ゴムを見ると瞬間的にハンターに豹変する次女おちゃ。
雨音で目が覚め、庭を見ると花弁が散乱していました。
ああ、悲しい朝…。
悲しいついでにこの春咲かせられないバラのことを書くことにします。
地植えにしてフェンスに誘引したピエールドゥロンサール1号(↓ブルーの方)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/ad7950813ee04fbc5cf7313568f850a2.jpg?1588394637)
2020/2/2
ピエールドゥロンサールは大きくなるつるバラですが、まだ成長途中でフェンスが寂しかったので、鉢植えの2号(ピンク)を合わせて誘引しました。
1号の身に何が起こったかと言いますと…
蕾は僅か2個。
ブラインドと出開きというやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/7f6cb07d3259fb5a1c1162553f767f0f.jpg?1588378674)
“今日は蕾出るかな?”と毎日心待ちにチェックしていたんですが、一昨日うちの前を通りかかったバラを長年育てておられる達人を捕まえて、診てもらったところ、今年は咲かないことが判明しました😱
原因は植え替え時に根っこにダメージを与えてしまったから。
何故そうなったかといいますと、
去年大苗を買って10号鉢で栽培。
巨大化。
長く伸びた枝が折れないように括り付けたり、まとめたりしたので、鉢を移動することも出来ず、ずっと同じ場所に放置。
冬の植え替え時、鉢の底から根がはみ出て、地面に根を下ろしていたため、鉢から出すために根っこを切断し植え替え。これがアカンかった。
だって他に方法が無かったし。
でも2号を隣に置いておいて良かったです。これが無かったら、爽やかグリーンのフェンスになってるとこでした。
あ、ピエール2号の鉢の下には失敗を繰り返さぬようレンガを敷いてみました‼️
幸い2号は沢山の蕾が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/d8aaa125fb8d343055490a6642d447a0.jpg?1588378201)
2号よ君に託したぞ‼️