とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
硝子帯留・銘『台風』?

ジュエリーワークショップのデモンストレーションで作った帯留、
偶然ですが台風?竜巻? のような文様が現れました。
これは「トンボ玉」ほるぷ出版の最初に技法が掲載されている
マーブル文様の技法で作った物ですが、
計算外の偶然生まれる文様や色合いが、
一期一会の楽しさを生んでくれる技法です。
透明感が涼しげで、帯留としては盛夏向きのデザインかもしれませんね。
楽しくて最近まとめていくつか作ってみました。




どんどん楽しくなって、点を打ったり花のパーツを入れたり。
日ごろ作品作りにはモレッティのガラスロッドを使う事が多いのですが、
このマーブル文様には佐竹ガラスを使っています。
文様に入れたレース棒は、実はGUREが引いたもので、
コアガラスなどに使ったレース棒の端切れを捨てるのが惜しくて、
拾い集めておいた物を再利用しました。
モレッティに比べると整形も楽ですし、短時間で作る事ができます。
したがってお値段も普段の私の帯留に比べると、
半額~1/3ほどのお値打ち価格になっています。
来年の初夏まで取って置こうかとも思いましたが、
9月1日からの名古屋丸善に出品致します。
きもの好きのかたにお嫁入りできますように♪


にほんブログ村
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 四方漁港 | 五箇山へ家族旅行 » |
色々合わせて、何が出来上がるかは出来上がってのお楽しみ♪ってところが気に入ってます。
帯留めが無事に嫁入りできますように♪
ようこそ名古屋へ。なんですが、ふちこまさんがいらっしゃる週末、私は東京に出張なんです。恒例歓迎宴会を催すことができなくて残念です。
でも、ウィークデイのどこかで時間をひねりだして作品展にはうかがうつもりです。少しでもお話しできますように。
私は金曜日の昼頃には会場に着きます。
月曜日の夕方までは居りますので、ご都合が付きましたらお出かけ下さいませ。
お目にかかりたいですわ♪
初めてです^^あまりにも素敵なものだったので、
思わずはじめてのコメントを残します…。
なんだか宇宙のような海のような空のような、
ものすごく素敵な柄(でいいのかな?)です
感動してしまいました…
こんな素敵な帯留があるのですね…!
ブログを拝見しました、富山のかたなのですね!
お着物好きの地元のかたにお褒めの言葉を頂いて、とても嬉しいです♪