goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずガンバってる

気ままな日々の日記!

干し柿にチャレンジ !!

2009-11-15 07:48:20 | 日々の事
冬になるとなぜか、干し柿・干し芋が食べたくなる私です、昔っから大好きで毎年食べ
ています、てなわけで。 先日の旅先でゲットした渋柿を干し柿にするぞー。
で、干し柿作りにチャレンジしました。

これが干し柿にする、渋柿です。      洗って、皮をむく。
 

皮をむいて(左側)、 湯どうし(右側)をして殺菌します。(色々な人の作り方を見ると、ほと
んどの方が、湯どうししています。) これによりカビ菌を処理をするんだな。
 

風とうしの良い所に干します。まずはこれで一ヶ月位様子見です。待ちどうしいな!!



この続きは、ブログにアップします、こうご期待(ガンバってる)・・・・
梅干作りは、2年目・干し柿は初挑戦、色々挑戦して行きます。
皆さん応援して下さい。
ちなみに妻も、ブログやってます・・覗いてみて下さい。
ふわふわ風に乗って http://blog.goo.ne.jp/tolehiro/

最後まで、読んでくれてありがとう。
ランキング、参加中、クリック宜しくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント!!

2009-11-11 22:02:07 | 日々の事
先日、妻が電磁波防御ベストをプレゼントしてくれた。
私が、ブログを始めて PCにはまって一ヶ月ちょっと、普段仕事以外でPCの前に座っ
ていなかった私を見て、電磁波防御ベストなる物を購入してくれた。


これが、高周波電磁波・静電気・冷気・細菌対策用品とかで、なかなかの物。
着てみると、着やすく・軽く、ベストタイプの為とても良さそう。 まだ着始めなので
これから、効果・良さが判ると思う。
だけど街の中では、私も携帯電話を使うし、色々な電波が飛び交い、地球的には便
利になった代わりに、体にも良くないのだろうな~と思いながら便利さを優先してしま
う私、休みの日とかは、畑で野菜作りなどし、なるべく電磁波を浴びない、スローラ
イフに心がけようと、改めて思った。
PCも・ブログも、もつともっとガンバルので皆さん応援宜しくお願いします。

最後まで、読んでくれてありがとう。
ランキング、参加中、クリック宜しくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の旅行!!

2009-11-09 21:53:37 | 日々の事
旅にでる・・妻と二人福島へ旅行に出かけてきました。
今回は、急な事だったのですが、紅葉も五分咲き ( の見ごろ ) との事のんびり出かけ
られるのもこの週しか無く、急きょ予定したわけです。
出発の時間が遅かったのでちょっと、バタ バタ したけと、スムーズに 冷や汗・・
何とか目的地に着いた、何か私達を迎えてくれているみたいな予感。 
宿はまあまあかな、今日の期待は、新鮮な魚介類づくしの御もてなしが、良いとの事。
やっぱ美味しい。 私は昔っから魚介類大好き人間でした。
夕食は、秋刀魚の刺身ets、生タラバ、めばる煮物、あん肝、あんこう鍋ets、予想以上に
満足。   また朝食が凄い、秋刀魚のなめろう、いか刺し、煮物、たこの酢の物、
かつお汁ets。 ちょっとまってー、朝から宴会モードになりそう。グッと我慢の子です。

夕食。 魚づくし                   朝食。これも最高です
   

今回は、美味しい食事をして、紅葉を見にいくだけの予定が、なんと7・8日二日間だけ、
かわまえの秋09紅葉祭りが開催されている、見に行かなければ。

夏井川渓谷。 かわもに浮かぶ、紅葉が感動です。


篭場の滝の風景。 右側が小さな滝、滝と紅葉が最高に素晴しい。


さてさて、夏井川渓谷の先にお目当て、かわまえの秋09紅葉祭り、紅葉もいいが
祭りと言えば、出店私はさっそく、山女の素揚げ&豚汁をゲット 朝食を食べた後な
のに、お腹に入ってしまった、それと渋がきこれは後で干し柿にしてみようとゲット
しました。  干し柿編もまた、ブログアップします、こうご期待!!


次にいった所がいわき市内郷白水町、願成寺白水阿弥陀堂 ( 阿弥陀三尊像 ) が収め
られている阿弥陀堂を見学。 白水の地名は、徳姫の故郷奥州平泉の泉を分字、上と
下を分けて読むようになったのが言われだとの事聞いて見ないと分からないものだ?

左の写真は、阿弥陀堂の前で感動している私。   右の写真は、静かに歴史を見てき
たであろう、大銀杏にもみじの紅葉が重なりとても、感動で・写真を撮ってしまった。
   

最後に、いわき市内にある、住吉神社に参拝して来ました。
神社を一周散策していて、壁にとても素晴しい彫り物に感動して写真をパチリ。


計画もそこそこ、慌しく出かけた旅行だったが、何事も無く素敵な旅が出来ました。

最後まで、読んでくれてありがとう。
ランキング、参加中、クリック宜しくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫!!

2009-11-08 17:42:20 | 
やっぱ! 秋は、さつまいもの季節・・です。 
我が家も、去年より有機栽培・さつまいもを作り、妻と美味しく食べています。
去年は、鳴門金時の苗が手に入り とても、美味しく頂きました。
今年も、鳴門金時の苗を楽しみに、購入しにいくと 、紅あづまの苗しか、入荷しない
それも、予約待ち! ! 気持ちを切替えて、注文しました・・早く来ないかな。
で下の写真が、今年の畑と収穫の様子でず。

いも畑です、さぞや美味しく育ったかな?    待ちにまった、収穫です。 
     

ガーン !・・! 何か、いもが大粒・小粒 ど・どうして。 とにかく収穫しました。
 
ま! 味が良ければ良し・良し、美味しいかな、後でゆっくりといただきます。
これは収穫の半分です、時間がたりなくて、次の芋掘りまで楽しみにしておきます。

それとは別に、我が家の畑では、白菜も小さな葉っぱをつけました。冬には、
鍋の具として参加できそうだ。
  
それと、私もしばらく釣りとゆうものを、していないついでに、ふぐを釣って、ふぐ鍋だと
なお最高だー。  何だか、楽しみがいっぱい増えました。
また、これからの事、たくさん書いていきます。ブログ楽しみにして下さい。

今回も、妻が写真を撮ってくれました。 但しピンボケは私が撮りました。
ちなみに、妻のHP&ブログ、です。
紅茶と雑貨のお店フェアリー http://www9.ocn.ne.jp/~fairy01/
ふわふわ風に乗って http://blog.goo.ne.jp/tolehiro/

最後まで、読んでくれてありがとう。
ランキング、参加中、クリック宜しくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園奮闘記!パートⅢ

2009-11-04 23:18:46 | 
このごろ、農園の状況を話してないなーと思いパートⅢ書きます。
この新しい畑をお借りして、やっと2年位前から成果が出てきた。
ちょっと前に戻って、その頃の話をします。  普段は中々時間が取れなく、夏場は朝が早いので、
仕事に行く前、1時間位畑を耕したり、野菜の手入れをしています。 休みの日とかは少しだけ時
間を増やして楽しめるが ! ! いえいえ、畑だけではなく妻の相手もちゃんとしています。
そうゆう分けで、ぼちぼち "ガンバってる" で野菜はとゆうと元気いっぱい。
カボチャも花をつけた。            棚ではへちまやゴウヤも元気。
  

カボチャも大きくなった。            収穫じゃー。
   
この夏も、ゴーヤ・ヘチマ・カボチャ、なんとか収穫出来ました。 他にも、野菜達が元気に
頑張ってくれている、無農薬でも何とかなりそー ほつとします。
これからも、野菜作り、奮闘記報告します。  のぞきにきて下さい。

ブログ、見に来てくれてありがとう。
ランキング・参加中。クリックお願いします。
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする