的自衛権に関しては、両紙はこんな手法も駆使している。
先月24日、安倍晋三首相とフィリピンのアキノ大統領が会談した際のことだ。アキノ氏は共同記者会見で、日本の憲法解釈の見直し方針についてこう歓迎の意向を表明した。
「日本政府が能力を持って他者を救援することになることは必ずやメリットのあることだ。特に集団的自衛権という分野においてはそうではないか」
「それに対して警戒の念を抱くことは、私どもは全く思っていない」
産経新聞、読売新聞、毎日新聞、日経新聞は翌25日付朝刊で、アキノ氏の行使容認支持について濃淡はあっても報じている。
ところが、朝日は「安全保障面で日比両国の連携を強化していくことで一致」とは書いたものの、アキノ氏の行使容認支持については触れていない。東京には日比首脳会談の記事自体が見当たらなかった。社論に都合が悪いので省いたとみられても仕方あるまい。
「日米同盟はこれまでと次元の異なる領域に入る。そのうち中国も『日本ともちゃんとうまくやりたい』と頭を下げてくるだろう」
今回の閣議決定を受け、ある外務省幹部はこう指摘した。
主義・主張は各紙の自由だが、朝日、東京両紙ではこういう見解はまず読めない。(阿比留瑠比)
偏狭反日メディアよ!!
己らの 日本壊滅への道を扇動する主義主張が、
如何に 日本の将来を貶める結果に繋がるかを、確りと噛み締めよ!!
議会制民主主議の 基本理念から 今一度精査し直して記事を書け!!
一部の思考停止した 偏狭左翼思想の持ち主が、
国民の代弁者の如き面をして、
シナやチョンの工作員としか受け取れない記事が,
正論とはいい難い。
国民は既に 反日メディアの魂胆は見抜いている。
我が国の国家主権をも否定するような、
反日メディアは 日本国の将来に大きな禍根を残す。
国民の手によって 斬罪すべき時が 来たれり!!
己らの 日本壊滅への道を扇動する主義主張が、
如何に 日本の将来を貶める結果に繋がるかを、確りと噛み締めよ!!
議会制民主主議の 基本理念から 今一度精査し直して記事を書け!!
一部の思考停止した 偏狭左翼思想の持ち主が、
国民の代弁者の如き面をして、
シナやチョンの工作員としか受け取れない記事が,
正論とはいい難い。
国民は既に 反日メディアの魂胆は見抜いている。
我が国の国家主権をも否定するような、
反日メディアは 日本国の将来に大きな禍根を残す。
国民の手によって 斬罪すべき時が 来たれり!!
クリックご協力お願いいたしますね!!
こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村