■オランダのフィッシャーテクニックのファンクラブ
1991年に設立され20年以上の歴史のあるオランダのファンクラブが毎年2回機関誌を発行していて其の1部が一昨年からフィッシャーテクニック社より送られてきます。内容は主として会員のオリジナルモデルの掲載が中心ですがそれ以外にも会主催の展示会やイベント情報も掲載されています。写真は送られてきた昨年および一昨年の機関誌です。
毎回こんな複雑で大きなものをよく作っているなと感心させられます。
今回送付を受けた昨年の第2号に掲載されているモデルで面白いなと思ったものに大きな柱時計とデジタル時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/2ec74652214d89ab7784597991c1eddd.jpg)
この写真を参考にして時計製作に取り組んでみようかなと思っています。ただ柱時計は制作できそうですがデジタル時計の方はなかなか難しそうです。また機械ではないのですがフィッシャーのパーツを使ってなかなかおしゃれな家具や照明器具を作っているのも感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/81c5de4b39a03ffef8dabc2bb2bfe776.jpg)
なおオランダのファンクラブのウエブサイトはhttp://www.fischertechnikclub.nl/です。英語表示もあります。
詳しい内容はfiscertechnikclub.nlにアクセスしてclub magazineに進みchoose an edition directlyでpdfファイルを見ることができます。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ](http://taste.blogmura.com/block/img/block88_31.gif)
1991年に設立され20年以上の歴史のあるオランダのファンクラブが毎年2回機関誌を発行していて其の1部が一昨年からフィッシャーテクニック社より送られてきます。内容は主として会員のオリジナルモデルの掲載が中心ですがそれ以外にも会主催の展示会やイベント情報も掲載されています。写真は送られてきた昨年および一昨年の機関誌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/3a29295c6b53484dfe3fb2356c02da4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/63fae2058bd677d62b1b0e90a18c65d5.jpg)
毎回こんな複雑で大きなものをよく作っているなと感心させられます。
今回送付を受けた昨年の第2号に掲載されているモデルで面白いなと思ったものに大きな柱時計とデジタル時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/c661f7f3b6cb16e8da778af4f08c5ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/2ec74652214d89ab7784597991c1eddd.jpg)
この写真を参考にして時計製作に取り組んでみようかなと思っています。ただ柱時計は制作できそうですがデジタル時計の方はなかなか難しそうです。また機械ではないのですがフィッシャーのパーツを使ってなかなかおしゃれな家具や照明器具を作っているのも感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/81c5de4b39a03ffef8dabc2bb2bfe776.jpg)
なおオランダのファンクラブのウエブサイトはhttp://www.fischertechnikclub.nl/です。英語表示もあります。
詳しい内容はfiscertechnikclub.nlにアクセスしてclub magazineに進みchoose an edition directlyでpdfファイルを見ることができます。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ](http://taste.blogmura.com/block/img/block88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます